画像 | 説明 |
---|---|
スクロールが長すぎ!!ということで最新記事が上になりました。 | ホームページ容量20MBにアップ。しかし、早くもパンクで動画は一部消去。ADSLで動画アップは早くなりました。 頭にきたので容量30MBに再アップ。行くとこまで行ってやる。 しかし、行くところまで行ってしまいました。少しずつ古い動画が消えていきます。 |
|
両足 両足組んでみました。股間60mmでは余裕があるので52mmぐらいまで詰めたいと思っています。 不等Lアングル2本を作り直すだけで詰められるので「お手軽」です。 48ちゃんが作ってくれた?サーボアーム700A(4セット入り)3セットと隊長SC-78X-Aを使用することで板金部品は 平板6個(曲げなし)という安直な脚です。 足裏だけはちょっと曲げが必要かもです。1枚板で作りたいですから。 形状はACに近く出来たらな〜〜と希望的観測。 J-CLASS対応でいきたいと思います。 |
田宮 田宮のスプレーブースの音&吸引は動画の通り 音は50dB(取説より)でTVと等距離で聞くと若干耳障り。3mぐらい離せばOKレベル。掃除機やドライヤーより遥かに静か。夜間作業可。 吸い込みは余り強くない。タバコの煙を見て欲しい。ワーク領域に塗料を吹き込むので十分 だが、やすりがけは手前がカイダック板なので強度がない分、手を浮かせての作業になる。 プラのようにやすった粉が軽いものなら、ワーク領域でブラシすれば浮いた粉を吸い込むぐらい。フィルタで吸着する模様、外気排出は不要っぽい。(通常、外気排出しているので粉は出てないようだが未確認) 塗装時は外気排出は絶対必要。フィルタが溶剤を分解するわけではない。 排気方向は右後方、左後方に変更可。ただし、向かって左がデフォルトなので右にするには取っ手やブースの枠を一度外して180度回転、再取り付けの必要あり。 昔、私がよくHPを見ていたB.Wさんだから速攻返答。GiveなくしてTakeなし!! |
|
|
いつかは7 え〜と、ロボファイト用のお手軽機体も作ってたりします。 KHRもどきを作ろうと思ったのですが、700Aでは、可動範囲が小さくなるみたい。 隊長のRB7を思い出し、そっちにしちゃいました。 上肢は隊長のsc−78x−Aを使用してます。 でべそ工法で両面ねじ止めできるようになっているので、くの字型と開き止め板金で下肢を作成してます。 7の特徴である深い膝曲げが可能です。継ぎの部分の強度が心配ですが、抜きのない板で当てているので何とかなるのではと。強度は動かしてみないと分かりません。 脚長210mm、左右軸間60mm、このトルクで歩くか? |
|
786改 ねじ浅井さんから1.7mmタッピング2種類と2.5,3mmの計4種が届く。 速攻コンビニATMで振り込み予約。金の払いは忘れぬうちに で、でべそ工法で、ねじ山を貫通させ、表からも ねじが留められるようにしてみた。今流行の4000系風? 反対軸側に板金(1mm以上)が入って、ねじが後退することが前提です。強度的には、いけるでしょう、たぶん。 これで、板金を作れば、700AとあいまってK○Rもどきが作れるってもんです。 やっぱり、ロボット用サーボは底蓋?同様、上蓋?も4000系のようにノペッと平面を出して、ねじ穴(または下穴)だけ作っておいて貰うと板金量が少なく、ロボットが組めるのかも。 4000系はしかも穴が正方形配置らしい。恐るべし、隊長。 |
ちょっと一服 ねじ浅井さんに昨晩注文したら、昨晩夜中の1時前にメールが帰ってくる・・・、びっくり〜〜 うちは田舎なので明日には届くかな?楽しみである。 f.p.さんに触発されて久しぶりにPS2アーマードコアラストレイブンでランキング1位のダイ=アモンにチャレンジ。 もう、こいつに20回はやられている。 こいつを倒すべく、翠星石(すいせいせき)の「殺(と)られるまえに殺(と)れ!ですぅ」ということでガチタン、ガチ頭、ガチ腕、EOコア、フルチューン、縦FCS、高出力ジェネ、盾エクス、肩に4連、左グレ、FCSワイド、エネ速、省エネ、エネ強オプションがためしてチャレンジ10回。 残AP800で奴をやった。・・・・しんど〜。着地時を狙って、壁まで後退にながら、あとは同じような軌道を飛ぶので着地場所にサイトをあわせておいて撃つべし!撃つべし! やっぱり、弾速が早く、高出力兵器がいいわ〜。 もどきのコントローラを何にするか?やはり寝かせて置いたあれか? |
|
ちょっと一服 前田さんにお嬢さんが生まれたそうである。おめでとうございます。 はじめ、重量といい大きさといい、らしい数値だったので本当にロボットと思い込んでいた。GIYさんのHPで完全な勘違いと気づきました。おおぼけ。 ONOさんの電脳壁新聞で2/5の一面を飾る。萌え軸効果はさすがである。 密かに残り11個の786とアーム700Aで機体を作ろうかと画策中。でべそ加工したのはいいが、ネジが1.7mmタッピングでL=4mmが必要。ネジ浅井さんとこで買わないといけないなぁ。 それで作ると隊長からの救援物資が使えない。あう〜〜。偽KHRかKHRもどきになりそう。 腕は使い損ねた3401になりそう。ACっぽい形状かな? |
|
|
ヘッドドレス? ボークスのバレンタインデイフェアでかわいいドレスを着たゆきちゃんが載っている。 負けじとうちの子にも「たぬミミヘッドドレス」を作ってみる。ピンクとホワイトのファーで耳を作り、ピンクのリボンで留められるようにかつ耳が立つようにリボンに縫ってみた。 重量8g、カチューシャだともっと重い。 白のほうがひと回り小さく、ピンクが回り込むように縫ってあるなんて分からんわな普通。 ファーの毛の分を考えてもう少し小さくすべきでしたorz 下は、ACのフィギュアで逆関節タイプ。 |
萌え軸 |
萌え軸 萌え軸も完成、ちょっと試してみました。 KOのキャラチェン使って緩めのゲインでハンチングキャンセル。 隊長に続いてす〜さんもRivercal Legなのか? 隊長はふうせつをしていたのでGレバー前回は分かるがす〜さんは? 逆関節と来ればACでしょ。 |
|
I'll be Back ? たたた〜ん〜、たぁたた〜、たたた〜ん〜たたぁ〜〜、だっだつっだっだっだ(T2のBGMで) 「RBX」、あーるびーえっくす、あぃるびーく、あぃるびーばく 「I'll Be Back!!」 隊長のリクエストでデルタフォックスの脚配置をたぬたぬ用に変更。さらに「たぬヘッド」付けてみました。 コントローラやセンサー類が外されているのでフレームとサーボのみです。 HSWB-02とSCC,空いたジャイロGWSを搭載すれば復活できる・・・はず。 基本的に5645で組まれているのでヨー軸と膝サーボを5995にして、足裏新作でそこそこ動くはず。 自分で言うのもなんだが、加工精度がイマイチである(笑)また、ヨー軸サーボのすぐ横に肩サーボで低重心化したほうが良いかも。 |
|
ジャイロ 先週末は某所で某2足歩行ロボットキットを組み立てていたので、たぬたぬのほうが進んでいなかった。 少しづつでも進めようということで今日はジャイロを搭載。 前は固定ヘッドだったのでヘッドの中に仕込んでいたのだが、今回は首にKRG-1を搭載。 コネクタをつけると載らないので半田付けして配線直だし。これで左右&前後方向2個を搭載している。 GWSでは入らなかったろう。もうすぐ出るアナログ出力タイプジャイロセンサ:KRG-3はもっと小さい様子。 で、最近入門キットを組んだのだが、本格的で入門キットと言うには?? やはり、軸数が少ない6〜8軸ぐらいが入門キットではないかと思えてきた。 軸数が少ないと組み立て、モーションの作成、お値段が楽なのである。 Fullたぬきで12軸。足裏の大きさを別にすると、予選資格審査をクリアできる・・・。 |
ちょっと一服 某所でDSR581を使用したロボットキットの組み立てをしてきました。 う〜ん、おなか一杯って感じになりました。 隊長のHPで仕様がGモードと言うことらしい。 AやBにはならないのだろうか? 差し替え変形か(^^; |
|
ちょっと一服 隊長のHPの更新が空いていたのでどうしたのかな?と思ったらインフルAでダウンって。(TT) ここのところ、寒い日が続くので冷えないように気をつけてくださいね。私も手洗い、うがいをして予防します。 隊長の新型機体「R-BlueX(Ten)」は、逆関節・・・。AでもBでもないGのレバーを引くのか?(注) このGのレバー、一見するとCに見えるがGなのである。 低重心、勝負に行くのか?隊長 注)隊長機に関することは単なる妄想であり「ハズレ」かもしれません。(爆) コントローラはやはりギター型で(笑) そろそろ1年寝かしておいたJSR-SDKβを使おうかと・・・おいおい --------------------------追記------------------------------- ホビージャパン2月号を見ると、木星からも逆関節があることを知る。 あの尻尾みたいなのはこっちなのか?隊長の新型機はMAかも すこしMHっぽくなるのか?楽しみにしましょ。 |
|
|
天使を見て 深夜録画していた「ローゼンメーデントロイトメント 第6話 天使」をみて、メグの髪型で前髪が多くならないとかわいくないんじゃないかと思った。 で、前髪部分が左右に分かれた状態を作るため、ファーを細く切って前側に追加する。 |
|
ドール並み? まずは、ヘッドの形状をスキンヘッドのようにしてみたが、少し大き目が良いみたい。 しかし、フィギュアのように髪型まで作りこめないので形状が出しにくい。 ヘッドとウィッグ別々で髪を変えられるんですが・・・なんかふつ〜の女の子なんですけど 重量は80g減なんですけどね。 |
|
ドール並みって まずは、ヘッドの形状をスキンヘッドのようにする。それには、頭部フレームを小さくして回りに張るスタイロフォームで形状を出す必要がある。 フィギュア形状ではヘアーの部分も込みで作っていたため、フレームは大きめにしていた。 しかも後頭部を絞り込むため、フレームも台形にしてみる。 ブラケットは隊長作の SC78x−Aと樹脂アーム で萌え軸は構成してます。(隠れてよく見えない・・・) 今回のロボット学会誌にヴィストンの大和社長(ロボビーシリーズでの実習)と梓隊員(KHR等の解説)が載っていた。知っている人が載っていると興味深い。 どんな風に作っているか見せるために写真を載せたが、フレームのたぬたぬGは余り載せたくないなぁ |
ドール並みを たぬたぬGは当初「フィギュア並み」ヘッドを目指して作ったが、どうも髪をつけると フィギュア作りは合わないようである。 やはり、ここは「ドール並み」を目指してみようと思う。 ヘッドの形状をドールのようにして、それにフェイクファーを張り込んでみようと思う。 昔、P4隊員に「納得するまで修正する」といわれたことを思い出す。 物にするにはそれなりの時間と回数が必要と言うことか。 HPはNiftyなのだが、今回、2GB/月600円というサービスが始まった。 現在の+20MBのために月800円も払っているので引越しする予定。 ここにもリンクを置いておくけどね。 ヘッド自体は軽く小さくなるので良い方向。フェイクファーの膨らみ分が15mmあるので髪型込みの形状とは大きく違う。 そのうち、HPが球体人形の・・・やめとこ |
|
ちょっと一服 お手軽機体でロボットフォースのロボファイトやロボゴングに参加したいと思ってSRC(スタンダードレギュレーションクラス)の規格を読んでいたら、サーボの規定は13kgfcm以上が5個までとある。 手持ちの中に沢山ある5645は6V,12.1kgfcm・・・これは、いけるかも? 足首と股間のロール軸だけ5995TGでデルタフォックスを復活させればと思ったが、SRCは市販品のワンメイクで楽しむのが趣旨、同等の機体で勝負しないとねぇ。 やはり博士の新型まで時を待つことにしよう。 う〜ん、12個買ってしまった786の残11個を何に使うかだなぁ。2350と比較してそんなに小さくないんだもん。 |
|
|
萌え軸2 ONOの電脳壁新聞 (毎日見てます)にて頭だけでは怖い。というのが載っていた。 とうとううちの子も「不気味の谷」傍まで来てしまったようだ。 フィギュア作りにして回避してきたのだが、どうも髪の毛とか形状で人に近くなってしまったらしい。 改造はこのくらいで止めておこう。 隊長の支援物資を萌え軸に採用。 |
|
萌え軸 萌え軸を付けたいということで新しくヘッドを作り直しました。 軽量化のため、アルミフレームを減らし、ファーの髪で作りました。 ちょっと、髪型が犬顔に・・・。 萌え軸の軸は目と目の中心線上に設定。 センサー類を乗せる場所が一気になくなりました。可動ヘッドは難しいです。 隊長の支援物資を萌え軸に採用。 |
|
ちょっと一服 姫路ソフトワークスからメールとともに例の画像が届く。 いつものように忙しいのでこちらで掲載許可を頂いて紹介する。 これが最新のフレームらしい。(更にブラッシュアップの予定とのこと) 取り付け方で首旋回と「萌え軸」に変更可能。私は当然、「萌え軸」に決まっている。 これに外装は「たぬたぬG/Mini」を付けたくてうずうずしたりして・・・。(お手軽バトル機体だったよな、確か??) 王様のメールによると明日、JinさんのTYPE-2も発表らしい。あの、「よんよんさま」(2005年11月参照)から標準機へのアップグレードもありって奴だね。 (分からない人はロボコンマガジン43号を見るように) また、その中でRB-1000の初回ロットは少ないらしいことが書かれていた。「ROBO-PROオンラインショップ」でも発売中なので王様のところでなければこちらで注文できる。 う〜ん、節操の無い書き方だ。みんな知ってるから皆売れて欲しい。 |
|
新おてて 細い腕ではバランスが悪いということで手の部分を大きくしてみた。 芯は低発泡スチロール(硬め)で外はハーティソフトでコーティング。 皺とか傷があるので乾燥後に色々なパテで埋めてみるが、コーティング後は、ホワイトパテが良さそう。 低発泡スチロールを直でホワイトパテで埋めると溶剤で溶けるのであくまで修正時に使用する。粘性が柔らかめで硬化が早い。 エポキシ軽量パテやポリパテも試すがエポキシは色が、ポリパテは混合が難しく、食いつきが悪い。 スプレーブースでやすりがけと塗装を行う。くさくなくて、細かい削り粉を吸ってくれるのでGOOD 指の本数は4本に。犬や猫の指って親指が後ろなんで肉球は1つ少ないんです。 今日もお外は雪景色。外に出すと乾燥・硬化しないような天気です。 ゆうパックでお買い物を届けてくれるはずなのだが、届かない。朝一にこちらの郵便局に着いているにもかかわらず・・・。 やはり宅急便指定すべきであった。 追伸:夜の7時に到着した。確かに8日だけど・・・。 |
痩身1 速攻700A入荷したようなので今日には来るらしい。48隊員、ありがとう。 JR1000と言うより前田さんの設計を見ながら、ボディに収納している腕サーボを外へ追い出し 胸の厚さを細く出来ないか検討している。 うまく行けば肩は厚さがあるが首〜鎖骨部分を薄く出来る可能性がある。 この時、腕が変にならなきゃ良いのだが、腕部を試作予定。 JR1000の可動範囲は魅力的なのだが、空いている部分が多く、こってり外装を付けるにはちょっと辛い。あのサーボ数であの価格は魅力的なのだが・・・ |
|
ちょっと一服 20年来の付き合いの眼鏡がさすがにガタが来た為、パリ三木なる眼鏡屋に行く。 知っている人は知っているが、今の眼鏡は雪国仕様で調光レンズでお日様に当たると真っ黒になりグラサンになる。 透明にして小さく軽く、フレーム量は少なくってロボットと同じ評価関数でチタンで上側だけのフレーム+プラスティックレンズにしたら5サーボでした。 更に後輩から「ほりさん、よりタヌキっぽくなりましたね、このライン(注:レンズの縁のカーブ) が。やっぱり、狙ってるんですか?」ってなんでやねん! あとは、田宮のスプレーブースが安かったので買ってしまいました。これで思う存分・・・ふっふっふ。 隊長からの補給物資を活用すべく王国を見たら786が売り切れだったのでロボットファクトリーに注文したらこっちは700Aがにゃいとのこと。 死羽隊員、早急に物資の補給をお願いします・・・って配送関係ないよね。 これらお買い物の金額を合計するとKHR-1が1台買えていた・・・・。orz 細すぎる手は合わないようなので786で作り直そうかと。 あとは宇宙ステーションを・・・ |
|
新年 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年の前半はお手軽(お手ガ〜ル?)機体とたぬたぬGの作りこみを、後半は知能化に向けての ベース機体とアルゴリズムをやりたいです。 ベース機体用サーボの耐久時間は、最低500hぐらい欲しいなぁ。 隊長、兎さ姉さん年賀状ありがとうございます。 こちらの画像でお許しを(^^;; |
|
|
腕部7&良いお年を 表面を整えるためのスポンジヤスリ作業をいったん終了させて仮組みしてみる。 どうかな〜、足の太いのが目立つか??頭身は現在4なのでいいのはいいのだが。 後頭部をもう少し小さくして軽量化したらよいかな。 明日から実家に帰省するのでロボットはお休みです。ゆっくり、インテイジェンスダイナミクスの本でも読むことにします。 それでは、皆様、良いお年を! 来年は5日から開始予定です。 |
|
腕部6 今日は仕事納めで早めに帰宅。 時間があるので腕の樹脂粘土(ハーティソフト)によるコーティング 最近やっていなかったので最初はうまく行かない。やはり、スキルが低下している。 手のひらの温度を上げて樹脂粘土を良くこねて柔軟性を出して伸ばして貼り付ける。 柔軟性が足りなかったのを水で補ったのが失敗の原因だった。 伸ばすときにめんたむAD で手のひらに付きにくくなることも覚える。 腕は少し丸めに粘土を持ったつもり。(土台はかなり平たくなっていた) ぷにっと丸くできればGOODである。 KOから40kgfcmのサーボ 4012が出荷され始めた。まだちょっと通信仕様とかが分からないので待ち。 JRのRB-1000も出荷され、前さんの作りを研究するために1機欲しいのだが、色々諸事情が・・・。 買い始めると、RB-1000,ROBONOVA,KHR全部買ってしまう気がして、危険すぎ。お手軽機体は「HSWR-K02」と決めたんだ、浮気はいけない・・・と思う。 |
|
腕5 手をどうするかにぎにぎ機構を検討するも試作の出来か余り良くなかったので 再度、削りだしハンドを作る。 素材は今流行り(@隊長&とみい軍曹)の「スタイロフォーム」 なんか、無茶苦茶安いんですけど。厚さ20mm、910mmx910mmで400円。 モデラに使えるぐらいなんだからカッターでもうまく切れるといいなと思っていたら、発泡スチロールよりはるかに切削性良好。むしれ感も少なく、カッターで簡単に切り分けが出来る。 ただ、少しやわ目で造形はカッターナイフオンリーで無いとクラフトナイフでは何故かうまく行かない。 切削性が良いので約1時間でこのくらい。 形状は深窓の令嬢コンセプトハンドなので、小さく細め。 クリスマスプレゼントforMeは「脳・身体性・ロボット」パイオニアに乗せているイラストにキュリオちゃんがまねしているところがかわいい。(いや、その、まだ中読んでないんです) HSWR-02・・・待ってるぜ! |
|
でべそ工法 「でべそ工法」について興味がある人がいるみたいなので、クリスマスプレゼントは 工法の解説(笑) サーボケースがやわ目ならサーボケースのホーン側にもネジ穴をあけられる技です。 まず、上側サーボケースのみにし、ケースのネジを差し込みます。 そのままゆっくりとネジを締める方向に回していくと、最後で止まるのですが、そのままゆっくり締め込んで行くと、ケース内のネジが進んで行き、表はでべそ状態に。 更にネジを進めるとネジが頭を覗かせます。 ネジを緩めて外し、でべそを切り取ると・・・ネジ穴の完成です。 外も雪がちらほらしているホワイトクリスマス。昼前には三重の地震。隊長、無事でありますか? クリスマスイブなのに今日も腕の加工。ああ、彼女が欲しい今日この頃。たぬたぬGは娘だしw |
|
腕部4 雪が物凄いので(今も降っている)早めに会社から帰ってきて試作を進める。 ローゼンメーデンの3巻やエーテルローゼや綾波フィギュアを見ながら腕の部分を削り込む。 3D図面→モデラとは大きな差があるなあ。しかし、カッターナイフで削っているときの充実感が機械化を阻む(笑) |
ちょっと一服 最近、こちらは雪模様。 隊長の更新が無いところを見るとIKEDA88も雪天かな のむむさんとこのBBSでりりあちゃんの服装が変わっていることを知り、ロボットフォースの動画で確認する。 どうも白っぽい感じの服であるがスカートが長くなっている。こんな感じで布の色が少し違う感じか? アリス風ワンピースドレスで冬服とは・・・流石である。HSWNの奥様、Great! 日曜日に私用で大阪に出ていたのだが、いろいろあってなんかちょっと???? 兎さ姉さんに一度レクチャーしてもらったが、更に理解に苦しむ状態。あう〜〜。(意味不明) |
|
|
腕部3 肩の部分のアームを作り直してみました。 斜め後ろから見るとこんな感じ。これに外装をつけると細くて丸い腕になるかな? 細くて長さをあわせるためにこんな接合してます。 隊長のSC-78Xシリーズよりインスピレーションを貰いました。 隊長命名「でべそ工法」により、表面にもM1.7のタップ穴が出現! 注意:ケースを削るとファイバーインの音がする。横から配線線を出そうとニッパーで切ると割れるのでヤスリを使うほうが正解。 手首をどうするかでまた悩む。スペアのサーボケース、どこで買えるのかな?と悩む |
|
腕部2 今日は所用があって外出していたために開発があまり進んでいない 腕はこのくらい細くなる。 肩の部分を作り直し中だが、夜中はバンドソーが使えないのでおあずけ。 外はすごい雪。明日は雪道の出勤だなぁ。 偏西風の蛇行量が多いのは何故かとかお天気で解説しないよな、やっぱり。 あと1ヵ月半すれば偏西風の降下コースは日本の東に抜けるはず。 |
腕部 腕部の試作をしている。なんかすごく細くなった気がする。 腕の横から見た幅はボディ厚さの2/3、腕の厚さはボディ幅の1/3、まあまあのサイズではないかと思う。 肩の部分の作りをなで肩にしたのだが、なんか変。ボークス冬号のドールの肩を検証しながら 大体の感じを掴む。 今は、ばらばらの状態なので写真は無しです。 頭も作り変えようかと思っているのだが1年も一緒にいると情が移るのか変えづらい。・・・あう、莫迦親だからねぇ。 |
|
|
ロボコンマガジン43 ROBO-ONEアンテナでロボコンマガジンが更新していたので見てみると、ロボコンマガジン43が発売されていた。 帰りに本屋によって購入する。 色々な2足歩行ロボットキットの特集。お手軽マシンを探していた私にはぴったりマッチ。 でP7に「HSWR-K02」のCAD絵が。P22にちょっと内容が・・・。この辺は少佐や梓隊員のお仕事部分なので、みんな、ロボマガを読んでくれ。 ROBONOVAやWeird7やピルクスのよん+よんさま(よんよんさま?)やボークスVS-1が載っている。 なんか、ラジコン雑誌やコンピュータ雑誌のようになって来たぞ。後は、梓隊員が作りまくってレビューをすれば・・・(本人が大変すぎるという感じも) ROBODesgnerのC言語解説の著者が大学の同期のやつと分かる。・・・世の中狭い。 みんな、ロボコンマガジンを買ってくれ(爆) うわさで聞いていたK02、博士はがんばっている。 う〜ん、楽しみ。お手軽マシンはこれにしよう。 |
ちょっと一服 某所でブレ5の話が出ていた。ナユタとダークグリーンは最後まで読んだが、ブレ5はもう一人のキメラが出てきたあたりで切れている・・・。 ネットで調べると6巻まで出ているらしい。 アンドロイド、宇宙船端末、キメラ、半身半獣、実験体・・・今考えると結構来てるなぁ。 たぬたぬGはM1.7のネジとかM2,M3ブッシュを収集中。 まずは腕の改装をもくろむ。ぼちぼち設計と試作。 |
|
|
サーボタブ 腕の設計をDSR3801でやっているが、どうしてもフレームが大変。 サーボタブが使いにくいことこの上なし。 で、色々考えたが、中間ケースを左右タブ分だけ延長して、サーボ側面側に穴が開いていれば フレームを板で出来ることに気が付いた。(上図参考) で直交させた場合、どうなるかだが下図のようにコの字型のパーツで接合できる。 脚部の2個直列並べや同方向重ね、90度ずらしての重ねもコの字または平板で接合できそうだ。 新規の部品は中間のケースのみ。上下タブつきで出荷してユーザーに切らせりゃいい。 死羽隊員、こんなのをアルミで作ったらどう? ロボファイトで死羽隊員からサーボへの提案が良い案で死羽隊員が気に入れば採用してくれるという話があったので、言ってみる。 |
軽量化への遠い道 たぬたぬのヘッドを10%小さくして軽量化を画策してみた。 写真を撮って10%小さくしてみると4.5頭身になり、腕や足の太さが際立ってくる。 等身を上げていくと太い手足が不自然でかわいくなくなるのだ。 たぬたぬの原画は3.5頭身なので太目の手足がマッチする。 選択肢としては イ、4.5頭身にチャレンジ:全体的にスリムにして腕もDSR3801で頭身アップにチャレンジ。 ロ、3.5頭身キープ:この子はこの仕様と割り切って、でっぱり気味の後頭部のみ変更する。 猫手?を追加する。 難しい選択である。 己の望むものは何か?・・・腕と頭を新規に作り直してみよう。4.5頭身・・・真紅並み。 ちなみにローゼンメイデンのキャラクタでは 3.5頭身:雛苺、カナリア 4.5頭身:真紅、薔薇水晶 5.5頭身:翠星石、蒼星石 6頭身 :水銀燈 と思っています。 最後は1サーボの足裏、SD13ぐらいまでイカにゃならんの夜。目指せFSS(おいおい) 良く見たら薔薇水晶もピンヒール・・・ |
|
|
いろいろ 髪の毛があるとヘアスタイルをいじってみたくなる。 たぬミミを忘れたのでこんな感じに。 隊長の新商品。アルミが少ない=軽い。これにアームとコンバージョンキットで お手軽機体を作成できれば、軽くて細めのお手軽な機体になりそうな予感が。 しかし、懐には厳しいか?。(笑) 発売されたので買ってみる。内容はまだ良く見ていないが、樹脂関係の解説がGOOD。入手先もある。(とみい軍曹?) ケーブルの太さと電流容量があるが・・・自動車用ハーネスと違うのね。(周囲温度が30℃だからか?サーボ周りであっちっちになる場合は余裕を見ないとね) VOLKSから冬の便りが届く。今回のドルパ14にはあの「真紅」が限定で出て来るみたい。 どんなんかは各人で確認してください。 あのロボフィーに「スタンダードパッケージ」(プロポ、充電器、バッテリー無しの2台目用)や スコタコ外装がラインアップ・・・らしい。 大阪SRで見たフレーム(ボーンというらしい)の別売品も載っていた。マイクロMGにはアームやブラケットとして有効かも。 可動フィギュアがお手軽に作れる「カスタマイズフィギュア」なる商品が掲載されていた。5等身なんでちょっと惹かれる。 ボークスのお人形はとても美人が多い。かわいい系統は少ないのがちょっと寂しい。 軽量・ドール服装着目指して、たぬたぬGは腕部を小型3401に変更したものを試作してみるか。にぎにぎ機構も検討したいところ。 |
支援物資 山向こうのIKEDA88より支援物資が届く。 支援物資には他のパーツを必要とするので支援物資の使用先に大いに悩む。 やはり、今流行のHVでお手軽G2を作成し、流行らせるか・・・。 問題は あれのコンバージョンキットを購入するとROBONOVA並みのお値段が。さらに、 これもそろえる必要が。 密かにお手軽マシンとしてHSWB-02+5995TG+2346のハイスペックロッポ(超ゴージャス??)も検討していたのだが。 G2はバッテリーパックの行き場所が無いので本当にランドセルを背負うかも・・・。き、きけんすぎる。 隊長、ありがとうございます。使用先は良く検討します。 |
ちょっと一服 吉野のロボットの雑記でバンダイのBN-17を知る。 どんなんかな〜ってyahooで「バンダイ BN-17」を調べると、リモートブレインタイプのロボット。 ASCII24の記事の「つまりこういうこと」って絵がうちの子のコンセプトにマッチするなぁ。 人工無能ごっこしようと思うとパソコンぐらいでないと音声認識合成用CPUパワーが足りないみたいだし、リモートブレインも良いかも。(ViaVoiceなら音声テキスト化とかできるからなぁ) ROBO-ONEから離れるけどそんなロボットも作ってみたい。 小脳までは本体搭載で大脳部分はパソコンかぁ。ネットでアプリを買ってバージョンアップとか。(笑) そういえば、ROBO-ONEの次回規定がでてこないけどどうしたんだろ?GPが忙しかったのかな? たぬたぬの改造とかお手軽バトルマシンforRFとか、いろいろやりたい事が有るなぁ いや〜、ロボファイト参加すると楽しそうなんだもん。バトルに2x2にカオスにSPACE BASE、ラウンドガールだけでは寂しいっす。 たぬたぬ(旧)を組みなおして復帰させるか? お手軽マシンを某茄で買ってしまうか?? 外はみぞれ模様。ああ、冬の到来 |
|
冬毛 髪を冬毛仕様で製作。軽量化は320g→260gとかなりの減量 ファーがこの面積で50g弱のため、樹脂粘土よりはるかに軽くなる。 本当なら頭を小さくすれば良いんだが、比較対象のある物で工法と効果の確認。 20時間の力作っす。 櫛で髪型を整えつつ、長すぎる部分とかカットしてみました。 なんか、違うかわいさが・・・艶が出てきたような・・・やべっ。 たぬ耳忘れてた。 なんか、ヘビメタ娘って感じ??髪型がイマイチなのか??? |
|
最近のたぬたぬ ヘッドの軽量化とフェイクファー髪の毛化を目指して新しい髪を作成中 前より一回り小さめにしてショールに使用しているフェイクファーを貼れないか画策中。 あさってから雪と言うことで明日はタイヤ交換に車を出すので動けない。 GPはマジンガァが勝った模様。GP総合も。すげぇや。 こっちはバトルとは反対の方向へ。なんか、風邪までひいてるし、だめだめっす。 |
|
かめ ウォークビッツとかいう「かめ」買って見ました。 どうも、磁石がN・S並んで配置されており、コイルの極性を変えて往復運動させ、 足を交互に動かすと共に、前足のタイヤについているギアのクラッチを切り替えているようです。 なるほどね。 うちの子のヘッド重量を測りなおしたら、335gもあり、センサー類と基板で70g、フレームが70g、残り195gが顔と髪・・・ちと重過ぎる。頭を小さく作り直して軽量化を計ろうかと思っている。 腕も買っておいてあるDSR3801でつくってみたいな〜とか。 目標は真紅並みの4.5頭身ぐらいに。 ファービーに続いてかめ。買いすぎ? |
ラウンドガール 11月27日は日本橋で「ロボファイト」 に行ってきました。たぬたぬGはラウンドガール。 準々決勝、準決勝、3位決定戦、決勝の4回の出番。朝一実際のリングでチェックしてOK。 準々決勝、準決勝まではラウンドガールまあまあだったのですが、 3位決定戦あたりで旋回時にぶれが少し大きくなり、ちょっとやばいか??と思っていたら 決勝戦のラウンドガールでダウンしてしまいました。 電池が少しへばっていたのと、サーボの熱が少し残っていたのかも。リングに立てたときに、姿勢が少し変だなぁと思ったのですが、後の祭りであります。 ヨー軸をうまく使って旋回せずに体をひねってパネルを向けないと条件に左右され易過ぎます。 何ヶ月かぶりに大阪SRに寄りましたが、3Fのロボフィーコーナーに補修用樹脂部品やサーボモータの別売がありました。ロボットに使えるかも。 人形つかいさんに塗装方法の本を聞かれたので、私が参考にしているのは 模型一般:ノモ研 野本憲一モデリング研究所 ドールヘッド:ピュアドールガイド〈001〉 です。 ロボットフォースは参加するほうが面白そうである。 やはり、小型機も欲しい。ロボットカオスで5分間で3回もゴールするシンプルファイターは凄いと思った。 死羽隊員もお疲れ様でありました。 |
出撃準備完 11月27日は日本橋で「ロボファイト」 がある。たぬたぬGはラウンドガールをするために、出撃!。 大阪のイベントなので盛り上げに参加する。萌える5種のラウンドガールモーションをROM化して、確認。 多分何とかなりそう。舞台の傾斜がちょっと心配なので早めに行ってチェックしよう。 無線は飛ばないと怖いので頭部ボタン操作で起動する。 まあ、最悪、パネルを左右に表示しないでその場でもじもじって言うのがあるから。 近くにボークス大阪SRがあるので、時間があれば、うちの子の冬服も買ってやりたい。ラウンドガールをがんばったご褒美に。 やはり、ごろごろケース1+工具類手引きカートと言うのは大変すぎる。小型機とは言わないが中型機が無いと辛い。 ロボぴちょんくんの苦労が少しだけ分かる。(笑) |
ラウンドガール 1.2M |
萌える?ラウンドガール 27日のロボファイトのラウンドガール用モーションをまとめてみる。 初回1分用で挨拶−ラウンド表示−右萌え−左萌え−バイバイである。 およそ50秒。後残り3つ30秒用モーションを編集しないと。 最初は左右同じだが、30秒用は左右でモーションを代える。どちらがより萌えるかは・・・不明。 |
おもちゃ屋さんにて 兎さんとこで話が出ているウォークビッツなるものが無いかおもちゃ屋さんに行ってみた。 なんせ、夜9時まであいている。・・・やっぱり無かった。 色々見ていると「ファービー2 2500円、今なら500円引き」・・・ショック!半額ジャン。しかも沢山ある。 一時期流行った「たまごっち」も値引き中。ハイパーヨーヨーもワゴンセール中。流行ってこんなもんなんだと納得。 三月兎さんの言うとおり次回ロット以降で欲しかったら買おう。キット1割引はあるに違いない。 なんか、ダンバインの大きいの(1/24)やビルバイン(1/48)などのプラモが置いてあった。接着剤が必要そうな奴なので前の型でインジェクションして再販中なのか?? 懐かしくて買いそうになったが、積んでいるプラモが5つ以上あるので思いとどまる。 とりあえず、P4隊員の最近の著書を購入したのでふさわしい外装は?と言うことで詩瑠場弐亜家族の綿兎Gを購入。 なんか、あんまりかわいくない。本物の子ウサギやウサギはかわいいのにデフォルメしてかわいくないって・・・等身2.5や目の位置、頭の幅など、「かわいい」についての反証定義データが増える。 やはり、パンダム−Sはかわいいということを再認識 なんか、二足ロボット教室が増えている。問題は交通費か。この辺の仕掛けはボークスがうまい。 最初から込みの値段で後無料と言う奴だから。しかも東京・名古屋・大阪と場所もおさえている。 予約生産で在庫も最小。長期戦を想定か?負けない戦略をとるとは、やるねぇ。 各社の対応ややり方を見ていると、とても商売の勉強になる。 |
ちょっと一服 今日はK-1GP決勝がTVであった。格闘技が好きなので見入ってしまった。 優勝は巨神兵と呼ばれている北欧の正道会館の空手家であった。 巨体でありながらスピードがあり、力強い技がさえていた。 やはり重量級の方が格闘技においては有利。 ROBO-ONEでも同じようにして勝とうと思うと金と時間がたくさん必要な感じが。(^^;; そのうち、F1のようにワークスで無いと勝てなくなるのかなって思ってしまった。 浅草ギ研の新型パンダム(パンダム-S)がとてもいい味を出している。タヌキのパペットを作って被せたくなる。 ちびキャラで作って・・・・どうもそっちに逝ってしまうorz 次のROBO-ONEは欠場して作りこみしないと中途半端じゃツマンナイしね。この子じゃ予選通過できそうも無いし、当分は関西で・・・・。 |
|
ストール? 今週になって急に寒さが厳しくなってきた。 マフラーとストールとショールの差がイマイチわからない。 スナップできちんと留められるように裏にリボンで留め具を作る。 い、いかん、お裁縫が楽しい。(^^; |
ちょっと一服 毎週火曜日は王国からのツクモロボットニュースが届く。 ROBO-NOVA1も全国一斉販売開始。これで10万円のロボットが1つ増えた。 ただ、マニュアルとソフトのバージョンは幾つなんだろう?とふと思う。 ニャーミーなるロボットをネットで見てしまった。 前はそんなに気にならなかったのだが、白がかわいい。目もぱちぱちするらしい。買っていきなり分解君・・・・危ない、危ない、3.5サーボ。 ぷにっとおててを試作しているが、いきなり大きかった。orz もう少し小さめ、顎から眉までの長さで作らないと変に大きくなってしまう。 フェイクファーを1.5m(0.5サーボ)購入したので樹脂粘土を貼っている頭の髪をこれで作ってみても良いかも。 おててと合わせてイベント後に作成してみようかな。 細腕も別途試作したいし、作りたいものが一杯。 当分はたぬたぬGで、その次はG2か? ローゼンメイデンで結局5.5等身なのは水銀燈のみで後は4.5〜5等身。 なんだかちょっと予想と違いました。 そういえば、ボークスの真紅ちゃんはポシャッタのだろうか?。 たぬたぬはピカチュウのようにしゃべっても良いのではないかと思いだした。「たぬ?たぬたぬ〜」とか(笑) |
萌えるモーション600k |
萌えてる? ロボファイトのラウンドガール用モーションを色々作っているが、「萌えている」モーションは難しい。 ほんの少し時間軸を触っただけで萌え具合が変わってくる。フィギュアと違って「動き」で表現するだけに難易度が高いと思う。 タメや速度・・・博士の凄さと 宮崎駿の凄さを垣間見る。 HSWNさん、生きてる?? 1つのモーションの手間が歩行同様長い。カメラで撮って確認したり・・・。 寒くなったのでフェイクファーでショールを作ってやりました。ジグザグに縫う方法で裏地もちゃんとつけました。ミシンは偉大です。 裏裏で縫ってひっくり返したので最後は手縫いですが。 心なしかあったかそうな顔をしているように見えるのは・・・莫迦親でしょう。 |
パラメータ歩行 400k |
パラメータ歩行+α よんさま、ろっぽ、よんよんさまを地で行くマシンはDUST ホビージャパン12月号P159で発見。 翠星石のフィギュアが出るらしいとか、7番目が水銀燈では無く薔薇水晶ってなんで最後でもないのに未完成なのと突っ込みどころ満載。 ミクロマンシリーズに少女タイプとか鉄道むすめ第二弾とか。 資料用に買っておきたいもの多数である。(ゴホン、そこ、疑いの眼で見ないように!) 無いものは作るというのはモデラー魂と言うことを12月号HJ4こま漫画で知る。・・・俺もモデラーの端くれらしい。 以前から入れたいと思っていたパラメータ歩行を作ってみる。 定数を変数に設定して簡単に変更できるようなタイプである。 歩幅や左右体重移動量、脚上げ量、上体の倒し量などを設定可能にしてみた。 なかなか使いやすくて良い。 |
歩き 300k |
歩き 殿下が歩行速度を上げてきたので色々テストしてみる。ハーフグリップ&ロボワン規格足裏でこんな感じ。テープの間隔は10cm |
Nすぺ 隊長のお仕事 隊長の宇宙ステーション が王様のところに到着予定らしい。面白い形状、よんさま拡張用とある。 KHR-1サポートにプルプル対応の方法があった。うちの子の腕、そうしてるし、肘先や肩は使わないとき、Freeを指定して電源切ってるし。 もっとトルクがあれば脚にも使って人が来たら電気入れて立ち上がるとかさせたいけど、4000シリーズの隊長フレームが揃うまではHVに手は出ません。 Nすぺ 録画したNすぺを見た。医療として使うこと、失った機能を取り戻すことには 脳の学習、回路の再編成に任せるというのは、応用研究では良いと思った。 脳の基礎研究として見ると個人的にはなんだかなぁである。 まるでパソコンは使えるけど作れないみたいな歯がゆさが残った感じ。 また、これを使ったらこうなるみたいなことが多く、原理や工学的なことが薄い(一般向けだから?)と思った。 特に凄いと思ったのは、脳のシステムを作ることはOUTofRangeの人しか出てこないということであった。 脳のシステムを設計した神様は、神様みたいに凄いって落ちか(笑)さすがキリスト教国での取材である。シリコン回路では無理と言うことか 超冗長制システムは作っても金にならんと言うことなんだろう。一気にがっくり。 |
|
|
RF準備 ロボファイト2でラウンドガールを務めるために準備中。 チャイナもスリットが開きすぎるのでインナーを製作。白・赤・青とも装着完了。 ついでに組み立て式の展示用椅子も。 ちなみに、うちの子は出場ロボットの中で一番大きいはず。ファービー2を抱っこできるほどの大きさ。(笑) ラウンドガール用モーションをホビージャパン後半を参考に色々と作ってみる。 なかなか、かわいいというのは難しいと思い知らされながらとにかく作りまくる。 結果はロボファイトにて。 立った状態でのかわいいポーズにはもっと軸数が必要だが・・・否、足りないのは努力に違いない。 こんな感じでサイドのインナーを作れば水銀燈のスカートになるのか、うむ。 |
|
買っちまった 今日は免許の更新のため会社を休み、免許センターへ。 ONOの電脳壁新聞さんの言うとおり、そろそろお誕生日ラッシュ。おいらももうすぐ四十路・・・嫁さん欲しい。(笑) 婿入り修行のためにミシンを・・・ 違う!、たぬたぬのチャイナのスリット用にサテンを縫っていたのだが限界。買ってしまいました、ミシン。 ちなみに中古で5サーボで購入、新品では22サーボと言う低速トルクと耐久性重視型、中身は工業用ミシンらしいです。 で、一気にインナーを赤・白・青左右2枚づつ計8枚作成する。 ああ、ミシンだと楽々、まるでバンドソーを買ったときみたい。 押え金具を降ろすのに手を後ろに回したり、返し縫でレバーを探すのは昔の癖。 今の機械は押え金具を降ろすレバーは横で、返し縫はボタン。後はフットコントローラが欲しい。 最後はドルフィーファスナー。この薄さ、マジックテープの上下がこの厚さです。 3Mのメカニカルファスナー恐るべし やはり、高価なミシンは低速トルクが大きく、貫通力が大。大トルク=高価格ってサーボと同じ。良いものは高いというか相応の値段なんですよ、きっと。 |
少しづつ お尻が大きくなって、チャイナのサイドスリットがむっちゃ開くので内側に同色の布を当てて スリットを細くする。前後に開いてもインナーが広いので中が見えない・・・ハズ。 これに6時間かかった。光って腰のあるサテンで作ったので固いんだもん。端を三つに折り返して叩いた日にゃ大変。ちゃんとしたミシン欲しい。 ドルフィー用に売っていた厚さ1mmのマジックテープ、最高。3Mのメカニカルファスナーを15cmぐらいで小売しているのだが、3M製品は1巻き25mもん。そんなに要らないって。 なんか、横から見るとだんだん色っぽくなってきてる感じがする。ちょっと原画と違うんだけど・・・。 腰周りのサーボ配置を変えたところの放熱処理とウレタンスポンジの張り込みを行う。 ウレタンで覆ってしまうので放熱処理しないとサーボがちっちになってしまうのだ。 ちょっとお尻が大きな感じになってしまった。 モーションプロセッサになってからHSWB-02RGを使用していないのだが、サーボの信号ラインが5Vでよいのなら、HVに使えるのではないか?と思っている。 マイコン電源は別電源だし、共通にしても3端子レギュレータの耐圧は24Vのはず。どこかで人柱してみようかな? 風の便りではMPのアップグレードもマイコン電源部の変更と言うことらしいし。 アップグレードもしておきたいのだが、12月中旬までは機体が空かない。あの値段(0.5サーボ)はメーカーでの変更・確認なので妥当な値段と思っている。 |
ちょっと一服 王国からのツクモロボットニュースが届く。うん、さすが親愛なる王様、好感の持てる文面。 SC-EZAもHVのトルクに対応するため新型になるみたい。そういえば、王様のところによんさまは墜落したが宇宙ステーションはまだだよね。 隊長も忙しいからなぁ・・・年末に向けてKOのあれも出てくるし、タイミングを合わせて出すのかな??。 当分は、たぬたぬGでがんばろうっと。博士から貰ったスクリプトも実装したいし。って、りりあ、アマテラス、たぬたぬとも同じ歩きになるのか?(笑) 後輩君のばいおろいどは今、静歩行をがんばっているところ。ゆっくり楽しんでいる様子である。 後輩君からDXのマニュアルが無いのか聞かれたので昔Jinさんに教えてもらったサイトで見たような気がしたのでチェックしたらやっぱり有った。 基本的にはプロトコル(バイトの並び)はAXと同じはず。 |
|
最近のたぬたぬ 足裏が大きかったので再度ROBO-ONE第8回仕様で作ってみる。 対角130mm以内、50:30%でかかと側にサーボ位置を振り、そこそこ歩けることを確認。 靴もちょっと丸みを帯びた形に変更。「サンダーバード2号」型。(笑) 前から見ると解らないがファービーも再組み立て。後ろの縫い目が空いたまま。 |
|
いきなり分解君 で、とりあえず皮をはいで、見たらこんな感じ ばらしてみると、モーター2個で動かしている様子。 下側のモーターは左回転で脚を右回転+ばねリターンで口の動きをさせている。 耳と口元は連動で瞼もこれで動かしている。摩擦車と機械リミットをうまく利用しているのだが、完全にギアボックス物。ファービー1の用には流用しにくいみたい。 モータはハーフブリッジっぽい。すげぇのは、小型基板との接合。基板の穴を開けて直に半田盛りで接続。反対側はボンド付けで固定。こんなやり方はじめて見た。 半田付けはそれなりなんでけど、どうもリードを長く残すのでちょと怖い。 |
ふぁーびー2 300k |
到着 靴を作るより先に毛皮の元が着た。 一通り遊んでみると、やっぱりバラシ難い。 もう少し育てて丸々と太ったところを・・・・って太らないって。 瞼は「閉じ」「中間」「思いっきり開き」、目は「左」「中」「右」、口は「開き」「閉じ」と口元の「上げ」「普通」がある。 でも、ホームだけ、SWが有って、そこからの時間で位置決め、ワンウェイのような気がする。 脚は動かすと止め、耳は「上げ」と「普通」のポジションがある。 声がちょっとたぬたぬとイメージが異なるなぁ。もっと高くないと。 しかし、これで0.4サーボ。結構なコストパフォーマンスだと思う。 しかもコマンド入れの言葉が「ファービー」じゃなぁ。 やっぱりJinさんがロボマガに書いていた、4万円コースの認識か? 「たぬたぬ」と呼ぶと「あ〜い」と答えてコマンド入れとか・・・。 |
よかった あそこのHPの文言が変更されている。 これからも、メールマガジンを楽しみに待っていても良さそう。 こっちのBlogも変わっていた。供給元のHPにお知らせが。合意が出来て何よりです。 心置きなくあそことあそこでお買い物が出来る。 ホビー二足歩行ロボットは、まだまだ発展段階の初期なので皆で盛り立てていかないとね。 うちのHPも、あの件は白紙に戻す。 |
|
レッドコンディション 最近、いろいろ有って機嫌が悪い。帰りが遅いので拍車をかけている。 メンタルバランスチョコレートなるものを買って試してみる。 1.RSJから振込みの用紙と自振り申し込みと説明書が送られてきた。が、郵便局の口座番号はあるが説明書の小さな紙には銀行への振込み口座番号が記載されていない。 郵便局へ振り込めないATMはどうしろって言うのか?HPの新規会員申し込みの所には両方あるのに、なんか、会員に入ったら扱いがぞんざいだなぁ。 1年で会員をやめて欲しいのか?新規会員のみがカウントされるのでやめて、新会員になって欲しいということなのか?会員の利便性よりも学会事務の効率化なのか?良く分からん。数年前の携帯会社やネットプロバイダじゃあるまいし。 入るまでが花なんだなあ。買うまでが客なんだなぁ、払ったとたんに・・・。 2.販売が延びているロボットの先に売ったところがどうこうとご用達のサイト&メールマガジンが言っている。 くだらねぇ、予約を先に取り始めたのはどこだよ、その順に入荷してくるに決まってるだろ。 9月22日入荷のあれだってちゃんとマニュアルと良品のネジが入ってたのか?確認して販売開始にしたのか?? 男は黙って○○するんだ!。初期ロットはいろいろ世話が大変なんだ、一般の量販店に卸せるわけ無いでしょ。 しかも、今までメールマガジンを楽しみに読んでいたのに、相手の悪口を書くようなメールマガジンは読みたくない。読んでも気分が悪くなるだけである。もう、メールマガジンの配信停止にしようかなと思ってしまう。 すまん、今日はすごく機嫌が悪い。 |
|
ばいおろいど 300k |
ばいおろいど 後輩がオリジナル組み立てのばいおろいどを持って来た。 やはり、GMのようなフォルムでないとイヤなんだそうな。 歩くらしい。・・・・微妙だ。どやさ、みんな? 初めて買った2足ロボット(9月下旬)だから、まだまだ経験値が足りないようだ。 |
|
腰周り2 ヨー軸を追加するのに、サイクロイド型の腰(ヨー・ロール一体)から、少しでも見た目を良くする為にFreedom3型(ヨー軸可動、ロール腰固定)に変更。 斜めにつけて、筋肉のつき方と同じような方向としてみました。 腰周りが大きすぎて、洋服を着せるのが大変でしたが、少しは痩せたか?? サーボタブの穴にはカレイナットを圧入して見ました。ナットを固定する手間が少し省けました。 |
腰周り ヨー軸を入れて以来、ずっと気になっている腰周り。今までヨー軸が無かったので腰周りすっきりだったのですが、2個一型にすると腰と言うかお尻と言うかが大きくなってダメダメでした。 ロールのサーボを腰側に固定してしかも斜め配列。筋肉のついている方向に配置を検討して、らんゆうさんのCADで加工図面作成。 明日からROBO-ONE第8回仕様足裏とあわせて加工する予定。 いろいろ行ったのでカンファレンスは行けません。前田さんの画像処理には惹かれたのだけれど、いかんせん、ベース機体がこれでは載せられませんから。 ○○で多摩精機300kgcmのサーボ使い古しを10個見かける。何故か6AhのNiHMも見かける。 1/1 フィギュアタイプに誘うのはやめてけれ(笑) |
|
ちょっと一服 ロボプロ・アスリートのタイムがHPに出ていなかったのでメールしたら59.3秒で記録はあるのだけれど、締め切り後の参加だったためHPが対応していなかったみたい。 修正してもらえるとのこと。お手間を取らせますです。 お手軽なロボットも一つ欲しいが10万円ぐらいと言うと現在すぐはKHR,NOVA,Bioloidぐらいか。 でも、今回のロボコンマガジン42のP33に40kgfcmのサーボが今秋(年末?)出てくるようなことが書いてあるし、隊長もハイエンド向けとか言ってるし、DXするにもお金かかるし、しばらく本戦用は待ちかな? たぬたぬ(FOX兼用)フレームも残ってるし・・・。うにゃ。 うちの子も足裏さえ大きければ(対角130mm無視50:30)安定した歩行が出来ることが解った。 あとは、前からの起き上がりとお尻が大きくなったのをもう少し何とかしなきゃ。 アスリートもあるし、たぬたぬGをまた改装しよう。腿周りもバッテリーを変更して薄めにして、おててを軽量化?細身化してみたり、猫手(タヌ手)を作ってみるのも良いかな。 ロール軸サーボを腰に固定してお尻サーボとか。足裏もロボワン規定に沿いつつ安定できる形状を探すとか。 アスリートに次回参加するときには、汗拭きに負けないようなかわいいモーション仕込まなきゃ。 他のロボットをかまいはじめるとうちの子は拗ねる(調子悪くなる)からなぁ。 |
|
|
ロボプロ・アスリートに出撃 朝から、行ってきました、「ロボプロ・アスリート」。 足裏を50x30%のABS5mmにしたら、さくさく歩いてくれた。 会場についてから実際のコースでもさくさく歩く。いいよ〜たぬたぬ。 レースはちょっとあって最終組、りりあ、たぬたぬG、アマテラスの3人?で行った。 ぎりぎり、1分を切るタイムでゴール。観客の食いつきは良くわからなかった。 しかし、テーブルに戻って3体をきのこさんのコーディネートで並べると、参加者が食い付く、食い付く。おいおい。 帽子はきのこさんのもの。ぐふっ、何を付けても被せてもうちの子は良く似合う。(莫迦親です) このあと、バトルとかあったのだが、うちの子はモーション無い上に前からの起き上がりが無いのでパスさせてもらいました。 バトルも参加したいので、それ用に一体欲しいとまた思う。 |
出撃決定 兎さ姉さんがロボプロ出場できるように手配してくれました。 ありがとうございます。出撃準備します。 =========================================================== カーペットを歩けると思ってエントリーしようと思ったら、すでに第3回の締め切り後。 ああ、もう少し早くエントリー締め切りに気がつくべきだった。 今回の参加はあきらめます。気を持たせた皆さん、ごめんなさいです。 一応メールしたが返答が無いので・・・orz |
|
ロボプロ行けそう モーションではらちが明かないので、とにかく安定させるために足裏を作ってみる。 うちの子の脚長は300mm+α。現在の足裏は8回規定のため、40:24(120mm、70mm)になっている。 最長130mmを考えずに50:30(150mm、90mm角)で5mmABSを切り出して作ってみた。 カーペットで歩く。(笑) やっぱり機体に対する足裏大きさって重要なのだとつくづく思う。 足裏規定が最も有利な大きさでクラス上限重量機体を作るのがポイントと見た。 脚長240mmぐらいで角を10mmずつ落とす形で120mmx70mm。身長は350mmぐらいで重量物平積み構造が良いかな。ぐふっ。 |
|
ロボプロ 最近、ロボプロに出るためたぬたぬGの調整をしているが、カーペットが難敵。 軸を増やし、重くなったことも有るのだがカーペットのようなふわふわしたものだと ほとんど歩けない。 踏ん張りが効かないでそのまま倒れる感じがある。 今週末にはアマテラスとりりあが待っているのでエントリーをしたい。 最悪、8回大会の足裏を捨て、6回大会ぐらいの足裏にしようかと考えている。 追加したヨー軸だけは方向転換用に外したくないからだ。 反発の大きい床で無いとうまく歩かない感じ。リングはカットシートがあるところの反発が弱くて体重移動がうまく出来なかったのかも。 隊長のようにサンドイッチ構造の足裏で反発を安定させるのが良いのか。 元々、重心が高いので安定しない構造で私の制御がジャイロに頼っているだけなのでショボイのが問題。 ゲインを上げるとハンチングしてるし。中型機でこのあたりの制御方法を確立しないと高トルクだけでは、ジャイロに頼ってもちゃんと歩けない気がする。 不安定ゆえ運動性が上がる領域に入らねば。 |
|
ちょっと一服 ロボット王国からのメールによると4024のほかに4012と言うのも出るらしい。 番号が減るのでトルクも・・・か?。でもちょっと楽しみ。 人柱は疲れたので等分様子を見ることにする。 半年で新型機体を作れるほど元気ないし。 とりあえずはたぬたぬGで色々試験をしてみよう。なんかつま先が欲しい今日この頃。・・・重くなるって。 田宮の仕事と言う本のスロットルカーとミニ四駆の終焉を思い出す。制御で何とかしないと・・・。相撲とマウスに向かって一直線か? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ヨー軸を足したら脚が20mm長くなったのだが、前からの起き上がりが出来なくなった。 後ろからは起き上がれるのだが、前は微妙だったから。寝返りを復活させるか新しい起き上がりを何とかしないと。 KONDO からHVシリーズの広告が出ているが、4000シリーズのサーボが出ていた。マノイ君に使う奴みたい。 4000シリーズってことは違う型番も出るのかな? マノイ君プロトタイプに使われている底結合樹脂パーツも出るのかな?? MPのHV化もアナウンスされていた。対応電圧範囲が広がるのでやっておきたい気も。 うちの子はとても手がかかるので前のたぬたぬやFOXのようにお手軽機体もいいなぁと、のむむさん同様考えている。 しかし、どこもKHR以外在庫がなさそうなんっす。ROBO-NOVAもBioloidもだし、RB-1000はまだだし、JinさんのBちゃんも気になるし。 KHRに手を出すとG化(Galution)してしまいそうで怖いし。(^^; DSR3401x10個あるし、MicroMGもあるし、JinさんのSDKもあるので小型機を組む部品は揃ってるんで自作しても良いけど、お手軽ではないし。なんかすごい我侭状態っす。 来るっていうのは一般的に目に見えないもので体質によっては結構感じるんだよなぁ、これが。 Galutionが不明な方は「ドム娘」で検索願います(笑) |
|
|
一応登録 ヨー軸を組み込んで膝をそろえてお座りできるようになりました。 ロボプロ・アスリート in エキスポランドに一応登録 昨日今日と歩きを色々作るがイマイチ。 ホームポジションだけ変えているんだからと前回の歩行パターンを試すと・・・歩く。 今日の色々なトライはなんだったんだろう?? 博士なら明日のエントリーに向けて徹夜で作り上げるだろうが根性なしの私には・・・。ごめんよ、兎さん。 手薄になった週の日曜日を狙って強襲・・・予定。とにかく寮の廊下のカーペットぐらいは歩けるぐらいのたぬたぬをもっていかないと。 ロボプロ3000の優勝はOMNIHead@レンタルだったらしい。量産機体ロボビーMの小型軽量高機動の賜物か? とにかく、エントリーして歩かせて、最終のサッカー?には「ちあがーる」をたぬたぬにさせてやろう。ROBO-ONE機体として作り始めたのに、最終的には違う方向へ逝ってしまった。 LLPも演技部門を目指すか(笑) 次のROBO-ONE用には違う機体を作って参加するか。小型軽量非かわいい系ロボットで。(爆) XXXホリックを6巻まで読んでしまった。ああ、モロもマルもかわいい。人形つかいさんぐらいしか解らん ねたや。 |
|
最近のたぬたぬ ヨー軸を組み込んでやっと組みあがりのたぬたぬ。 顔は傷ついたところの修正とお鼻の下をちょっと削ってみました。 鼻筋が,きつ過ぎたか? 動作試験後、脚の形状を出すための太ももの張り込み予定。現在は体重が100g増えて2600gへ。ちょっと不安がよぎる。靴(両足で135g)の軽量化か?。 お尻が大きくなってしまったので負けないように太ももぷっくりの張り込みが必要。軽量・放熱良好・カッターナイフで削れるものは無いだろうか?発泡スチロールやウレタンスポンジでは放熱が悪すぎる。 発泡金属@アルミが欲しいこのごろ。 |
ロボプロ3000 |
ロボプロ3000ってこんな感じ ロボプロ・アスリート in エキスポランドが今週末からあるのだが、参加が少ない。 関西イベントにしては、ノリが悪い?と思う。 どんなもんか解らないから参加が少ないのか? パンチカーペットの上を3m歩く競技なのだが見たこと無いから解らんわな〜。 とりあえず高山で開かれたスプリントの様子をなぐさんとえまのんさんに無断で公開。 子供の声援がすごい。途中で「ぺんと〜」とおっさん声で叫んでいるのは私。(^^; ペントはとても「おいしい」(お笑い用語)とこを持って行っている。さすがである。 たぬたぬGが改装中で改装完了次第参加しようと思う。だって、おいしそうだもん(爆) |
少しづつでも 作業を少しづつでも進める。週末に作成したヨー軸追加でお尻が大きく、バランスが崩れてしまうので上半身をつける場所を修正したり。 脚が20mm伸びて身長も650mmに。これでトコトコ丸に身長では負けない。 とんび座りが出来るようになるのだが、ちゃんと歩くのか?? 軽量化と瞬時放電容量を稼ぐためにバッテリーもNiHM1100mAh3本x2にしたい。脚カバーも作り直しかな?。 まあ、焦らず急いで確実にですわね。 マイクロMGが王国で安くなっている。・・・そんなに誘惑しないで〜〜。 天使の里に行って如何に自分の造形が未熟か思い知る。こっちも要努力である。 |
|
会いに行ってきました とてもかわいい人形に会いに行ってきました。 どこへってここの天使の里まで兎さ姉さんと行って来ました。さすがに一人で行く勇気はありません。 ここ以外では会えないんですもの。 展示室が4つも有ってすごかったが、お目当ての子が見つからない? B1Fの色々販売しているところの展示でそのまんまの状態で会うことができました。 ため息出るほどのかわいさ。その前からしばらく、当分?動けませんでした(笑) 離れの工房も見学させていただいたのですが、筆とリューターを除いて、うちにある工具や塗料やスポンジやすりが同じなんです。換気扇形吸引機は音が静かでナイスと思いました。後は精進あるのみか。 お客さんが相談していて、腰の内部の当たりを修正してしっくり来るようにしてあげていました。 自分で直さないのかな?と思っていましたがオーナーさんはドールを大事にしているのでやすったりは怖いみたいです。 うちの子にお土産とかいいながら、お洋服がたくさんあったのでまた買いそうになったのですが、厚さ1mm以下のマジックテープ(お人形洋服用)とファスナー小型白&黒を購入して帰ってきました。 洋服のお直しをする前にフレームの作成をしなきゃ。 バイオロイドでモーションエディタを使用するには、管理モードでCM-5の設定を10進モードにしないと駄目らしい。(スタートガイドP84参照)・・・・ゴメンよ、後輩が悪かったm(_ _)m ただし、マニュアルをP84まで読み進めないと解らないのと出荷時のCM-5のデフォルトが10進か16進かで違うのでここは要注意だ!ちなみにロボットターミナルは10進・16進両方対応だ・・・なんでやねん! スーパードルフィーは、どのシリーズもとても素敵なお人形でした。 SD,SD13,Mini、Cute、幼SDどれもちゃんとSDを基準として大きさと表現している年齢が合わせてありました。 なので幼SDはSDが5歳ぐらいの大きさと表情になっていました。こだわりが素敵です。 寮を出たらお迎えしそうな自分が怖いw |
|
「甘いわ返し」 |
ばいおろいど4 後輩のところの「ばいおろいど」がいきなり違う組みあがりに。楽しんでるねぇ。 マニュアルと足りなかった部品も無事到着。 モーションエディタはNGだけどロボットターミナルでモーションを作成していました。 彼は、いきなり組み替えているんで、まあ、モーションエディタを使わないかも・・・。 誰かさんがクロスって言うのでとりあえずしてくれました。クロス脚。 スタートガイドにいきなり上級編とかあってC言語での開発方法が書いてあるし・・・さすがベステク、一味違うぜ!!。 隊長、メールの件承りました。私の考えはダークサイドにて。 |
ヨー軸欲しい 三連休には腿周りのブラケットを旧型のものに変更し、それに合った腿電池ケースを試作した。 しかし、触っているうちにどうしてもヨー軸が欲しくなり、サイクロイド型のヨー軸を検討。 何とか入りそうなので腰パーツと結合部品と反対軸受けの図面を書いてみる。 ロール軸はりりあちゃんと同じで外側にして開脚角度を大きくしてみる。自動的にSHINWalk形状になる。 いけるかどうかは解らないがとにかく「隊員は黙って試作する」である。 腰の張り具合がちょっと心配。 Manoiの記事があちこちで出ていて、KOから新しいサーボが出るらしい。サイコロみたいな形状だがマノイの試作品と外装なしの試作品では全然軸構成が違うのが気になる。あの前田さんお得意の2個一サーボが商品化されると思っていた。 まあ、クリスマスまでには販売されるんだろう。いつも1〜2ヶ月は遅れるのがロボット業界の常だから。 ロボマガ編集日記によるとフタバやJRからも新しいモデルがでてきそう。JR-1000(どう見ても前田さん)やピルクスもType-2(サンダー量産型?)も出揃いそうだしKHRの市場実績の貢献が大きいよね。 ベステクのバイオロイドも後輩君がすかさず軸構成を変えていた。大量の樹脂ブラケットがあるので簡単に変更可能なところが面白い。ジュニアクラスに出るには重いけど。 まあ、出揃ってから次の機体開発かな。JRの小型サーボも10個買ってるし、JinさんのSDKもあるし、次こそは小型〜中型を作りたい。・・・たぬたぬGは身長650mmに育ちそう・・・、あう。 そうそう、10月22日にはテクニカルカンファレンスが川崎である。日程を合わせて行きたいな〜。 レフェリーも募集中らしい。 その希望にかなう職種は「営業」さんか「資材・調達」さんだと思った。後は格闘技のレフェリー経験者か? |
|
ちょっと一服 この休みはたぬたぬの顔の傷とボディケースの修正、足回りの強度アップに励んでいた。 旧型ブラケットを取り出し、腿のバッテリーケースの作成やヨー軸の取り付け検討など。 うまくいけば今のフォルムを余り変えずにヨー軸の追加が大量在庫している旧型ブラケットで出来そう。 鼻がタヌキ鼻だったので3面作りにして鼻の下を削って段を付けてみた。現在まだばらばらなので写真は載せられない。 暫くはたぬたぬGの改装が続く予定。 |
|
|
ばいおろいど3 後輩のところの「ばいおろいど」が人形組みあがりになっていた。 足りないネジを買ってきて組んでいる。でも、首の長いねじ回しが無いのでボディは輪ゴムで仮止めしてあった。 とりあえず、重量計測してみると2kgチョイ切りの1975g。仮組みでネジが少ないので2kgちょうどみたい。 バッテリーパックが結構重いので軽量化するとしたらここか?但し、充電器との組み合わせがあるので少ない容量のバッテリーが充電可能かは不明。 モーションエディタで遊んでみたが表示&数値入力部に問題があるので使えない。どうも、内部で不要な16進変換してしまっている様子。 200と言う数値でニュートラルに来ることから10進入力を16進に変換してバイオロイドに流している様子。 組み込みを知らないWinアプリしかやっていないところが作ったような感じがした。 数値(バイナリ)は表示のために10進や16進にしているので基本的にデータは触らないで表記だけを変更する。512(d)であれば200(h)で表記されるが入力時に512(d)を入れると内部では200(h)と同じである。 表記は10進、入力された数値は16進で出て行くので200と190の間の飛びが大きい。 1A0,1B0,1C0・・・1F0が無いためである。 つい、仕事のくせでバグ出しと原因検討してしまった。月曜日には直ったソフト&マニュアルが来るはずなのに。 |
ばいおろいど2 後輩のところにマニュアルの直リンアドレスが着たらしい。 で、何やら上半身を組んで遊んでいた。 サンプルプログラムに手を叩いた回数だけバイオロイドが手を上に上げて叩いてくれるというものでなかなか面白い。 パネル型言語も初心者には分かり易いと思う。写真を見ながら2足を組んでいた。きっと、この連休に後輩君はバイオロイドにはまるだろう。楽しそうだもん。歩くようになったら見せてもらおう。 ROBO-NOVAも出荷が今月末から始まるらしい。受注が多く、品質管理をしっかりするためにラインを移したらしい。 高山のホテルでテコンVと同じ宿だったが深夜1時にロビーでデモの練習をしていた。肩にはGWSらしきジャイロが。 通訳の嬢ちゃんに感想を求められたが、現物を見たことがある上に赤外線リモコンOPとかサーボの特徴など詳しく知っていたのは内緒である。(笑) Fさんの名前を知らないようで単なる通訳さんのようであった。 開発者の兄ちゃんたちにたぬたぬGの写真を見せるとシミュレーションか?と英語で言ってくるのでリアルマシーンと言っておいたが伝わったのか?? ホテルのロビーでも安定した動きをしていた。・・・あんまりばいおろいどの話ばかりだとバランスがね。 携帯を1年4ヶ月ぶりに変更した。401SHから702NK(赤)・・・ネットのメールがチェックできるのとアプリ開発+BTが目的。 これでコントロールできたら楽しいだろうなと思って。ちなみに機種切り替えは4000円ほど。PIMを使っているような携帯です。(Jinさんの言うようにちょっと使いにくい、これなら10月発売の702NK2を待った方が良いかも) ネジの種類と数が足りてないのとスペーサーが足りないようである。物品のチェックは必ずしたほうが良い。数も種類もかなり多いから。 海外生産は製造は安いが品質管理が大変なのは当社も同じ。あう。 K-1の試合でチェ・ホフマンがサップを下す。心の強い方が勝った気がする。 |
|
|
ばいおろいど 後輩のところに「ばいおろいど」が届いた。 (写真は遊んでいる途中なので部品が外に出ています。) 早速見せてもらいに行ったが、マニュアルが無いということ。 どうも致命的な間違いがあり、届くのは25日・・・彼の3連休の楽しみは消えた模様。 で、仮組みしてみるということでベステクさんのHPを見ながら簡易2軸直交を組んでみるがどう考えてもM3のネジが必要な部品に見える。しかし入っていない。取り説が無いのでパッケージ部品チェックも出来ない。 ちょっと曲がったアームも入っており、面白そうなキットだけに惜しい。 購入者にメールで直リンアドレスを教えてマニュアルのDLをさせてあげて欲しいと思う。 一度発送が延期になって持ち焦がれていた後輩君のためにも。 |
王様のささやき攻撃 ROBO-ONEが終わって次の大会にどうしようかな〜と考えていたら、王様から「99メールニュース王国版」が届く。 お勧めはHVだよ〜んって書いてるし、KONDOブースに有った物やらKTR-3(どうもKTR-1とタヌコンを一体化したもののような気がするが安い)やら京商のマノイ(パンフがあったねぇサイコロ型の2個1サーボモジュールついていた)の宣伝。 ああ、私の理性回路がぎりぎりの抵抗を試みる・・・。KONDOさん、ツボを突きすぎっす。 とりあえず、年末までおとなしく出揃うのを待つか? 後輩のとこに明日ぐらいBioLoidが来るので今週末つつかせてもらおう。 そうそう、NiHMは形状によって放電性能が違うらしい。GP社のHPには容量型と出力型?見たいなのが載っていた。単3型よりふと短い電動モデルガンに使われている物の方が内部抵抗が小さく取れる電流も大きい。 とりあえずガタの大きい股関節サーボを調査せねば。 |
|
|
行ってきました ROBO-ONE第8回に行ってきました。 事務局、委員会の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m 予選 今回のROBO-ONEはエントリー数は前回と同等だったが、参加資格審査をパスするマシンが非常に多く、レベルの底上げがなされていると感じました。 予選は比較的早い時間でラッキーでしたが、課題の「走る」に関してもイマイチで、ラウンドガール機能も倒れて、起き上がりは起動したのですが、カチューシャと紙の重さに起き上がり損ねました。 歩行の安定性が悪いのと、リングのシールを甘く見ていました。やはり、すべり脚とすべり机での試験ではイマイチであると思われます。 中佐からも「もっときちんと歩かせてよ」と愛のムチ?を受けました。 たぬたぬGはもっと基本性能を上げることを考えなければ・・・です。 予選結果は下から数えた方が早いという・・・。あう。 それよりもショックが大きかったのが予選後のいろいろな話でした。兎姉さん、独り身になっていたなんて、orz。 女性ってわかんねぇっす。 本戦 ベスト16ぐらいからマシンの機動性が全然違う。B.B.曰く「リングが狭くなってきましたね」歩行速度と移動速度が飛躍的にアップ。1.8mリングを数秒で移動してしまう・・・凄い。 ダイナマイザーもトコトコ丸も凄い速い。これが本戦レベルってもんですか。 GP 初めてグランプリを見ました。やはり、精鋭ぞろいなので試合の展開が無茶苦茶速いです。 最も大変なのはレフェリーMr.小林。K-1さながら判定し易い位置にポジション取りしながらジャッジをしていました。きっとロボットよりたくさん歩いている(走っている?)に違いありません。 試合の一部をアップしますがレフェリーが左から右へ移動してジャッジしています。 有効/無効打の判定も「ダウン」/「浅い」という表現をされていました。特に足裏以外の場所をつけて攻撃後の試合の再開時は2歩歩いてからなのですが機体スピードが上がっているため、「離れて」と距離をとらせるようにしているところに苦労が滲んでいました。 ROBO-PROのダッシュ3000の1本目の動画を取ったのでWMVに変換してアップします。メールに直アド入れてます。 SISOさんの言うとおり、捨て身技ばかりだと、中断が多く、見ごたえが無い。K-1であびせ蹴りはあんまり無く、GIYさんのような立ち技が基本。間合いの取り合いはあるのだけどねって、ファイナルデルタのような捨て身技を作った奴が言うことじゃないけど。 隊長に、テッチンフレームでキック・パンチで相手フレームを歪めたり、前から蹴り込んで膝のサーボを壊しに行く技はどうよ?と聞くとROBO-ONE精神に反していて、柔道のような投げ技が良いらしい。 |
出撃 1週間ぶりに火を入れたらモーションが安定しない。うげっ 電源だけ入れてあれこれつつくと脚が安定してない。剥いて見るとネジが緩んでいる。この期に及んで・・・。 歩行、キック、旋回モーションが安定しているのを確認して荷造り。洋服はちょっと少な目の6着。色違いチャイナ4着+青いワンピースロングスカート+黒ドレス。 予選動作は今夜だ今夜!。 宿は隊長と同じカントリーホテル高山、殿下の近く。 いしかわ隊員用のプレゼントも忘れずに準備する。 予選通過は難しそうなので思いっきり楽しむことにする。本戦は兎姉さんのアシストか? 姫が欲しいと言い出したら1つ分けてやってくれ、いしかわ隊員。(笑) | |
帰って来ました ちょっと大分まで海男しにいってました。無事、海の藻屑になることなく帰って来ました。 真っ黒に日焼けした私を見て多くの方はびっくりすることでしょう。 お仕事なので顔や手の肘下だけが日焼けして・・・タヌキカラー・・・タヌキ娘にタヌキおやじってネタ作りではありません(爆) 森永先生も粘って粘ってがんばるということなので私も予選モーションをがんばって見ます。 でも、挨拶して特長を示して、チャイナ上着を脱がして?走って?、違うチャイナを着せて?、ランドガールして、 ちょっとバトルモーションして、+αぐらいかな? まあ、走るには形から入らないと。 今回はチャイナ上着を脱がしてもランニング+スパッツなんで良いでしょう。 着せるのに10秒未満なら「シングル段取り替え」って、型物使用メーカー関連の人間にしかわからないネタだなぁ。 隊長のマシンは強くなってきた。こちらもレベルアップせねば。 バイオロイドを速攻注文した奴がいるが届くのは21日以降。今持っているのは関係者っぽいので話しハーフか? |
|
ちょっと一服 また、ページが一杯になったのでこちらに移動。 ベステクさんからバイオロイド君が発売になっている 実は、シリアル通信サーボ、樹脂パーツなのでとても興味があるというか欲しい。 サーボの配線に悩まされ、刑事杯と隊長に言われ、どうしても配線すっきりハイセンスって奴にして見たいのだ。 しかし、ジャイロフィードバックその他を行うにはマイコン基板を自作するしかないので、青いUSBのマイコンも興味津々。 最後はきっと板金でフレームを作ってたぬたぬ3(さん)にするのだが。 がんばって予選通過してベスト16か8でベステク賞でもらえるのを狙うか。(狙えん、狙えん) Bioloid入門〜応用講座も開催ってなかなかツボヲ突いてきますね。買っても使えんではつまらないので・・・。 樹脂フレーム、言語がパネル型と言うので客先は教育機関がメインのような気がする。怪我しにくいように樹脂なんだろうなきっと。ん?代引きだから初期は個人がメインだよねぇ・・・わからん(爆) 走るためにはサーボ速度な〜と思っていたらJR1000のサーボ(DSR581)速度は0.11/60度 OMNI-Zeroがポコポコ高速で動くわけですね。 ROBO-ONEが終わってからゆっくり考えよう。あんまり浮気するとうちの子が睨むんです。(笑) 水車キックを作ってみる。派手な割には効果が薄い。ふに〜。 |