画像 | 説明 |
---|---|
スクロールが長すぎ!!ということで最新記事が上になりました。 | ホームページ容量20MBにアップ。しかし、早くもパンクで動画は一部消去。ADSLで動画アップは早くなりました。 頭にきたので容量30MBに再アップ。行くとこまで行ってやる。 しかし、行くところまで行ってしまいました。少しずつ古い動画が消えていきます。 |
π 配線が入りきらないのでボディカバーを新作する。サーボコネクタ部分がどうしても立つので 仕方なくボディカバーをπにする。 悪魔に魂を安売りしたような最悪の気分。 あれが早く出る予定で交換するつもりだったのに全然間に合わないので仕方ない。 あれが着たら採寸して、またπにする。 三月兎さんのとこで面白い企画を知る。そう、買ってからが問題なのだ。 1月20日からROBO-ONEの申し込みが始まる。今週末か来週末には書いて提出しよう。 人に迷惑をかけるのは嫌なので早めに提出するつもり。 変更は後からできるんだから。 品入のほうがかわいくてよいのだけど、変えたら色気が出すぎかも。 ほりさんの好み?とウサギさんに聞かれたが品入が好みというか美人よりかわいいが好みです。 |
|
お買い物 王様のところから、メールが届く。 近藤科学 モーションプロセッサ 特価 \49,875(税込)の予約を開始したらしい。 情報収集担当のほり隊員としては「速攻・買い」。さっそく予約を入れておく。 あと、Jinさんの基板を動かすためにATmega128も。 これで、・・の持っているコントローラと同じものが揃う。 忘れないように無線用Adバンドのクリスタル4式。 多分、KONDOがAdバンドのスペア5〜20chは持ってきてくれるとは思うが。 (当日、バンドを変えなきゃいけない人のために販売もありだよな) 本体電源線は0.5mm2のAVSを使用しているが発熱時の替えとして電源コードも買っておく。 TGと比較してプルプル感が2346Redにあるのでとりあえずフリクションスペーサー2式(8個)も買う。 ボーナスが出てから買い物を特にしていなかったのでちょっと満足。 新しいコネクタのバッテリーを早くラインアップしてね。今回、搭載バッテリーがNiHM1100mAhx2なの。 新しいXPのモバイルパソコンも欲しい モバイラーの血はPanasonicを求めるが、コストパフォーマンスから言うとSonyのTシリーズDVDROMバージョンが良さそう。でも、あっちこっち変な話があるからなぁ。 |
|
ちょっと一服 三月兎さんのとこのキリ番のプレゼントが届いた。 かわいいロボットの携帯ストラップ。(注:このかわいいは「萌え」ではありません) たぬたぬを屈伸させて「トルク負け」はしていない感じでであるがこの不安定さはなんなんだろ?。 とにかく、配線してボディカバーの作り直しと脚カバー(布製)の作り直しは決定。 配線が太いので出可πにしないと収まりがつかんか。脚カバーはズボンタイプで配線の上から被せないと。 脚部配線の束を後部からまわすと・・・良いお尻の形に。(なんじゃそりゃ) もうすぐROBO-ONE申し込みの時期。何とか屈伸できたので横歩きぐらいはいけるか。ついでに歩行もいけるといいな。起き上がりが最大の難関かも。 足裏でかい(50x30%)のは、なんか、かわいくない。靴を履いたようにすればごまかせるか?? 紅茶の好みはダージリン。分かってるじゃない。 |
|
屈伸 200k WMV |
屈伸 何とか配線をして動ける状態にした。 実際には外装をまだ十分装備していないのだが、お約束があるのでとりあえず屈伸だけ。 やはり大きい分、ふらつき感がある。歩行は難しいかも。 バックの声はWRのロボットバトル。 で、WRのマジンガアの脚が滑って、押し力が足りない。 デルタフォックスはあれを出すと足は絶対滑らない設計になっている。TVぐらいで相手のサーボを焼く技にはできんもんな。 ローゼンメイデンの漫画を買って読んだ。うむ、こんなこましゃくれてかわいいロボット作りたくなった。(笑) |
|
結線・決戦 上半身の配線をしながら、バッテリーのコネクタも変更する。 KHRバッテリー用のコネクタに変更。前はラジコンカー用の大型コネクタ+シリコンケーブル であったが、今回はKHRバッテリーのコネクタ+AVSの0.5mm2で配線。 銅損とコンタクトロスが気になるが小型化のためしょうがない。 腕ぐらいまで配線できたので明日は動かせる・・・かも。 三月兎さんのとこのキリ番、7400はパワーマックG4のMPU PPC7400だと思ったのだが、TTLの7400(NAND)が答えであった。 ちなみにパワーPCは対インテル用にIBMとモトローラが手を組んで作ったMPU. クロック合戦に700MHzあたりで負けちゃいました。 しかし、産業用にPPCコアの組み込み用マイコンがあることを知る人は少ない・・・と思う。 KONDOのKHR-1に使用しているコネクタは日本圧着端子のVHのようである。端子電流10A・・・良いじゃない。 げ、今回付けた電源線の容量のほうが少ない。10Aなら1mm2が妥当だが、半分ジャン。 基板端子側2ピンも王様が扱ってくれるといいのだが。会社で買うのは簡単だけと個人ではなぁ。 degi-keyでVHを引くと出てきた。ぎゅ〜、100個買っても送料のほうが・・・。 飲料水は人間一人当たり2L/日必要だって。箱で買わなきゃいかんか。 |
ちょっと一服 三月兎さんのとこでキリ番の理由を書いていてふと思った。 8bitパソコンの最初のコロ(ああ、もう20年以上前)に毎年のように新しい機能やデバイス、 性能アップ(256色カラー⇒4096色カラーとか)をしていた。 今のようにクロックが上がるだけでなく楽しく悔しい思いをする時期であった。 買ったマシンが翌年もっと良くなると悔しいのよ(笑) そのコロと現在の2足歩行ロボットの発達の仕方が似ているような感じがする。 毎年いや半年毎の性能アップや機能の追加などガンガン来ている。 昔の8bitパソコンのように発展するといいなぁ。 そうそう、ウサギさんとこに両国国技館に納入されたマシンの記事のリンクがあったけどこれってADOな方の・・・。 次はちょんまげ+ふんどしなのか?? 隊長、緊急警戒の件、了解いたしました。 ラジオノイズ等、警戒・監視いたします。 AIを見てまた涙ぐんでしまった。 この手の映画に弱い涙腺。 隊長はGT4を危ないところで思いとどまった模様。さすがである。きっと、ヘルメットが無ければ即死だったぐらいに危なかったに違いない。(笑) |
配線・敗戦 今日も配線。サーボプログラマでサーボ範囲を変更し、延長コードを作る。 フレームをネジ止め剤を使用しつつ、ネジ本数を増加させ、組んだフレームに配線を這わせる。 真に地味な作業。やっと下半身が終了する。まだ、腿への動力線と上半身が残る。 地味な作業のため、息抜きにとGT4の誘惑に負けそうになる。いかんいかん。 隊長へ。 コンディションレッドの件、了解しました。こちらも地面に積もった雪が早くも無くなり、 1月とは思えない状態であります。 地震計の精度をあげつつあるとはいえ関東・東海で発生しすぎの感あり。 警戒態勢に入ります。 |
ちょっと一服 たぬたぬGの配線をしているのだが、GT4を買ってしまい、なかなか進まない。 とは言うものの、やはり、片足15本+電源2本をうまく通すのがなかなか大変。 次回はベステクのDX116,117で構成して、給電2本、485マルチドロップ2本で済ませたくなる。 脚も足袋でなく、ズボンタイプのほうがスッキリしそう。 とりあえずは配線を終わらせて立たせなくては。 目立たないように配線って大変。 外出しではかわいさが減るし、このかわいいマシンは、なかなか手強い。 次は、金ためてDXにするか、通信タイプのハイトルクサーボが出ればそっちに買いなおそう。 う〜む、年間予算50万円を見直せねば。なんか、毎年サーボを1式買っているような気もする。 小型の「たぬたぬさん」も作りたいのだが、気力が足りない。 |
|
|
ちょっと一服 隊長より年賀状をいただいた。 EZAが青いので倍旧なのであろう。 (グフはザクとはちがうからねぇ) これが赤いEZAなら三倍旧に違いない!!と勝手に想像してしまう。 (私っておばか) こちらのカードは「博士」から名刺代わりに頂いたもの。やはり、覚えにくいのでWRに短縮・・・ あの番組狙いということは無いだろう、キット。 このカード、当日アンケートに答えると2枚ずつ違う種類がもらえたんだけど、 席に着いて見てたけど何故かアンケート用紙が回ってこなかったんだよなぁ〜。 関係者に間違われたか? この3連休はがんばって配線して動かさないと。小さい足裏も、靴もどきもつくりたいな。 腕サーボの耳きりやバッテリーコネクタの変更など目白押し。とにかく立って足踏みさせないと。出来れば「萌え軸」を追加したい。 下の写真はバレバレでもXXさんとか言わないでね。お約束。 |
|
クロイノ・ビジオンガール 先日の阿倍野で撮影した「クロイノ&ビジオンガール」 クロイノの胸はCであり、逆Cではありません。あれは、某誌が裏焼きした結果らしい。 高橋さん(やったろう関西で見得を切りながらジャンプしている方でマグダンのときよりいっそう痩せてました)に確認しました。 真ん中の方は邪魔なのでカット。 私服ではビジオンガールの方もとてもかわいいです。あのビジオンコスチューム、肩幅が広く見える上に逆三角形ではいかつく見えてしまいます。髪を上げているのもいかんのです。かわいさは体の幅を狭く、女性は順三角形に見えるようにし、サイドの髪を前に出してアップする、基本です。 下のたぬたぬG参照 隊長、こんな感じで。 |
|
阿倍野行きました これは、母上作、チャイナドレス赤。かわいいでしょ。 昨日はお昼から博士やトコトコ丸を見に行きました。 獅子舞ロボットがあり、中から人型のロボットが出てきて、獅子舞の説明をしていました。 二枚目はRobovie-R たぬたぬGは「だ〜いすき、だっこして」勝負で彼に勝つことを目標にしています。(笑) このほか、番竜くんや、しゃべるキティイちゃん、レゴのスパイボットなどなど、いっぱいでした。 後はいつもの皆様とくろいのガール。 皆さん、こちらにカメラ目線で気を使ってもらってすいません。 ロボプロファイトはROBO-ONEと同じでリングでのファイト!。 メタちゃん、やられまくってました。RV重し! 最後は、皆さんの紹介でした。 このあと、食事会に参加させていただきました。ご馳走様でした、VSTONE様, サンワ様, 京商様。 うちもがんばって配線せねば。 ビジオンGとクロイノGの良い写真があるのですが真ん中の方が問題で内緒です。 今日はガチンコ勝負、はじめロボット4号機で参戦とのこと。誰が勝ったんだろう? 博士から色々な話を聞きました。また、「此処竹」が育ちました。 |
|
あけおめ・ことよろ あけましておめでとうございます、今年もよろしく。 これは、母上作、チャイナドレス白。かわいいでしょ。 明日はお昼から博士やトコトコ丸を見に行きたいな。 隊長にそろそろ動かしてといわれたが、洋服を作るために形状を先に製作したのでまだ配線がすんでいません。中旬にはなんとか動かしたいのですが・・・。 やはり、ルナ・マリアホークとステラ・ルーシェのポーズぐらいはできんと番台賞はもらえんか。 |
偶然か? 今日、王様のところを見るとKHR用ペーパースーツなるものが出ていた。 だいぶ前にKOの無線機、少佐の話でロボコンマガジンにペーパークラフトでKHR外装の話をしたのだが 本当に出てきた。 思いつきの同時性というやつだなきっと。 それとも、K社長とかS社員に見張られているのか?このHP。 ふっ、自意識過剰ですね。 実家に帰ってチャイナドレス製作と脚カバー作り直ししてくる予定です。 次回更新時には「たぬたぬGチャイナドレス仕様」かな。 皆様も良いお年を。ロングな休みはロボット製作をお忘れなく!! KHR-1には無いお楽しみって書いたらいきなり出てきたペーパースーツ。萌なら「すげー」、かっこいいなら「なるほど」、かわいいなら「ちがうだろ」と突っ込みを準備しておこう。 紙も良いけどデコパネも積層・削りが簡単で良い。パテで表面を固めて色塗りね。 本当に俺は隣で黒タイツ+レッドノーズか。???? |
|
ちょっと一服 ちょっとお買い物してきた。 たぬたぬGチャイナ服用生地。白はてふてふ、赤は朱雀と昇竜。 一騎当千調べたらチャイナ服というよりドレスじゃん。露出多すぎ。 横にばしっとスリット入ったノーマルのチャイナ服にしよう。 隊長に遅れていては隊員としての面子が立たないので足裏も作る。 原画が50,30%以内なのでそれに従ってつくる。 前から尻尾用に買っていた毛皮も。しかし、重量によってはつかないかも。 気が変わるとピンクになるかも。 KHR-1には無いお楽しみってやつ。買ってからカスタマイズできないと飽きちゃうよねキット。 君だけのKHR戦士だとか無いと・・・つまんねぇかも。 隊長が田宮のラジコンお兄さんみたいに改造記事を発表しまくる・・・。 ぐふっ、隊長の衣装は赤の軍服にマスク付きってやつね。俺は隣で黒タイツ+レッドノーズか。(自爆) |
|
体2 ボディの前側の厚みが大きいので首を10mm前に出してみた。 まずまずのバランスになった。 当然、背中も作りこむ。これまた、肩甲骨あたりが難しい。 隊長、刑事杯って出可π・・・ぐっすん。 |
|
クリスマス 一応ボディカバーを作ったのだがHSWB02では厚みが有るために胴体が太い。 もっと薄くなってくれれば・・・。RGXに期待か フリフリも首輪もつけてフル装備なのだが、前の基板直のほうがかわいい。白は膨張色なのでキャラクタフレッシュ1で小さく見えればよいのだが・・。うにゃ。 ダイレクトメールでユニセフ から寄付の依頼が来る。 サンタさんが来る歳ではないが サンタさんになれる歳ってわけですね。 ナイスタイミングということで、1サーボいっときました。 イカサンタさんからプレゼント貰ってるし、おすそ分けをユニセフへ |
体1 脚が足裏と靴を残してそこそこ出来たので体に移る。 実家に帰って服を作る予定なので体が出来てないと採寸できないから。 下腹部は出来たのだけどエッチって言われそうなので写真はなし。 肩〜お腹のカバーを設計中。バストは小さめで体を丸くするのがむずい。 コントローラが入るので薄物で作らないといけない。あ〜、ももぞうが欲しい。 いや、ここで新しい工法を開発・・・樹脂粘土で薄物も出来るか?。 発泡スチロールで型を作ってその上に張る。離形剤を塗っといて・・・テストピース作ってみるか。 そういえばVstoneが販売していたあれ、ATRも販売するとか。累積30億円の赤字だからとか・・・。 空気砲もがんばって。 |
|
ちょっと一服 縫い物をしているのでついでにクリスマスドレスも手を入れる。 前回手付かずだったハンドウォーマーを肘から上をほどいて外して纏る。 お手手につけるとこんな感じ。 ついでにドレスも後ろにマジックテープをつけてサイズを大きめにする。 首につけるのもマジックテープで延長して首に巻けるようにしておく。 クリスマスまでに外装が全部揃うかな? アゾン「クリスマスドレス」 ドレスの後ろはハトメをつけて紐で・・・。まだ、そこまでは、デキンナァ |
|
脚9 12月末の帰省に向けて急ピッチで本体の試作を進める。兎に角、今は脚。 今日もしこしこ手縫いです。上部を止め,サーボ穴周りをかがり、2本目を作成。 何とか両足分をそろえて取り付けてみる。 お〜結構かわいいぞ! 上半身がついてないのは、たぬたぬが嫌がるから。 部品のみで撮影。 う〜ん、マシンの外観が及ぼす影響って製作者に対するものが観客よりはるかに大きそう。 |
|
脚8 脚の大体の下地が出来たので手縫いで脚カバーを縫って見ました。 型紙よりちょっと小さめに作らないと布なので少し伸びました。 一度縫って、ほどいて縫い直し。 何とか見れる形になってきました。 まだ、上のほうとサーボ穴とかはついていません。まあまあかな? くろねこさんへ こんな感じでどう?もうチョイ太いほうがかわいいかなぁ。 ロボコンマガジン37にビックボスのインタビューが。 うげっ、うちのマシン、技術的には逆方向・・・。 「ロボットの外見が人に及ぼす心理的影響」研究ということで ご勘弁ください。(大汗) |
ちょっと一服 今日、ROBOCONマガジン37とグレートメカニック15を買ってきた。 ロボット王国の広告にKHR-1のオプションで加速度センサー、ジャイロセンサー、センサーボード、RCB-2 というのが出ていた。価格はお問い合わせくださいってまだ出てないから無理だよね、きっと。 HSWB-02RGXもアプリケーション及びハードウェアがバージョンアップって姫路ソフトワークスのHPにまだ出てないよね。 う〜ん、フライングな広告だにゃ〜。(逆に遅れているのか?) 隊長とJinさんの記事は後でじっくり。 グレートメカニックは梓1.7号の熱い男の魂の叫びが聞こえてくるような記事に惹かれて買ってしまった。 梓ライターやるじゃない!俺には逆関節のマシンが鳥さんのように歩いているのが見えるぜ!! 潜水艦の記事で自衛隊の潜水艦は側面排水だったのだがやはり35年も経つと排水の位置も変わるんだなと感心した。 しかし、海底科学作戦シービュー号や、謎の円盤UFOのスカイダイバー、イ号401が出てきてないのは悲しい。 |
|
|
コンディション・レッド 朝っぱらからいやなものを見る。 空に太い筋雲。ブルーインパルス20機分。 昼ごろ、隊長のHPを見て思い出す。地震雲。 雲の良く見えるところから見ると、米原から南西方向で天空にて1点集中。うげ。 とりあえず携帯で写真を撮っておく。西側の空。遠くの雲は南北。 南の空を見ると東西に雲が走る。 夕方、外出の人が帰りに撮った写真は、夕日の中に直交クロスする雲。 コンディションレベルをレッドに変更。体調も良くないので速攻帰宅してアップする。 |
ちょっと一服 今日も脚カバーのための下地を4545作る。4545は二回イワンでも良いらしい。 クリスマスドレスの最大の効果は隊長をビビラスことが出来たこと・・・かな。 くろねこさんの全身イラスト 三面図どおりに採寸して製作しているおかげで超かわいい。 実家に帰省する前に体のカバーも作って洋服の採寸が出来るようにして衣装を作る予定。 一騎当千のチャイナドレス風に成れば最高。 なんでたぬたぬGを作り始めたか読み返すとかわいい系が良いという意見からみたい。でも、家庭用で居てくれるマシンならホイホイさんやコンバットさんのようにかわいいのが良いに決まっている・・・と思うのは私だけ? 予選に出ることが出来るかどうかがたぬたぬGの悩み。歩くかどうかはほとんど賭けの状態。 エントリーした人だけが本物を見れるという「幻のマシン」になるかも・・・。 |
|
|
ちょっと早めのクリスマス イカさんからうちの娘(たぬたぬG)にクリスマスプレゼントが届く。 あけてびっくり、アゾン「クリスマスドレス」・・・とりあえず、着せてみよう。 ドレスサイズは人形つかいさんの言うとおり幅がSD用より約15〜20mm狭い。 ただ伸縮性がある布であるため、とりあえず入った。背中で15mmぐらい出したほうが良さそう。 (以下、たぬたぬ、声は菊花で) 「わ〜い、イカさんからクリスマスドレス貰っちゃった。 えへへ、かわいい???。」 「裾が短いのでちょっと恥ずかしいです〜。」 脚部カバー用の型紙を作成しているので右足はそれ。 お手手につける何は仕立て直せば肘下からつけられそう。残念ながら首輪とカチューシャはサイズが・・・ イカさんへ 値段が値段なんで・・・・ 台詞書きは恥ずい。 |
ミシンって 今日は手芸店に行ってジャージ布(肌色)を購入。ついでに裁ちばさみと握りバサミとミシン糸といろいろ。 ミシンを見たら1.3サーボから4サーボで出ていた。 近所のミシンやさんに行くとミシンの値段は4.5サーボ〜40サーボまで・・・え? ミシン屋さんの話だとやはり物は値段相応で最低ラインが5サーボらしい。 BrotherでC52,蛇の目でマリエッタ7070を勧められた。とりあえず、実家に帰って使い方を覚えてから購入を検討することにする。 やはり、機械もんなので値段相応の耐久性と信頼性(故障率)、精度らしい。 安いミシンのカバーを外した物を置いてあったが・・・ちゃちい。テーブルの水平を出すのに貼りもんで って、ネジ締めたら歪みそうな感じ。安かろう悪かろうは何事も一緒か。 隊長が借りるというのもうなずける。サーボ同様性能と値段はそれ相応である。 本日、11時ぐらいに地震が県下であった。これで終わりか? |
|
ちょっと一服 ネットをうろうろしていたらROBO-PROでキックオフ会の写真等が出ていた。ROBO-ONEの常連さん(前さん、はじめさん、博士)がスーツ姿ってROBO-ONEでは見れんな〜と思ってしまった。 良く見るとABENO ロボット博が阿倍野の近鉄百貨店で1/2〜1/5にあるみたい。 正月2日から営業するのはダイエーから始まり百貨店もかと思いながら・・・博士、また正月なくなるのか?と変な心配をする。 正月番組に飽きたら見に行くのも良いかも。電車はちゃんと動いてるから。 確か日本橋にもロボット関係のお店が出来るんじゃなかったっけ。 王様 のところで番竜を販売開始!!すげ〜〜。行くと現物が見れるらしい。凄すぎ! |
|
ちょっと一服 隊長の新型機体が出ていた。何か力強さを感じる凄い機体である。 モノコックというかボックスフレームというかとにかく凄い。 ボーナスを頂いたのでお買い物の虫が騒ぎ出す。小型の電子ミシンと裁ちばさみが欲しくなる。 置く場所が・・・。実家にミシンって4台ぐらい(電動、足踏み、電子、ベビーロック)有ったりする。 普通の電子ミシンが2サーボぐらいなのだから安くなったものだ。 休みに近くのミシン屋さん(ミシン専門店があったりする)に行ってみよう。 昨日、夜中の2時過ぎにNIFTYのネットが完全につながらなくなった。このプロバイダ、地震前に影響を受けるとの噂がある。隊長の情報とあわせて警戒態勢に入る。 |
|
|
腕4 くろねこさんからお手紙ついた。「ジャージ布」で被せたら伸縮できるので肌として良いかもと お人形のHPも教えてもらう。 昨日、布をいつもの手芸屋さんで購入して手縫いで作ってみたのを今日アップ。 糸目である方向しか伸縮しないが方向を合わせるとなかなか良い。 ただ、戻すとちょっと皺がよる。 本当はこれをマスクラテックスで作りたかったのだが、厚くなるとマスクラテでは伸ばすのにトルクが大きい。 これで脚もカバーすれば何とか「かわいい」がキープできるか? ROBO-ONEが約3週間伸びたので・・・・作れということか?? 洋服は人形つかいさんが教えてくれたHPの型紙で結構チャイナドレスは簡単そうだと分かった。 最悪手縫いでも何とかなりそうだ。(おいおい) くろねこさんへ 予約しました。ミリオムのみがお気に入り。(瑠璃ちゃん・たぬたぬG以外に+1しました) |
|
服1 SDやDDの服を多少の手直しで着せてやれたらなぁと思い、3サイズを教えてといったら 人形つかいさんがSD13用の服の型紙があるところを教えてくれた。 (ありがとう、人形つかいさん) さっそく、紙で作ってみる。ぎりぎり着れるか着れないというところ。配線が入るとちょっと無理。 120%ぐらいでちょうどかな? ・・・う〜ん、残念。 この子は胴体が非常に小さい(60cmの人形ぐらい、肩幅80mm、肩〜股間190mm)なので子供服では大きすぎるんです。 デザイナーくろねこさんから脚部デザイン画が送られてきた。みんなには内緒。 一緒についてきたかわいいイラストを公開します。 そうだよ、これが作りたいんだ〜〜。 こんな娘をなでなでしたい。 TVが本日6時台2回、砂の嵐になる。岩石崩壊による電磁放射で無ければよいが。 |
|
脚7 とにかく作る。作ってみる。会社だったら絶対許さない方法。趣味だから出来る。 もう少し下肢を長く見えるようにしたいがなかなか難しい。 季節はずれの冬の嵐。台風崩れなのだが風と雨がかなり来る。 |
|
脚6 あれからずっと脚カバーの試作。かわいくないので「立体型紙で作る人形2」の脚の部分を 何回も読む。 脚の形状は腿の場合、前面は外側が高く内側が低い、後ろはその逆になり、平行四辺形に 近くなるのだそうだ。 完全に行き詰っていたのでこれにスガッテ作ってみた。 ザク脚からかわいくなってきた。 お願い!だれか60cmクラスの人形の3サイズ解りませんか? たぬたぬGの洋服、作る時間が足りないかもしれないので着せられれば購入して着せたいんです。 着せ替えして楽しむとかではないです、たぶん 今日、WBSで愛知万博のロボットが出てきた。乗れる2足のパイロットはマジンガァのパイロットだったような。光子力研九所は資金源はパイロットの貸し出しみたい。 |
|
脚5 得意の発泡スチロールで太ももカバーを作ってみるが満足がいかず、 プラ板で作ったら割れて、PETで作ったらいまいちかわいくない。 前側は薄いものでカバーしないと電池分の厚さでいけてない。後ろ側は細くぷにっとするために 発泡スチロールで厚みを出す必要がある。 問題は腿の部分の処理。ここがぷにっとならないとかわいくない。脚が薄ければ腕のように 隠しようがあるのだが、それなりの太さが必要なのでむずい。 ZIPPONさんとこを参考にしたりザクウォーリアHGを 買ってみたり。(こいつの足首軸は変わっている。やるな!バンダイ) 結局、あちこち干渉しないように細くするか、干渉部分を収縮する材料で作るかというとこまで やってきた。 ウレタンスポンジをマスクラテックスでコーティングして伸縮する埋め材として使用できないか試作中。 王国からのメールによると冬の大会は3月(会場の都合)になるらしい。ううっ、少し猶予が出来た。 |
脚1 脚カバーをマスクラテックスで作るべく、紙で作ってみる。 膝を曲げたり足首を曲げると・・・破れる。 なんか、伸縮がいるのは分かるんだが軸の向こう側のでっぱりが長すぎて 伸び量が大きすぎる。 解決するには軸からのオーバーハング量がいかに小さいかであるがリンク式でない 直結サーボタイプ+腿に電池載せしているので脚部一体成形は無理っぽい。 補給物資を送ってもらったにもかかわらずぴしい隊員、申し訳ない。 おっと、忘れるとこだった。 新聞によると大阪日本橋に「ROBO-PRO」系?のロボット専門店のお店が出来るらしい。 12月中旬オープンだったかな。たのしみじゃ〜。 分割してマスクラテを使えないか検討中。 |
|
ちょっと一服 重要なことを忘れていた。 博士は、20,21日と静岡、23日は収録で東京、24日は「ROBO-PRO」のキックオフイベントを大阪 で、それで「24日までは死ぬ覚悟で」ということだったのか。 博士は凄すぎ!! 倒れてはいやよ。ご自愛くださいね。 ------------------------------------------------------------------------- 脚や体、腕のサイズを確認するために実寸大で打ち出してつなげて見た。 何かと大きさが似ている。 ・・・・・・・・! 小さいころに買えなかった「ジャンボマシンダー」と同サイズ。(マジンガーZが欲しかったんだよ〜) 今度は自ら動く!・・・って30年も経って何してんだか。(笑) Sp社でアルマイトした機体が載っていた。個人的に好みでない。隊長のマシンを見すぎているせいか。 理由は3点以上あるのだが、まあ、がんばってね。鼻血出るまで考えないと良くならないから。 隊長、元気?じゃ無いよねきっと。早く良くなってね。無理は禁物、男は金持つ。(金:きん) |
|
|
腕3 腕の塗装をして組んでみる。 メタルプライマーの塗り重ねが少なかったため、ブラケットへ塗料の食い付が悪い。 関節部分もちょっとねぇ。 あんまり、時間もかけられないので腕はこのぐらいで脚に続く。 もう少し、粘土を盛って隙間を詰めたいところ。 獲鵺壱系の人形劇の人形みたいな感じ・・・・。 萌え感ダウンじゃねーかよー |
|
やっぱり腕 今日は乾燥した腕の粘土部分をスポンジやすりとカッターで成形。 手首のリングは余計だったか? これから、キャラクターフレッシュ1で白い部分は肌色に、メタル部分もメタルプライマー塗って さらに肌色に仕上げる予定。 買い物に出て、メタルプライマーとウレタンマットと洋服の縫製関係の本を購入。 チャイナドレスもいいが、コンバットさんの衣装(キミ子バージョン)も捨てがたい。 そのためには、ノースリーブのワンピースとショール、ネクタイを仕立てねばならん。 ワールドレコーズを見たら、時間が後ろになっている。これは人気が出てきたということか? 試合内容は「笑いの神様がす〜さんとぐっち〜の上に降り注ぐ」状態であった。 恐るべし、アフロ!笑い神と化している。(ぐっち〜の操作最高!オペがいい!!) 今回で企画が終わりかなと思ったら、次回は「マジンガァVS2325RV」らしい。 いいねぇ、クリスマス商戦で二足ロボット沢山売れるといいねぇ。 「アフロになって弱くなっている」といわれていたがそんなことはジャイロが載っているのでないはず。 ロングレンジのヘッドバットや体落しなど前回大会には無かった攻撃満載。 TVで人気が出るとアフロで出ないといけなくなるのかな?ね〜、すうさん。 |
|
今日も腕 今日は手の残りと粘土コーティングとを行う。 手・上腕・肩と とにかく作っていく。 今晩、乾燥させてからあす、やすり等 ここは、装甲形態になりそう。 隊長は東海方面に偵察行動中。あど〜ん部隊も出撃中か?。明日はワールドレコーズの日、忘れずに見なければ。 やったろう関西のジャンプバージョンが録画できん |
ちょっと一服 このところ、急に寒くなったため、風邪をひいてしまい、今日はダウン。 そろそろ、加湿器を準備しないと寝起きに喉がイガイガで辛い。 季節の変わり目なので皆さんも気をつけてくださいね。 体調が悪く、隊長のHPへ突っ込めなかった。MiniUZぐらいで撃破しろよとかMP5がいいとか突っ込みにくいしな〜。 1$=100円ももうすぐ。アメリカ製の良いサーボとか無いのかよ。お、HUMAと原油が安くなるか? とにかくUS$で購入しないと。JINさんのとこはカナダ$だし・・・。かずひさんに聞いたて見るとわかるかな |
|
|
腕も削りだし 上が削りだし前。クラフトナイフでデコパネを切り出して、積層。 カッターナイフとクラフトナイフで削ること2時間。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんな感じになります。(2個目は迷いがないので早い) 削るのは無心になれるので楽しいかも。 重要伝達事項:アルマイトの上に塗装する場合は「メタルプライマー」を下地に塗るべし! 隊長からの伝達事項である。各員抜かりの無きよう。 ONOの電脳壁新聞を見て、「ROBO-PRO」なるものを知る。あれとかあれとかが有名どころの マシンが出ている。前さんのが無い。きっと隠れキャラなのだろう。 やったろう関西か? 早くジャンプバージョンを録画して見得を切ってジャンプしているTさんや前さんを載せたい。 頭も髪も削りだしして、粘土盛り。 腕についてもかわいくするため芯の部分を削りだしする。 これだけで昨日は4時間も5時間もかかっているのである。 貼っては削り、貼っては削りでやっているとカッターの歯もクラフトナイフの歯も 次々消費していく。 この上にマスクラテックスの皮膚を被せるか、粘土+塗装で行くか。 マスクラテックスを被せると、腕が太い感じになるので(サーボがでかい) マスクラテックスの本格使用は脚からかも。 というより、俺にセンスが無いんだ。 アルマイトの上は塗料が載るのかな? |
|
ちょっと一服 今日は腕カバーと手を製作中。なかなかぎゃうぎゃう状態。 気晴らしに耳の内側に白いシールを貼って、白くした。 本日、ワールドレコーズを見た。 アリウスを操縦しているお嬢さんのの返答が秀逸。 火星探査用ロボットで社会貢献したいとのこと。Great!! 方やマジンガァ、笑いの神様が雪崩を打って降りていてました。そんなに団体で降りてこなくても。 ゆみ教授、体力つけてください。 マスタースレーブの問題が実はこの試合で特に現れている。建設機械がマスタースレーブにならないのはオペレーターの疲労が大きい理由。 しかし、mm単位の手術では倍率の高いマスタースレーブが使われている。必要な世界もある。 |
|
腕部開始 顔については髪を塗装し、全体をピンク色にした。 いい加減にしておかないと他のところが出来ない。 ということで腕の加工開始。 肩が丸いので隊長ブラケットそのままでは無理。 ということでL字のパーツを作りオフセットをつける。さらにそこを丸く加工した発泡スチロールを あてて、肩の丸さを出す。 腕も丸くするために芯を作り、この上からぴしい隊員からの補給物資「マスクラテックス」で皮膚を 作って張る予定。 腕はKHR-1と同じ形状にして関節位置を調整する。 原画通りに関節位置や形状を合わせこむと、 腕3軸が最もよく合う。 前はチョコちょこっと作って出てたのに。形状優先は時間がかかる。 |
|
補給物資 浅草方面軍 ぴしいSS突撃擲弾兵殿より補給物資マスクラテックスが到着。 発注したら在庫がないということで蓋の壊れたやつを補給物資としていただいてしまいました。 最近、もらってばかりで胸が痛い。 まずはテスト用で円筒画用紙にどぷとつけて皮を作ってみる。さすがに表面はでこぼこできるけど 紙の側は平面が出ている。 大体の形を紙で作ってその外側にマスクラテックスをどっぷりつけて皮にするかな。 紙を型にすると毛細管現象で水分をがんがん蒸発させて一気に乾燥。 プロジェクトXの空港建設を思い出す。 えいちくん経由くろねこさんから目の画像が届く。 上から元画像、くろねこさんTYPEA,くろねこさんTYPEB やはり、くろねこさん、うまいわ。 元の塗りむらだけなおします。 |
ちょっと一服 隊長の凝った改造サーボ「YRS-4649 ICTELYO↑ Blue Version」(ヨシムラロボットスペシャル-よろしく あいしてるよ〜 ブルーバージョン)をみる。 細い!!四角い、平べったくない・・・すげ〜。 それを見ていたら真ん中のケースをアルミに変更したやつを死羽三等兵が使用していたのを思い出す。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!! 次のサーボは耳なしで上側ケースも底面同様平面&ネジ止め、中央ケースがアルミダイキャスト、アルミ4側面部分にM2タップかΦ1.6が切ってあるような気がした。そうすれば、隊長が追い込んだアーム寸法をさらに追い込める。追加パーツも減る。 連結部品(赤・金)の曲げが減り、隊長の仕事が楽になるかなくなるか・・・。 オリジナルフレームの製作があるから良いか。 こんなのでも実用新案に出したら通るのか?(だから、発表しちゃだめなんだよ) よろしく愛しているよを「よろしく哀愁デート」と勘違いをしてはいけない |
|
|
無線コントロールユニット添付品不具合対応 近藤科学のKHR-1用無線コントロールユニットに添付されているスタートリンクケーブルの配線が 間違っているものがあるとつくもロボット王国のメールで知った。 KONDOのサポートページから 内容をダウンロードし、必ず、俺のところに来ていると確信があったので確認してみるとやはり不具合品であった。 写真上が間違い品。正しくは3枚目、赤線が2番、黒線が3番である。 赤線だけダウンロードした書類に従って入れ替えた。こんなのは慣れているので5分ほどで作業完了。 何故か不具合品は俺のところへくるんだよなぁ。 あるところの不具合品も俺のところに回ってきた。現象を解析、原因を究明、対策を報告って・・・仕事ジャン。慣れてくると不具合から現象と原因が見えてきて、対策方法の画像が浮かぶようになる。そんな時は「見えた」となるのである。脳内でシミュレートできるようになればたいしたもの・・・だと思う。 |
|
ハイライト くろねこさん(原画)がハイライトを入れてもいいかもというので入れてみた。 眉は少し綾波風に角度をつけて張りなおす。(なんでやねん) 撮影もグラビアのようにストロボをたいて白飛ばしにしてかわいさをアピールしてみる。 普通にストロボなしだと下のような写真になる。 たぬたぬG は化けるのよ、ほほほほっ。(のりのりMAX風) 髪が白いとこは修正中のところ。包帯じゃないので誤解しないように。 人間はね、見たいものを見、聞きたいことを聞くの。だから化かされるの。ふふふっ。 |
ちょっと一服 今日、本屋に行ったら「自作ロボット入門」(浅草ギ研)があり、外装のところの参考に買ってきた。 関節部分の処理に困っているのでラテックスフォームとやらで出来ないもんかと考える。 その本屋さんで「ホイホイさん 初回限定版」が11冊も残っていた。隣には通常版が並んでいた。ここでは人気がないのか?? 確か、人形つかいさんも入手に苦労したはず。・・・田舎だなぁ。 .hack レナスペシャルパックがうちのたぬたぬGに似ている気がして買ってきてしまった。4.5頭身だがやはり腕が細い。たぬたぬGは二足歩行ロボット専用キャラだからサーボが収まるのか。 本当のフィギュア並みは難しい。 フレームとヘッドを仮組みしたが、なんか妙な感じ。 たぬたぬGの正面・側面イラストから起こした図面をみたら・・・ うげ、腕が正面から見ると実機のほうが細い。 外装をあと30mm追加しないとイラストどおりの太さにならない。 サーボの長手方向の厚みで丁度良いバランスになるんだった。やっぱり外装がいるのね。 |
|
|
なんか甘いぞ 耳をチョコレート色で仕上げたらなんか甘い感じになってきた。 かわいさアップだが、ちょっとずれてきたか? いや、原作に近くなってきたといううわさもある。 明日からスペシャルIN花やしき&朝からNHKのおはよう日本7:30〜8:00で中継があるそうな。 近隣の方は見に行ってください。そして「隊長」を応援してください。GIYさまは絶好調なので心配ない。 しかし、隊長が寝言で何がいやだと聞かれたら「ロボワン」って、・・・いや〜寝言は 意識の抑制がないので素直に話すんだよなぁ。(学生時代に寝ているやつから自転車の鍵番号を聞きだしたことがあるので間違いない) 性能の悪い私の推論エンジンは、○○フィー作りが嫌なのではないかと推察する。 各イベントのたびに3個とかJr合わせて4個5個作ってりゃ大変だよなぁ。 そろそろ、オーダーもんの市販品にしないとイベントに製作がついていかなくなるような気が・・・。 そして隊長の寝言が続くような気が・・・。 寝言は普通母国語らしい。私は日本語でも英語でもフランス語でもドイツ語でもない寝言を言うらしい。4〜5音節の単語を数語並べてしゃべるので言語らしいのだが。 母に昔、「あなたははっきり寝言を言う」というので「なんていっていたの?」と聞くと分からないと答えていた。研修で同室になったやついわく「お前の寝言は言語であるが日英独仏語ではない。」といわれた。母に分からない理由が分かった瞬間である。 |
ちょっと一服 たぬたぬGの髪をやすっていたが紙やすりだといまいちなのでコトブキヤのスポンジヤスリを注文。 荒いのはあるが細かいのがなかったので各種発注。 宇宙(中略)Xさん、無事荷物届きました。 成形していると色つき粘土より白で成形して一気に塗装したほうが良いみたい。(顔はそうしたの) 色つき粘土はヤスルと色が白くなる。クリア拭けば直るかも。 今朝、夢見が悪かった。土砂崩れに巻き込まれ、わ〜っと叫ぶと布団に押しつぶされていたという 落ちがついた夢をみた。布団に押しつぶされていた状態は俯瞰状態で、会社に行かなきゃということでその 夢から目を覚ました。なんせ、夢を見ている時間が主観時間では長いので起きると一仕事したように感じる。今朝も出張に行くとか電車に乗るとか計測の打ち合わせをするとか山に登るとか夢の中であって、最後が土砂崩れ、夢落ちである。 大体、天然色でフルカラー、暗いとモノクロに近い映像の夢である。 登場人物は野郎がほとんどというところがいまいち。(笑) 隊長が感じる上に距離近いということでカロリーメイト10個とポカリ2Lx2本、ウェットティッシュ、マキロン、チョコレート、飴などを会社の帰りに購入。ついでにガソリン満タンにしておく。 車に3年腐らない乾パンと水を3日分積んでいるやつは俺ぐらいだろうと思いながら。 ちなみに大きな地震の場合には救援が来るまでに2〜3日かかる。その間の備蓄食料は必要。 |
|
|
目に力 二重にして、眉をとりあえず黒で入れてみた。 ついでに口も付けて見た。 斜め上からのアングルが愛らしい。 遠めには、分からないだろうが、目も眉もインクジェット用シール光沢ありに書いて切り出し、 張っているのだ。フィギュアとは違う手法で作り易さも検討しつつ新しい工法を探す。 なかなか楽しい。 とにかく、頭部作成を進めねばということで髪の毛、顔の塗装、目まで。 最も気合を入れているのが「目」 何が何でもこいつに意思の光を入れようと筆に思いを込める。 ・・・込めすぎたか、かわいさDOWNって。おいおい。 |
K-1ルールに近づいた? 予選参加さえ苦しいのでほとんど決勝に興味がなかった。でも、あるばーとさんのHPを見るとかなり変わってる風だったのでまじめにレギュレーションを読んでみる。 試合は全て3分1ラウンド制。延長は2分1ラウンド。デモなし。 3回戦から変わっていたのが統一されたみたい。マシンダメージが大きいからかな? 最も大きいのがダウンの規定。K-1と同じで有効打でなければダウンとならず、スリップなので10カウント内におきあがれと。 さらに、カウンター攻撃も有効であると。 この間のTVでの角田師範(K-1)の判定が参考になったのかな? 小林レフェリー、大変ですが、がんばってください。 頭部重量250g超え決定。こりゃ歩けないかも。早く組んで確認しなきゃ、やばやばっす。 |
|
ちょっと一服 ROBO-ONE公式ページ日程と新しいレギュレーションが発表になった。 日程はJclassと本クラスが2週に分離して2/20と2/26,27・・・前回のJclassは平日で、見に来る人が 少なかったもんなぁ。で変更したのかな? 足裏規定は前後が50%、左右が30%、最長150mm以下となった。 予選参加資格審査が「歩行・屈伸・横歩き・倒れて起きる」と順番に連続して行うことと 厳しくなった。 順番が歩行からと言うのは停止時に脚がうまく揃わないと機体が不安定になる。ちょっと位置あわせ動作がいるかも。 前回は手で倒しても良かったが今回は自分で倒れて起きるってちょっと難しい。 かなり、気をつけないと頭がぱっくり。 横歩きはちゃんと足上げてるって分かるようにしたかなきゃ、また迷惑かけちゃう。 ダウンロードしてすみからすみまで読まないと他にもあるかもしれない。 |
|
|
SC-EZAで軽くなるか SC-EZAのセット内容は以下のとおり。 アーム(青):6個 プレート(赤):6個 ジョイント(金):12個 M2x3mm 低頭ネジ:120本 M3x6mm 低頭ネジ:60本 −−−−−−−−−−−−− 別途必要なもの 軸付ボトムケース、ローハイトホーン、 ベアリング付フリーホーン、ロングケースビス、サーボタブスペーサー ここ を参照して必要数を購入しよう。 隊長より入電:SC-EZAは寸法をぎりぎりまで詰めてあるので、サーボホーン止めネジも低頭M3を使用せよとのこと。さすが隊長、寸法を追い込んでるぜ! 隊長からの補給物資「SC-EZA」にて腕部を形成。 人形つかいさんからの「軽量化」できてますかという疑問に答えるべく計測開始。 構成ブラケットは肩から先を対象に片腕分で異なる部分を計測。 旧サーボクリエーション: サーボブラケット3、アーム2 60g サーボケース底 3gx2 ベアリング 1gx2 SC-EZA: アーム2、ジョイント金2 16g サーボケース底反対軸つき 4gx2 フリーホーン 4gx2 SC-EZAのほうが片腕36g、両腕で72g程度重量を軽減できそう。 腕部の構成はここ を参照。肩関節のブラケットは計算に入れていないので金2個使いならさらに軽減される。 ちなみに、各パーツ重量は、赤:6g、金:1.8g、青:6.4gであった。 計測は赤、青は6個重量/6、金は10個重量/10で計算している。 これら重量は隊長が保証するものではなく、私の手持ちがこの重量であったということで、目安程度に考えて欲しい。 隊長、こんなとこでよろしいでありますか。 |
|
これは! 軽量化のために発泡スチロールを積層し、削り込み。 形を整えたが何かに似ている。 う、これは「断空我」か! 分からない人はつっち-研究員のいる超合金魂を見てみよう。 |
ちょっと一服 隊長より補給物資「SC-EZA」が届く。 ネジをどうしようかと思っていたら付属していた。 その量、低頭ネジM2x3mm120本 低頭ネジM3x6mm 60本 隊長が「恐ろしい量」とおっしゃっていた通りである。思う存分ネジを締められるって。 注意に「ネジの締めすぎはネジ穴をつぶすのでネジロック剤を使用し適度な締め付け」とあった。 精密ドライバーのような握る部分の軸の細いものでトルクをかけすぎないように締めねば。 思う存分締めてはネジ穴を壊してしまう。 M2は0番(#0)、M3は1番(#1)の刃先サイズのドライバーがマッチするとねじあさいさんに教えてもらう。また、勉強しました。 |
|
|
軽量化 髪の毛を盛っていくと何か重い感じがする。 完全に乾燥してから計量すると、げっ、45gもある。 作りやすいのだがこのままでは頭部予定重量を超えるのは必至。 出来た髪を捨てて、発泡スチロールの芯をつくり、その上から樹脂粘土を張る必要がある。 顔の部分は体積はあるが40g程度で収まっているのである。ぎりぎりまで発泡スチロールで作って 薄く粘土を張らねば。 粘土で作った髪を見ながら発泡スチロール板で作ってみる。歩くためには軽量化。 通常のドールの髪にすると軽いのだが何故か私も周りも納得しない。 要求品質はフィギュア並み。 |
|
Jinさん、着きました JinさんのベータE001が無事到着しました。 やはり、小さい。隣は100円ライターなので大きさが分かるかな? 地震のあった、(今も余震が続く)新潟・長岡は良く知っている上に関係会社があるので かなり心配。まだ余震が続くので、建物内に入れない状態らしい。水道・電気・ガスも停止中。 余震のために復旧作業が進まない様子。 余震が早く収まって欲しい。 けし粒ほどの信仰心があれば祈るのだが・・・。 |
|
やっぱり大きい 頭部の下地とフレームの仮組をしてみる。うでは、隊長=>王国(本隊)=>ほり隊員でくる ブラケット待ち。 ジャスト4頭身なんだけど全長600mm近いので・・・おおきい。 ほとんど子供並み。(ロボマガたて2冊参照) 外装作りこんで服を着せて、抱っこして運搬していると、どう見ても怪しいおやじ。 でもバッテリーマウントやボディ外装などまだまだパーツがいっぱい必要。とにかく作んなきゃ。 (冬に見せるだけでも許してください・・・ちょっと弱気 服は母上にチャイナドレス作ってもらうか??) |
ちょっと一服 1.KHR-1の外装 隊長のBBSでしばちゃんのカキコを見つける。あるところでお披露目。 かっちょい〜。やっぱり、あれといえばあれでしょう。後は肩を赤く塗るなり。 2.新しい足裏規定 前後方向は脚長の50%、左右方向は30%。もしかしてKHRの足裏ってこんなもん? 隊長のEZやRB7は多分こんなもんだと思う。十分歩くし起き上がる。 脚長の50%がかっこいいとか言ってたもんなぁ。 とりあえず、実現は可能であり、そういう機体はあるということ。 しかも、中村博士の発明「ジャイロセンサ補正」で、EZは、がしがし歩く。 委員会としてはそろそろフィードバックや姿勢制御(こける方向に足出すとか、しゃがむとか) をして欲しいんだろうと思う。いつまでもパペットじゃ寂しい。 見ているほうは半年毎なので次のレベルに期待している、ということは難しく凄くなる方向。 進歩を取るか安定を採るかであるが、もう少し進歩かな。現在のアクチュエータにも不満があるので まだまだ変わって欲しい。 今回の機体は形状重視なので言われなくてもそのくらいの足裏予定。でかい足裏じゃかわいくない。 マイクロマウスと比較すると分かるがROBO-ONE自体「超金喰い競技会」であることは間違いない。 マウスが5万ならROBO-ONEは13万円以上(除くSISOさん)からである。 その点でも、最初から初心者を排除しているのは確かで、金銭的にむちゃくちゃ敷居は高いのである。 まだ、KHRが出てきてましになったが、1機体30〜40サーボ(1万円を1サーボと呼ぶこと自体おかしい)はざらである。 エントリー数が頭打ちになったときが方針の変え時かな。 以前の口癖は「足裏さえ大きければたぬきでも歩く」だが、最近は「金さえあればなんでも歩く」である。(爆) |
|
|
好みの問題 いろんなフィギュアを見るがどうもたぬたぬGとはしっくり来ない。 アナライザーほりとしては問題を解析せずにはいられない。・・・・ たぬたぬGは前髪が小さく、後ろ大き目という通常のフィギュアと異なることが分かった。 通常のフィギュアでは、前髪の上部が大きく、後ろは小さめである。 しかし、わたしもくろねこさんも「そんな女は好みじゃね〜」ということでは一致している。・・・らしい ということで、前髪は顔にサランラップを巻いてその上に薄めに張ってみる。足りなければ追加の予定。 サイドはふっくら目が好きなので板を張ってその上に粘土張りの予定。 エイチ君へ。このクリエータ魂はあなたが言った「愛情」ってやつです。(ほんまかい) グランセイザーのエンディングを聞いてください。 |
|
トカゲ暴れる トカゲ(台風23号)が大暴れで2時には退社指示が出る。 泊まりもやなのでさっさと帰る。 顔はたぬきの雰囲気を残しつつ修正。 ヘッドフレームも組み立て。実は胴体より大きかったりする。 上面の作ったがいまいちしっくりこない。前髪も。・・・あう〜〜 隊長はサードロット(通産似戦後百題)を仕上げた模様。すげ〜〜 iPod導入で産梅足らしい、凄すぎ。 |
|
男は黙って試作する3 目の周りを修正してみた。ちょっと平面的か?? とりあえず頭上部の切り出しも行う。 |
ちょっと一服 平日とはいえ少しづつでも進めないと出来上がらないことが分かっているので今日は目の周りの修正と頭部トップの採寸やCAD書き エイチ君に指摘された目の部分を修正して乾燥させる。 明日はやすりがけと発泡スチロール板の切り出し。 夜間は加工が出来ないので音の出ない作業を進める。 隊長はサードロットに突入、すげ〜。隊長ががんばっていると隊員もがんばる気力がわくってもんっす。 外装はペーパークラフト+レジンまたは接着剤エポキシで出来ないか検討中。FRPの樹脂でも良いのだが流動性がいまいちっぽいし部屋で出来ない。 エポキシでも流動のよいものがあるがモールド用なので1セット1.8サーボ・・・買えないって。(LEDの樹脂部分ね) クリアラッカーで画用紙を固めるか?いろいろ悩む。 ロボコンマガジンに2325RVペーパークラフトが載っていた。アイデア募集とあったので、次号はKHR-01実寸でその次はKHR−01外装とかだと面白いと思った。最初はやはり「ざく」あたりどうでしょう。少佐。 「あなたのKHRがざくに早代わり、特別付録KHR用ざく外装ペーパークラフト」・・・ 来号は「こんばっとさん」って週間何チャラやん。 こんなとこに書くよりロボコンマガジン編集部にメールしろって(笑) 電気屋のサガか脳内の3軸目をt&fに使っているので2D-3D変換能力に限界を感じ、 バーチャルフィギュア 仮想少女データ集(六角大王用)を注文。やっぱり見たい方向から見ないと分からんからなあ。その途中でこんなもんを見つけてしまった。こっちのほうが軽量ではあるが・・・。 |
|
|
ちょっと一服 KHR-1用ラジコン無線機を購入。 シリアルTTLレベル、2400bpsの仕様だが、小さいのがいい。 受信機側はSCC02を改造してRXD2で受けさせよう。(TTLだし) 送信側の信号はOAKSMINIでSCC02をベースに専用コントローラを作る予定。 そうするとデジタル入力ポートが6ch分減らすことが出来る。 ロボコンマガジンNo36も購入。2325RVの身長が500mmと知り愕然。 たぬたぬGは600mm、重量は未定だが何とか2.8kg以内にしたい。実際、 顔だけで150mm、ヘッドフレーム120x110x85mmって実は胴体フレームよりはるかにでかい。・・・・イナーシャ大なのでしゃなりしゃなりだなこりゃ。 えんばくいしかわさんのカンファレンスの記事を昼前に見たので何の写真を見てしまった。 それよりも重要なのは、隊長の言う「少佐」がロボコンマガジン編集長を示していたことである。 少佐=シャー少佐と思っていたのは大きな間違いで「少佐」といえば、9課の隊長を示していたのである。 ロボコンマガジンNo.36の128ページ上段の編集長の名前を見てくれ。ついでにROBO-ONEで本人を確認すると納得の度合いが深まるかもしれない。 しかし、それで思い浮かべるのは普通、物書きなら、「新井」だよなぁ。 そうそう、どうでもいいことだが、足裏規定が「前後方向は脚長の50%、左右方向は30%」と なるらしい。たぬたぬGは脚長270mm、135x81mmの足裏・・・設計より大きいので良し。 最優先事項は「かわいい」である。控え室でしか見せびらかせなくてもいいんだよ。しかし、本当に見たいやつはエントリーしろって言うのも酷だよなぁ。 まあ、たぬたぬGが出来てからだな。 |
|
そうそう、Jinさんとこのβのラス一、みんながカンファレンスに行っている間に
ゲットしました。夏の機体用に使おうかな。ふっふっふ。 男は黙って試作する2 下の発泡スチロールの土台に樹脂系粘土を薄く延ばして形を整えながら張り、一晩乾燥。 500番のサンドペーパをスポンジにつけて表面を均す。 で、総製作時間12hでここまででけた。まだ、前・左・右・上・後髪が残る。・・・うげ。 |
|
男は黙って試作する 今回のたぬたぬは「顔が命」 大型ヘッドでかわいいを作るためにはひたすら試作。 調べたり見たりしてもこっちのスキルレベルが上がらんことには話にならない。 隊長の言葉通り「男は黙って試作する」。本来は試作の部分に「分解」とか「半田つけ」とか 応用幅は広い。 よっし〜隊の合言葉?「うだうだ言う前にまずトライ&チャレンジだ。」 |
ちょっと一服 ホイホイさんとコンバットさん。なぜか、コンバットさんのほうがかわいく見える。 アナライザーほりとしては、設計に生かせない曖昧さは許されない。 設定資料の等身を計測。ホイホイさんは3.6、コンバットさんは4.0。 やはり、4頭身を超えないと かわいく見えない(頭でかすぎ感)が有ることを発見。 たぬたぬGも4.0以上の等身が必要である。 しかし、それ以上に必要なのは「かわいい顔」大型ヘッドの試作に入る。 工法も確立せねば。 |
|
|
買っちまったよ、おい みんな、「これが、実寸大たぬたぬGヘッド」だ。 決して、ADOにも負けない大きさ。下の紙はA4横。 「ぷに」で「萌え」。ぷにだけでも萌えだけでもだめなんだ。(ん、どっかで聞いたような) 問題はこれだけ大きい頭の作成。ボークスヘッドの1.7倍。あどーんを参考にフレームを組まねば。・・・なんともならん。 Fさんとこ に追加のブラケットを昨日16:30に注文、本日19:00到着・・・はえ〜。 さすが黒猫というべきか株式会社夢現工房というべきか。さんきゅ〜、Fさん、これで下半身の試作が上がるぜ。 1袋に1枚づつHitecシールが付属している。OK,OK,マシンのどこかに張っとくよ。 後は隊長のアルマイト待ちで上半身パーツもそろう予定。(これは王様のとこから) えいちくんの「ホイホイさん」という話に興味を持って本屋に行ったら・・・あった。 しかも「初回限定版」・・・0.3サーボ、DVD付き。 気が付いたらトラ技と一緒にレジへ。 これで、夏用機体「たぬたぬ3」はパームトップタイプに決定・・・か? 115x35x65mm、950gというのが設定スペックらしい。2倍の大きさで作るか? |
|
隊長起きる 隊長も無事起き上がったので、試作フレームも起き上がってくれないと困る。 上半身も仮組みしてみる。上半身はKO,下半身はHitecでメーカーハイブリッド(笑) 体型優先で脚部は5軸x2、上半身は9軸の予定。 顔の練習もしています。で、ま〜、まだまだだが、少しはうまくなったか。 納得いくまで練習せねば。 |
|
PIXUS IP2000恐るべし レーザープリンタでは印刷精度が加熱のため出ないということで、台風が来る前にインクジェットプリンタを購入。 今回はCanon製PIXUS-IP2000 15,800円なり セッティングして印刷してみる。物差しは10mmから計測しているので目盛りは10mm引いてください。 鉛筆書きがそのLiliCAD上の寸法。 紙送り側、98.5mmに対して98.5mm、ヘッド移動側は74.85に対して・・・そこくらい。 中央、紙端でもヘッド送り方向はこの寸法をキープしている。 このプリンタはエントリモデルで結構ぱぱっと印刷するのにこの精度。キャノン、すげ-よ、あんた。 トヨタ生産方式を勉強し、日々頑張っているだけのことはある。 開発も当然重要だが、購入する商品は工場も良くないと良くならないです、ハイ。 部品図はインクジェットで印刷して加工することに決定。 台風は南よりのコース、12時現在では風、雨はあまり強くない。隊長のところが雨が凄そう。 |
隊長倒れる! 隊長がとうとう倒れてしまった。(ブラック冗談ね) う〜ん、さすがブレーキプレスの最高速度を超えるペースで曲げまくる隊長、あれだけを1人で作っているのである。 K○R-1 1500セットは伊達じゃない! きっと、もっと売れれば2人で曲げまくりになるに違いない!。 そのときには、ブレーキプレスの前に2人倒れた写真が出るのか?(爆) |
|
ちょっと一服 脚の試作をしたが、膝位置がうまくない。 しかも長すぎて全体のイメージが壊れてしまう。 ということで再設計。製作パーツの精度が出ないのも悩みの種。市販品をうまく使わないと 間に合わない。 |
|
|
・・・ 試作して、下肢のほうが短かったので長くしてみたら脚長が300mm。 前回は220mm、約1.4倍。 すげー、歩くか?こんなので。 高河ゆんの「アーシアン」の最後が尻切れだった。続きが最近出ていたことを知り、 発注。多分ダレもしらないっすよね、影艶とちはやって。 で、受け取ってみたら、完結版3に最終話が載っていて読んだ。あ〜 これで15年ぶりにすっきり。10数年ぶりに読む少女マンガであった。(爆) |
|
うご、長さが! 加工して組んだ試作の脛がおかしい。片側の軸間が74mm、片方が75mm。 隊長がおっしゃるように1mmや0.5mmは大きい。しかしなぜ??? Jinさんとこで入手したオプティカルセンターポンチにより加工精度は飛躍的に向上した。 けがきが大変なのでLiliCAD→プリンタ、貼り付けをしていた。まさか「プリンタ出力で長さが違う??」 ページプリンタだぞ。 計測結果、A4長手方向の端と中央では約1%異なることが分かりました。 寸法基準線はA4短い方向へとり、ペアの部品は並べるようにすることにしました。 インクジェットだとこんなことが無いのかなぁ? CNCならこんなこと無いのに・・・。 下は1ヶ月まえ、練習のため作った顔。大きさが全然足りないが、少しはかわいくなった・・・と思う。こっちはこっちで練習が必要そう。立体型紙で作る人形という工法でスキルアップが必要だ。 |
リアルロケットパンチ リアルロケットパンチの東西対決。作るところがすごいよね ゆみ教授がご覧になったので削除っす イカさんとこ経由であれが40万円前後と分かった。小売であのサーボ、2サーボ切るんだろうか? でも、形状から言うとベステクさんとこのが欲しい。2.75サーボなり〜。 Jinさんとこは反響が大きいようでβ販売を+5台の予定だそうです。 とあるところのりーくじょうほうではあしうらきていがかわるらしい。さらにちいさく。 たぬたぬGは控え室でしか見れないかも。 だから、足裏規定でアシモは絶対参加できないって。 WBSで「塗って太陽電池になる」ものが出てきた。恩師の「印刷で太陽電池になれば電力用に普及できる」といった言葉が蘇る。変換効率は問題だが、コストはシリコンの1/10、ケミカルなら量産効果が期待できるので今後が楽しみだ。 |
|
Jinさんところ
で拡張基板E001のβ販売(1.2サーボ)しかも、ライブラリー付きで販売開始。 ベータなので数量2。欲しいが他にも色々(HSWB-02RGとか)あるので。 そろそろKOの送受信機(TTLシリアル)も予約しなきゃ。 軽量化ともろもろのために欲しいんだよね。クリスタルもそろえなきゃ。 OAKSminiはTXD2とRXD2が開いている。ここでコマンドを読み込めるようにSCC02を改造できれば・・・。 きょうTVで大田区と東大阪対抗ロケットパンチを見てしまった。黒色火薬VS模型用ジェットエンジン。 ジェットエンジンはBBのあれですよ。 きっと、ゆみ教授がアップしてくれる・・・かな? |
|
ちょっと一服 バーニング宮田さんがネットに帰ってきた。 きっとお仕事が忙しかったんだろうなぁ。 と思ったら、7番アイアンで155yだって〜〜。(俺と同じ飛距離・・・まいるなぁ) さらに、面白いモーターの駆動回路を開発するらしい。さすがバーニング! 体を壊さない程度でがんばってください。 Jinさんところ で拡張基板E001の写真が出ていた。裏面に加速度センサとアンプ、24chのサーボ駆動、 大きさが名刺より一回り小さい(74mmx39mm) ・・・素敵。 しかも、ライブラリーで関数を用意してもらえるとか。・・・楽しみ。手乗りたぬたぬG(1/5スケール)を作ってみたい。 うっ、その前にたぬたぬGを進めねば。 みんなは、公共広告機構でCMしている「やったろう関西」でVisionが出てくる2バージョンを見ただろうか?一つは最後、みんなで空を見上げる。もうひとつはみんなでジャンプバージョンだ。 飛んでいる前さんはめったに見られないぞ。 |
|
|
樹脂粘土乾燥結果 樹脂系の粘土モデナ、モデナソフト、ハーティソフト、プロフェッショナルソフトを 購入、板厚1mmの平板パーツを作成、24h乾燥させてみた。 ソフト系はどれもウレタンソール(靴の内部の底?)のような可逆性の高い軽量素材になった。 中の2枚はハーティソフトを指で曲げているところ。強度は低く、しなやかである。 単体での外装は難しいが発泡スチロールの土台にこれを張れば形状を保って乾燥するので 良さそう。 きめはハーティソフトとプロフェッショナルがよく、モデナソフトはちょっとざらつきが ある感じ。 ハーティシリーズは色つきの粘土と混ぜあわせ、色つき粘土にできるので肌色を粘土で作ってしまうことが可能。 モデナはプラスティック消しゴムっぽいような感じ。強度はソフト系と比較するとあるようだが、 所詮、消しゴム程度。 強度が高い分、重い。密度も消しゴムぐらい。こいつは却下。 外装、顔はハーティソフト+発泡スチロール素材で行ってみましょうかね。 シリコンでしっとり肌もいいんだけど重そうだからなぁ。 こけて、顔が壊れて内部が見えるのもなかなかエグくて良いけど |
|
試作 脚部の試作の続き。 脛の部分はL型不等辺アングルで作ってみた。だって、曲げが下手なんだもん。 と、Jinさんやよっし〜隊長のロボマガ、ロボット製作ガイドによると部品組みのほうが よさげって。 加工中にバンドソーの刃が折れました。バンドソーって危なくないのね。 刃の交換をしていたら、内部のガイドやら何やら緩みまくり。 刃も交換した、メンテしたら、昔の切れ味が蘇った。やっぱり、メンテと刃の交換は必須ね。 樹脂粘土なるものを4種購入。ハーティソフト、モデナソフト、モデナ、プロフェッショナルソフト。 各粘土を硬化させてその特性を見てみる。直接外装に使えるだけの強度と硬度が出るとよいのでけど。 よっしー隊長のドアーに張ったものが「掲示板」と判明。 絶対I,ROBOTの「ロボット専用」っていう広告だと思ったのに、はずれでした。 洞察力と推論エンジンの性能が足りんなぁ |
|
試作 脚部の試作の続き。 今回は足は長く、腰は細くということでこんな感じ。 曲げがへたくそなのでアームは作り直しですね。 反対軸付きケースが増えたので、サーボの耳が不要に思えてきた。 ケースのM2の共締めでいければもっと小さくなるのに。 さっき、深夜上映にて「I,Robot」を見てきた。トイレに面白い「I,Robot」の 紙が張ってあった。 そのとき、隊長がドアーに張ったのはこれか?と 額の辺りが白く光った気がした。気のせいである。(大爆) 脚も新型、クーリッシュも新型ろいやるみるくてぃ。 |
ちょっと一服 試作を開始したが、よく見ると、サーボブラケットの使用が、少ないというかほとんど 部品新作。 工具や道具をそろえた+経験でだいぶできるようになってきたのか? このマシンがちゃんと歩ければレベルは上がったんだろう、キット。 たぶん、人形つかいさんの「ゴーレムくん」なみの身長。頼みの綱は5995のトルク と2サーボ電源。 ちょっと不安になるが、「だめだったらなおしゃいい〜んだよ、なおしゃ」という声と、 「男は黙って試作する」という声がステレオで聞こえる気がする。 明日は、出社日、MFさんのHPで世の中休みということを思い出す。 SUMYさんのHPでピンポン玉を投げていた。すげえ、と思ったら「とどかない」とのこと。 確かに、人間でも手首だけで2mも軽いピンポン玉を投げるには、コツが必要。 なかなか難しい課題を委員会も作るもんですね。 |
|
|
試作開始 くろねこさんからのたぬたぬGSDの正面・側面図は顔だけ公開。 ロボットになると、この顔の高さ170mmの予定。 (右手が女の子になっている漫画のフィギュア1/1よりでかい) 今回、新作の股関節部分の試作。なんせ予定脚長270mm、とにかく頑丈でないと。 三方折で、下板は歪まないが、サーボなしのブラケットが揺らぐ。 このブラケットの下のM3-2本でサーボがコネクトするのでなんか対策が必要かも。 底に下駄を入れて下向きにサーボが止まる予定。 イトーレイネツのサーボブラケットパーツ(赤)が何故サーボを三方抱いて、裏板のネジで止めるかが ここで分かる。黄色パーツの弱い方向を補完しているんですね。 さすが、隊長であります!!。 イノセンス、買って見ました。解説DVDも。当分、象さん。 |
mouseとROBO-ONE BBSのほうでマイクロマウスとROBO-ONEとの比較の話があるが、 「私はマウスでもROBO-ONEでも1位になるにはむちゃくちゃ大変。歴史が長い分、マウスのほうが山が高い」と思っています。 初期投資はROBO-ONEのほうが多く、マウスの方が少ないという点はあります。 ROBO-ONE用機体であれば最低12万円は必要だが、BASICMouseなら5万円ぐらいだったと思う。 でも、標準的な部品が無く、自作するしかないから安いのかも。 なんでも、競技は突き詰めていく(歴史が長い)と投資は高額、技術はHiレベルになる。 私が、市販品の組み合わせと若干のフレーム自作で決勝に残れるんだから、まだ、 ROBO-ONEのほうが要求される能力は低いと思う。 マウスはセンサ、アクチュエータ制御、迷路探索がそろって初めて動くので、多分、私、途中で投げちゃいます。 格闘技が好きな私は、ROBO-ONEしかないと思ったし、床や机があれば遊べるし。 決められたところを走るのは競技としては厳格だけど魅力に欠けるんだよなぁ。そのうち、走行路の条件(凹凸、水深、路面)だけでゴールを目指す競技が出てくるか?(ん?アメリカの軍用車両競技会だっけ) 今月号の月刊アスキーに例のロボットが出てたけど、よっし〜作KHR-1のほうがかっこいいと思った。 よっし〜隊長のお仕事が忙しくなる予感。 いま、気がついたけど、そろそろ次のレギュレーション案が出るころじゃなかったっけ。 BackNoを調べたら前回は9月30日に変更内容がアナウンスされていた。来週か再来週には分かるかな。 |
|
|
ちょっと一服 くろねこさんからたぬたぬGSDの正面・側面図が脱いだ状態で届く。 ヒップの位置がちょっとうまくないので足を再設計しないと。 案外、体に幅があるので背中にコントローラを積んでもいけそう。 とてもかわいい図面なのだが脱いでいる関係上R-18指定なのでここでは一緒に送られてきた イラストのみを掲載します。 くろねこさん、ありがとう。 |
ちょっと一服 ところで、いつの間にかベステクさん の商品のところにATmegaのボードが!!。ATmega128は4500円。なかなかナイスな値段だ。 あとはJinさんとこで拡張ボードとソースが販売されれば、 なかなか面白いことになりそうな予感。 わがまま三昧のHPなのでお気に入りのメーカーさん以外は伏字にしてやることにした。 ROBO-ONEに協賛すると伏字解除か?(Hitecはお気に入り) そうそう、ROBO-ONEの協賛ってなんだ?とみると1口〜(10サーボ)の寄付みたい。5口以上でリングにロゴが! 個人ですると「メカトロ仙術」とか「ほりです」ってロゴをリングに入れてもらえるんだろうか? 1回でなく、毎回です、1度なら1回だけ張りますってなるのか?協賛申込用紙を見ると、うげ、どうも毎回みたい・・・。申込用紙は次回のものに代えましょうね、まだ第6回のままです。 50サーボでリングにロゴを入れてもらえるとすると、なんか、素敵っておもう私っておばか?? とりあえず、本屋でイノセンスDVDと「リカちゃん手作り着せ替えドレス基本と応用」を買う。 服の型紙が付いているのでスキャンしてサイズを拡大、印刷すれば服が作れる。また、手芸店へ布を買いに行かねば・・・その前にフレーム作んなきゃ。 すまん、買ってからリカちゃんがT社と分かってしまった。 |
|
T社も 今日、ネットで物色(なにを)していたら、ロボサピエン「ヒューマ」(星か?)を見つけてしまった。 Fさんが言っていたT社が取り扱うといっていた通りであった。 つっち〜研究員がお気に入りなのでとりあえず「ドラえもんは今しか買えない、ロボサピエンは この先も買える」ということです。 そうそう、王様のとこのドラちゃんも数が少ないみたい。買えるときに買っとけよ、みんな! そのあと、オークションで・(バキ、ドカ、ボス、ガシガシ)・・・うっ、売ることなく大切に。(げほげほ) 日課のWBSによると、おたく、ベネチアに進出。おたく市場は3000億円・・・専門用語「萌え」「ぷに」が壁に説明付きで張ってあった。 |
|
ドラえもん・ザ・ロボットって 全然知らなかったのだが、ドラえもん・ザ・ロボット って前回出荷時は上新電機では数分で完売したらしい。 ジョウシンメルマガに載っていた。今回の入荷は10台で抽選らしい。 王様のとこなら速攻入手できるのに。 もしかして、ロボット王国は超穴場なのか?? 一瞬、「買って、オークションに出せば3〜4サーボか?」とあさましいことを考えてしまった。 (ごめんよ、つっち〜研究員) 残念ながら私の部屋にはどらちゃんが走行するスペースも置とける場所も無い。 何しろドラえもんが嫌がるたぬきが一杯だから。 しかし、ドラちゃんはたぬきにもてるんだよな〜、漫画の中では。 日課のWBSを見てたらバンダイさんが「ポスト・ミニ四駆」が出て来た。小学生〜30歳代までを狙って商品を出したみたい。なんか今日はバンダイの宣伝員。 (黒タイツで バ・ンダ・イーとか言ってるのかなあ。だからそれは戦闘員だって) みんな、突っ込みいれてよ。 |
|
ちょっと一服 ROBO-ONEのHPにカンファレンスのお知らせが。 行きたいが、交通費、宿泊費まで考えると2.5サーボはちょっと辛い。(その時間では帰れない) 半年後に資料は公開されるのだが、この時間差はロボットに現れるんだろう。 おっと、カンファレンスに「俺サーボ」資料が出ている!!。速攻ダウンロード、なるほど、 電流の戻りのために上側でOFF時ループさせて短絡モードでまわすのか。 センサーが命、ポテンショ対策もすごい。 PID制御もすごい。やっぱり、バーニング宮田さんだ。 |
|
ちょっと一服 今日は、昼から台風の接近で超風強い。 暴風雨警報が出て、電車が止まるかもと言うことで早退指示が出る。 帰ってきてからSDの設計を進めるが、関節周りが辛い。オムニカバードやGIY様の不知火君を 参考に色々つつく。 体型の参考に「女の子の描き方」という本も入手して、比率やポイントを押さえる様にする。 曲面の構成なのでカバーリングを何で作るか・・・。手芸と裁縫もしなきゃならんのかなぁ。 スカートはフェルトを手縫い(ミシンは無いの)か接着芯とかで貼るかって。あうっ。 予選で服脱ぎ始めたら・・・失格だなきっと(爆) |
|
|
たぬたぬG-SD えいちくんの弟君から「たぬたぬGSD」のイラストがえいちくん経由で届く SD度200%でとってもかわいい。 しかも、太いサーボでもカバーできそうなデザイン。 こいつなら、DDにも勝る「かわいさ」だ!! ありがとう、くろねこ?くん。 さあ、フレーム設計してみようか あど6並みにあたまがでかい。約17cmの頭をつけると550mm・・・Q大を超えそう。 頭はあど〜んを参考にフレーム+発泡スチロールで、形成か? (すげーぜ、えいちくん弟、瑠璃ちゃん好きです) |
|
真・たぬたぬG えいちくんから「たぬたぬG」のイラストが届く やっぱり、・・・むちゃくちゃかわいい。 6頭身のちょっと幼さが入ってかわいさをアップしている。 これを作るには、根本的に考え直さなくては。どうする? |
|
KHR-G イカロスさんのご要望にお答えして、KHRの写真をいじってみた。(ごめんね、よっし〜) 標準サーボで構成されているため、足・腕とも太く見えてしまう。 胴体プレートを作ればこのくらいまで変形できそう。 バッテリーを入れるスペースを縮めて胸に単4NiHMを俵型で装備、受信機は 背中から頭に持ってくる。(頭部は稼動不可)。 コントローラRCB-1のプレートも作り直しとなるがKHR−1でのGALUTIONの イメージはこんな感じ。 まじめにやろうとすると、ロリ体型でないと無理かなぁ。(なにがまじめじゃ〜という突っ込みを) たぬたぬGは全体を細く見せるためにかなり身長が高くなる。こんな感じの予定。 腕は「吉式」のぱくり、足はTA28M、腰と上半身、顔だけがオリジナル。 多分、「スカート付き」(う〜ん、微妙に意味が違う) |
|
いけない私 たぬたぬGの顔を作っておきながら、「かわいい理論」を十分展開できてなかったので 新しい顔の下書きをしてみた。 前回の顔はGalutionを参考に作ったが、こいつはかわいい理論を使用してさらに たぬきナイズしてみた。(なんのこっちゃ) よりかわいく、よりたぬき・・・・(意味不明) 本当にいけないのはこっち。買っちゃったよ〜KOサーボ&よっし〜ブラケット&その他オプション。 これで、「下半身Hitec,上半身KO」とか作ったら面白いかなと思って。 HSWB02のRG機能も使ってみたいんだよ〜。でも、たぬたぬG の下半身に使えるほどトルクないし。 たぬたぬGの予定身長が455mm(さらに大きく)って言うのが悪いんだけど。 うげっ、身長だけはQ大マシンとあんまり変わんなかったりして。 |
|
顔は難しい 顔を作り直して型取り・レジンキャスト・着色したが、いまいち。 かわいいのだがなんか違う。あごのラインがぷっくりになって「やしま・みらい」状態。 たぬたぬは顔が命なのだが、このままでは冬までに体が間に合わなくなりそう。 瞳の描き方も考えつつ、これはここまで。時間が許せば作り直しということで。 瞳の描き方をアニメ書きにしてみる。感じはこんなに変わる。 白目が少ないとかわいい・・・のか? 遠目に見てかわいきゃ良いや −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 三月兎さんからお願いしていた DVDが来た。 (いつもROBO-ONE予選・試合記録ありがとうございます) 決勝の2回戦、「CYCROID2」にどうやって倒されたか分からなかったが、 最後のダウンは「尻尾の先を手で引っ掛けられた」ということが分かった。 斜め上からの撮影で非常に鮮明に映っていた。 操縦が顔側だったので影で見えなかったのだ。うむ、今後、操縦のポジション取りが重要。 メタちゃんは新兵器「倒れそうでも平気なの兵器」を搭載している。 傾斜が大きくなると、足を引いていた。やるな、赤シャツ兄さん。さすがだぜ!!。 |
ちょっと一服 足回りも設計をしているのだが、FさんとこのCycroidもどきにしたら 身長がなんと440mm(おいおい) いつも360mmぐらいで小さく低く抑えてきたが、フォルム重視だとこんなになるのか。 トルクがあるので歩くとは思うが、ちょっとげんなり。 運搬が大変になるのは分かってるからなぁ。 やっぱり、KHR-1を大人しくGALUTIONすれば良かったのかなぁ。 |
|
|
顔が違う (後輩が)クレイモデルをシリコンで型取(昨日)、今日、レジンキャストしてくれた。 ペーパーをかけて調子を見るために彩色してみた。 設計と顔が違う。左右1mm足りない。あごが3mm長い。この顔では「たぬ顔」になっていない。 ちょっと不二子藤夫風のたぬ顔に。 モデリングとはかくも難しいものなのか。実寸投影装置下でクレイモデルを作りたいと思った。 とりあえず、あごを削って口を2mm上に動かすか。ふう〜。 公共広告機構のCMで「がんばれ関西」のバージョンでVisiONが出ている(というか チームオオサカ)CMをみんな知っているだろうか? 不定期のため、録画できなかったが今朝、頭3秒削れたが録画に成功。 ただ、著作権法のためネットでは公開できない。公共広告機構のHPにもまだ出ていない。 みんな、がんばって見てくれ。 |
|
「たぬたぬG」・真の「色物」 新型機体の開発番号はNJ17、 機体名称は「たぬたぬG」 Gは当然「GALUTION」。 (ROBO−ONE委員会が)ヒューマノイドを望むならリクエストにお答えしよう。 顔はもっとかわいくしていく予定。 下半身に色気が無いのと、腕が・・・太い。 勝負を捨てて、小型サーボにするのか?また悩む −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− とみいさん、色物といえばこれでしょう。 だから、モデラをささやかないで、とみいさん。(笑) うまくいけば、ホビークレイ(紙粘土)で作った顔のシリコン型をとって、レジンキャストの予定。 殴られて壊れるような顔ではねぇ。 書類審査において「危険ですので参加できません」とか、なったりして。(爆) 別の意味で危険かも。 |
|
ちょっと一服 今流行らしいCoolish カプチーノをゲット。ついでにバニラも。 近所のコンビにではバニラしかなかったのだが、ついにカプチーノも入荷。 バニラは食ったのだが、カプチーノは・・・なかなか後味が良い。 でも、「アイスの王道はバニラよ」・・・ってこんなネタ誰も絶対知らない・・・はず。 (クララ白書なんてねぇ) |
ちょっと一服 ROBO-ONE公式ページに海外のニュース紹介記事が出ていた。 AP通信の写真は何故か2回戦負けのランブル。 その太って下向いているのは・・・俺か?? う〜ん、電気屋さんに見えない。しかし、リング&セコンドとくれば「マッチョ」。首タオルで完璧と変に納得。 今回、FOX君を出したのだが、「たぬたぬ」のかわいい系が人気が高かった。 個人的にはBANDAIに先駆け「ジオノムスメ~」化すれば、とてもかわいい・・・と思う。 ターゲットは露出度の少ない#3002aドム子。 あのフォルムは身長を大きく、足を伸ばして細く見せるため、5645の13kgfcmでは作れないが、5995TGの24kgfcm at6Vがあれば可能である。 ただ、足元だけは小さくならないけど。 あ〜、マシンが無駄に大型化しちゃうな〜。しかも、バトルは弱くなる。勘では40cm、2.5kg 某氏に「イロモノマシン」と呼ばれているが、「究極イロモノマシン」まで行っちゃうか〜。 問題は頭と顔をどうやって作るかである。1/6フィギュアでは小さすぎ。 こんなとき、モデラのサンプリングと彫刻機能が欲しくなる。(そこの人、囁かない様に) まずは、計測、設計からだね。もしかしたらあの形状にならんかも。 明日から実家に帰る予定なのでTGのメンテと28Mフレームで計測しながら図面検討してみよう。 次のマシンには「柔軟性」という特徴を持たせようと思っているので、女性型フレームはマッチするんだよなぁ。 |
|
|
FOX君の足の裏 FOX君は「FinalDelta」のために設計された機体なので専用の足を持ってます。 後ろと横は滑りやすいテープを張り、真ん中はグリップのためにシリコン系シール剤を盛ってあります。 また足先は前に倒れてもグリップするようにエンビパイプの半割りにシリコン発泡ゴムが貼り付けてあります。 マジンガアをファイナルデルタで押しても体勢を保てたのはこのグリップのおかげです。 ファイナルデルタは2秒で開放するようになっています。まだまだ非情さが足りません。 5秒もコアレスサーボをあの体勢で押しておけばモーターのロック電流でFETが焼けるのに 光子力研九所でこの技の発展系「蛙飛びダブルアッパー」を翌日のプロジェクトX展に放ち、 巨大九大RVをやるとは、恐るべし「弓教授」 次はサブミッションによる一撃を狙ってみよう。サブミッションの真髄は脇固め。 それでは一撃にならないので「ドラゴンスクリュー」の実装を検討しよう。 水車落しあたりが出来れば派手なんだが。 立ち技ならマシンは壊れにくいが投げや関節が入ると、アクシデントは仕方ないよね。(にやり) |
ちょっと一服 FOX君の足サーボを変更するためにKO10個セットやよっし〜作サーボクリエータ6個セットやら なにやらかにやら王様のところに注文したら税込み126,945円 KHR-1と945・・・なにやら意味深な値段になった。 さらに、Fさんとこに磨り減った5645の交換用ギア14セットを発注。無くなりかけている1mm厚5052も注文。 FOX君の足は伸縮側が5645なのだが、トルク不足を感じていた。Redで6Vなら17kgfcmぐらい有るので 30%増で丁度良い感じ。この機体は良い感じでバランスしているので若干の修正して試験機として使うつもり。 ジャイロは使えるようになりたいなぁ。 もう、次のROBO-ONEに向け機体の構想や経験値アップを開始しないと新型フレームを検討しているので時間が・・・。基本的には5995TG+28M腕・下半身修正・オリジナル上半身の予定は未定だ。 いやいや、趣味だ、楽しまねばと言いつつ冬はJinさんが来てくれる(と思う)ので絶対参加する。 悩みの尽きない趣味であり、それが楽しかったりする。(あはは) ああ、いい加減、距離センサも搭載しなきゃ腐っちゃう。 あっ、ボトムケースやらマウントAやらフリーホーンやらローハイトやら買ってみりゃ良かった。あれで軽量化を図るって言う手もあるわね。 |
|
|
ちょっと一服 近藤科学のKHR-1用のラジコン送受信機システムを柴田さんの腕と一緒に撮影。 隣のタバコはKENT1mg100mmの箱です。 すごくちっちゃい。周波数帯は25MHzのラジコン(ミニッツレーサー用)で微弱電波。 バンド数が20あるのがすごい。 これを使えば、KOさんが来てくれる限りクリスタルの心配は無い!! 送信機側入力、受信機側出力は2400bpsのTTLシリアルである。 SCCのボードの少しの変更とソフトのボーレート変更で使用可能なはず。 しかし、ROBO-ONEが終わって王国を見ると入荷は9〜10月、買える時に買っとくのが後悔しない秘訣と言うのは本当であった。(あう〜〜) これにボタンを割り振ったよっし〜コントローラのようなマイコンのTXDをつなげば小さな無線機セット 完成である。 プロポの信頼性も良いが、操作の信頼性を考えると、・・・。 早く入荷してくれ〜〜。 とりあえず、予約か? ちなみに、川崎会場ではプロポのアンテナを目いっぱい伸ばしておかないと届かないことが有った。 それが9カウント立ち上がりの理由である。 誰かに「プロポの改造しろよ」とか突っ込まれそうだが、HSWBのDIN端子を6本食われるのもねぇ。 KHRはどうした?と言われそうだが、FOXの脚部を2346ICS、サーボクリエータ、追加でICS PCインターフェイス、純正延長コードを買いたいと思う俺は・・・。 「遊脚を遊脚として使ってみたいんです。」 5995TGは当然TA28Mを組むために全数投入だ! どっちで冬出るの?とか「聞かないでください!!」 冬は新型フレームで「ビールマンスピン」を目指すぜ!(まじ?) 最終は「ハイヒールの足裏」っす。(超合金魂 マジンガーエンジェルアフロダイA参照) どうせ私は裏切りもん・・・狸と狐と私は同じ穴のムジ〜です。全身タイツで「け〜、お〜」で〜す。だって柴ちゃんに写真取らせてもらったり、無線機の話をしてくれる電波監視のお兄さんが熱いんだもん。でも、Hitecの兄ちゃんにもがんばってくださいといわれて・・・俺の金だ!好きに使うぜ!Cycroid2もクールだし!ま、いいよね。超合金魂の宣伝も入れたりして。 |