TOPへ
hitecサーボ使用上の注意
本ページではFantomRing様の掲示板上で話をした中で大切と思うものをピックアップしてまとめたものです。
FantomRing様のFAQが立ち上がるまで仮として表示を致します。
Fさんはこのページのぶっこ抜きOKです。
Hitecデジタルサーボの基本的な使用方法について
(1)入力電圧
4.8V〜6Vまでです。:Nicd,NiHMは5セルまでです。
デジタルサーボに7.2V(人によっては8.4V)を印加する事例を見かけます。
国産デジタルサーボでもトルクと引き換えに寿命を失う危険な手段ですが、
Hitecデジタルサーボの場合、内部のマイコン回路が焼損する可能性があります。
(2)角度指定用パルス
周期は16〜20ms
パルスのHI期間は0.9ms〜2.1ms センターは1.5ms
トルクアップの目的で角度指定用パルスを5〜8msと高速にする事例がありますが
ラジコン規格に基づく周期(16msから20ms)でパルスを入力しないと誤動作、
最終的には損傷の原因となる事が予想されます。外部からの角度指定用パルス周期を20msにしても、
サーボ内マイコンが2ms弱の周期で制御を繰り返し行っていますので保持トルク等の面でも
優位性を発揮できます。
ベストテクノロジー製のFREEDOMマイコンボード+ソフトで動かない・誤動作する
FREEDOMはKO社製PSD-2144FET用にカスタマイズされたソフトウェアであり
上記(2)の角度指定用パルスを8msと16msで使用しているようです。
8msで指定しているサーボをHitec社製にすると誤動作を引き起こします。
ソフトウェアソースを変更して16ms毎のパルス周期にして下さい。
ロボコンマガジンの「初心者のための二足歩行ロボットの作り方」のソフトで動かない・誤動作する
サーボ制御プログラムはそのまま使用しない。
この記事はKO社製PSD-2144FETを使用することを前提に記述されており、
ロボコンマガジン誌No.21のページ48にもあるように角度指定用パルス周期を8msと極端に短くして使用しています。
マイコン無しのデジタルサーボでは動作する代わりに極端に寿命が短くなり、ロボットを長期に運用する場合
結局コスト高につながります。
Hitecのデジタルサーボは内部にマイコンを搭載してプログラム制御している都合上、ラジコン規格
に基づく周期(16msから20ms)でパルスを入力しないと誤動作、最終的には損傷の原因と
なる事が予想されます。
ソフトをそのまま使わないで下さい。
ソースをハードウェアマニュアル片手に読み込んで変更すればよいのですが
最も簡単な変更方法はWDT-ITIルーチンのPWMのセット関数PWM()やPWM_INI()
(関数名はバージョンによって異なります)を2回に1回しか呼ばないようにします。
これで角度指定用周期は8ms→16msで動作するはずです。
マイコンの設定で直すには、(No.24の記事の場合)
ウォッチドックタイマーでサーボ指令値の更新周期を決めていますので8ms→20msとするために
WDT.WRITE.TCSR =0x5a26 → 0x5a75 プログラム中に1箇所
WDT.WRITE.TCSR =0xa53d → 0xa53e プログラム中に2箇所
カウンターソースが1/1024→1/4096 で周期はちょうど4倍の20msになるはずです。
プログラム中に2箇所以上あるはずなので気をつけて変更してください。
これにより角度指定用周期は20msになるはずです。
この記事は二足歩行のみが初心者、メカトロ、マイコン、電子回路はドンとこいと言う方を
対象としており、サーボの周期を上げ、スイッチング周波数上昇で倍の熱損失が発生し
サーボが壊れても、発熱によるFETの劣化が対数的だと言うことも知っているがトルクが要るんだ!!
と言うことを十分理解できる競技志向の初心者向けの記事です。
マイコン初心者でHitecデジタルサーボで使えるマイコンボードは?
姫路ソフトワークス社製 HSWB−01です。
角度指定用パルス周期は20msになっていることをメーカーに確認しており、
FantomRingでの実績もあります。また、モーション管理データベースプログラムが付属しているので
プログラム(C言語)の知識がなくてもモーション登録と実行が可能だそうです。
(仕様については姫路ソフトワークス社ホームページを見て下さい)
当HPでも紹介記事とチュートリアルなどを掲載しています。
二足歩行は「マイコン」「サーボモータ」「筐体加工」「無線」と敷居が高いのですが
姫路ソフトワークスマイコン、Hitecデジタルサーボ、サーボブラケット、
IOデータワイヤレスネットワークアダプタ又はBluetoothシリアル通信機と
どなたでも二足歩行ロボットの製作が実現できる商品が
FantomRing様で取り扱っています。
是非一度ロボット作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?
TOPへ