画像 | 説明 |
---|---|
スクロールが長すぎ!!ということで最新記事が上になりました。 | ホームページ容量2GBにアップ。行くところまで行ってしまいました。 多分当分大丈夫?・・・だと思う。 |
VariBo販売開始 中村博士の開発していたVariBoが販売開始された。 ロボニカ・エクスプレスにも紹介の記事がある。 パソコン側で多くの処理を受け持っているのでおしゃべり機能まである。たくさん売れるといいな。 たぬたぬさんは無線化と尻尾への搭載のため最小寸法のRCB−1を搭載している。RCB-3JあたりがBASICキットで安く出れば載せ代えたい。たぬたぬさんに4万円のRCB-3は贅沢すぎる。 R8Cのソースをいじってシリアル受信、SPIシリアルEEP搭載してモーション読み書きと言う手もあるがモーションエディタまで作成の根性が無い・・・orz。 FUTABAのRS30XのコントローラがATmega128・・・Jinさん? |
|
KHR-2 が予約開始されていて、ツクモの画像は大きく見えるので足裏の取り付け等も確認できる。 で、これに で脚のピッチ3軸x2を強化し、 を積んだら1600gぐらいで脚のピッチ4軸x2を30kgcm・・・バシバシ跳ぶかもと想像をしてしまう。 隊長機の半分以下の重量でトルクは75%・・・・ いかん冷静になれ。 追加パーツでKHR-2HVがもう一台買えてしまう。(笑) |
|
第10回ROBO-ONEの課題 ROBO-ONE公式サイトに第10回の競技規則が発表になった。 詳細は各自で確認して欲しいが課題は「うさぎ跳び」・・・ インプレス記事 最下の写真の左端の方がROBO-ONEにおいてKHR-1のデモを行ったときに「うさぎ跳び」を披露した記憶があるのだが。 後ろ手を組んである程度屈伸させ、「かっかっかっかっ」と言う感じでうさぎ跳びを行い、「やる〜〜」って思った。 足裏規定や参加資格審査(10秒で10歩以上とか)をクリアできればKHR-1でも予選演技が達成できる・・・かも。 多分、記憶違いではないと思うのだが数年前のことなので他にも見たって言う人いるかなぁ。 大日本技研さんの外装製作記事は参考になる。スタイロフォーム表面を何で固めるかが特に気になる。 早く次が見たい、あと、使用する樹脂剤の臭いとかも・・・。 樹脂系の中には換気しないと死にそうになるものがかなりあるんだもの。樹脂粘土(ハーティソフト)を使うのは臭くないし安全(FDA公認)だから。でも厚さが1〜2mm増えるのでもっと便利な材料があればと思う。 発泡スチロール用樹脂ってあんまり臭わなければ使ってみたい。 |
|
|
姫路ロボチャレンジ 中村博士から「姫路ロボチャレンジ2006」のお誘いが来た。 要綱から言うと7/9の「スタンダードクラス」・・・たぬたぬさんでエントリーしてもいいの? とメールで聞くと「もちOK」の返事が。 よっしゃ、一丁逝きますかってエントリーシートを送る。 って、ロボワンアンテナで見たら夢さんの「鬼丸」君も参戦。 こりゃ対戦になったら夢さんに「マインドクラッシャー」かけるしかないですね。(笑) Jinさん、ネタを気にしすぎっす。笑いの取れるHPそれが「大日本技研」ですって・・・たぶん。 |
今2 足首のロールを無くして見たが重心移動が難しすぎて手に負えない。 考え方を変えて可動範囲を人間に近くしてみることにした。 樹脂アームが少し邪魔するので根元らへんを少し削りながらまず、「体育座り@あっがい」 を可能にすべく修正中。 踵から着地して親指で蹴るのが正しい歩き方と言う話をTVで見たので、まずそれに挑戦してみようと思う。 別にロボットなんだから何でもいいのならヒューマノイドなんてナンセンス。 逆関節の方が懐が深くなるので戦闘的には防御に適していると思う。一撃狙うなら膝への喧嘩キックかタックルでロック焼きでしょ。 |
|
にゃんだか?? KHR-2の発売は想定内なのだが、構成が?? マノイと同じく4000番のサーボだと思っていたら788HV う〜ん、コントローラもRCB-3Jとかでサブセットらしい。 個人的には生産ラインを集中するために京商と同じ様な構成でKHR-2が来ると思ったのだが。 注目度大なのはJinさんと大日本技研さんの手がけた「チョロメテ」 大日本技研さんのところのHPはいつも楽しみに読んでいる。(某電子メールのように読んでないのに読んでいると書く無責任野郎とは違うぜ!)。 確かに普通、そう思うよね。俺なら「どうしろって言うんですか〜〜〜〜orz」となりそう。 普通、外装にあわせて設計するもの。たぬたぬGのように・・・。 でも、動画を見るととても素敵な足裏で歩いている。3軸力センサーが足裏に乗っているのがよく分かる。いいなぁ〜あれ。とても高いけど。 サーボはホーン形状からピルクスと同じ様な感じがする。1.5kgで35cm・・・サーボ限界のような気もするが。 かっこいいカウルありで歩く動画を見たい〜。 以下個人的な妄想 マノイと共用化しようとし、マノイの発売予定にあわせて在庫処分開始。(フレーム、バルク販売ごろ) 京商から販売延期の話が在庫処分中に入る。KHR-1の供給問い合わせ(fromRT)もあり慌てる。 隊長出撃!突貫でフレームの再設計に。コストダウンのために樹脂アーム多様。脚部も7タイプで省板金化 この頃4014用ブラケットXを止めてKHR-2フレーム加工に全精力を注ぐ。HPの更新も止まる。 パッケージから配線留め等のことを考えると半年以上前からモデルチェンジを検討していたのが本当だと思う。隊長の性格からしてかなり試験していたはずだから。 |
|
姫路ソフトワークスVariBo うちのたぬたぬさんのベース 姫路ソフトワークスの「VariBo」がHPに掲載されている。 紹介の資料に出てくる「りりあちゃん(漫画バージョン)」がとてもかわいい。(目の付け所が違うって) マイコン側のソースが付いてくるのでOAKS-8の開発キットを買えばマイコンソフトを変えたり出来ちゃう。(開発環境は別購入と思う) なんといっても「頑丈」、ロボファイトに出ましたがどこも壊れませんでした。さすが教育用に開発しただけあって長い足アームはステンレスだったり、アルミは1.5mm厚だったり。 SISOさんのBBSやイカさんのところでフタバのサーボ&コントローラが話題になっている。 コントローラはRS485専用でモーションソフトつき予価1.5サーボとか。 サーボはでべそ加工しなくても貫通ネジ穴で0.9サーボとかロボマガには可動300度と。 ああ、かわいいロボットが出来そうなサーボ形状、省配線のシリアル接続、フレーム楽チン貫通ネジ穴、小さなコントローラ、いかんいかん。 |
|
|
試験機で試験 このくらいの機体では二重膝は重量増により振り回される感じなので逆にサーボを減らして軽量化したらどうなるのか試験することにした。 隊長SC-78X-A でサクッと組み替え。 足裏をABSで作ってちょっとざぐればサーボアーム700A 付属ネジで付く予定 足裏には踵と親指/小指位置になんか貼り付けてかさ上げ・・・ざぐらんでも良いのか? とにかく足首ロール無しでどうなるかやってみよう。 改造ロープロファイルのサーボと比較したら・・・やっぱりこの太さの脚が欲しいよなぁ。1705要チェックか? RCB-3や樹脂の足裏、フレームやバルクの販売してるのにメーカー在庫無し・・・アニバーサリーで発表になるらしい新製品ってKHR-2なのか?? |
次の機体コンセプト 試験機でチョコチョコテストしているのだが、膝をダブルにしてもあんまり効果が無い。 所詮コアありのサーボだからと思ったが、下半身ヘビーなので足が動くとモーメントがでかくて全然駄目っぽい。 脚を軽量化しないといけないのではないかと思い始めている。 出来れば足首のロール軸を無くして3点支持させるとかそういうことを考える。(どこかのHPで見た記憶が・・・) 少しでも足先、脛重量の軽減・・・・。 なぐさんに勧められたロープロファイルサーボで構成も悪くないかも。細い脚&腰でMHタイプが理想。 試験機を組み替えて、足首ロール無し、3点支持の試験してみよう。 ずっこけると壊れるとか・・・ |
|
新けいじばん設置 掲示板の方に変な書き込みが増えたので公開許可方法にしたのだが、結構面倒だし、 人形つかいさんに貰った雑草よけ掲示板CGIをNIFTYのラクーカンに設置しました。 ディレクトリ等を修正しただけですので吉日さんとこと同じです。 旧掲示板も置いておきますが許可型ですので更新は余り期待しないでね。 |
|
姫路でも 明日から2日間、兎さんも出撃する「静岡ホビーショー」 しかし、姫路科学館でも中村博士講師の「二足歩行ロボット製作講座」がある。少しお手伝いさせていただいたロボットなので予定数入って、みんな歩行まで出来るようになるといいなぁ。 昨年は腕サーボとりりあを探しに出撃したが、今年は特に見たい機体が無いのでパス。 マノイの量産前のマシンやITRぐらいが目玉かな。 後は動向が良く分からないフタバやサンワのブースを見てみたいが・・・。 現物を見るのとネットで見るのは全然違うのだが、大体アナウンスの方が早いからねぇ。兎さんに期待するものぐさ狸であった。 |
|
学習用二足2 王様のところで早速出ている。 で、マイコンボードを良く見るとでっかい電解コンデンサが入っている。 この色、この高さ、低インピーダンスリップル用途の105℃品と思われる。さすが前田さん。勉強になるなぁ 加速度センサは別になったが、基板に実装するとコントローラの取り付け方向が決まってしまうので別体の方が使い勝手が良い。 添付のUSBケーブルが気になる。パソコンからUSBケーブルで接続できるということだろうか? シリアル変換ケーブル等が不要でパソコンからUSBケーブルで接続してモーションの作成ができるのは大きなアドバンテージと思うがなぜ明示しないのか? 「最近のノートパソコンはUSBポートが標準ですので・・・・」どこもUSBシリアル変換の相性(と言うかドライバ?)で困っているのにねぇ。 後は、サーボポートとかが汎用入出力(H/L)になるとうれしいかも。 関西のロボットメーカーに肩入れするのは関西人気質。姫路ソフトワークスもVStoneもJRもサンワもがんばって欲しい。 でも、ITRもFUTABAもKOも好きよ。 |
|
学習用二足 王様からのメルマガを見ると 中村博士の小型ロボットVariBo(バリボ) がネットの記事に! ちょっとカスタマイズしたのがたぬたぬさん。(ちょっとじゃないとか言わないように) 「ロボットのプログラムを公開」とあるのでマイコン側のソースを公開にするのかな? と思っていたらVStoneからもRobovi-iが予約開始。 コントローラが安いのに軸数がおおいのでちょっと惹かれる。 上部に電池とマイコンを乗せて重心移動するのかと思ったがちょっと違うようだ。動画がギャラリーにあるので見てみてください。 VariBo(バリボ)、Robovi-i、ロッポ、ウィアード7と関西は学習用二足でがんばっている。 関東だけど浅草ギ研、の「AT-WALKER」もね。 軸数が多いと複雑な動きができるけど、モーション付けが大変なのよ。(笑) |
|
ちょっと一服 最近、掲示板に雑草が増えてきたので投稿後、許可型にしたらあまりこなくなった。 雑草避け掲示板設置を目指し、少しづつPerl/CGIの入門書を読みながらCGIってそういうものだったの、へ〜って感じで勉強す。 スカラー変数ってそんなにアバウトでいいんかいと言うような組み込みC言語野郎にはびっくりな仕様。さすがサーバーパワーみたいな。 ただ、実行試験するにはWWWサーバーとPerlエンジンをパソコンに入れないとテストできないみたい。 まあ、焦らずにぼちぼちやってみようと思います。 ROBO-ONE公式サイトでJ-Classのレギュレーション公開。うむ、これはジュニアヘビーでJクラスと言う感じ。 うまく作れば、本戦並みの戦闘力で走れる機体も可能と思う。 しかも、2日間開催・・・参加者増えていたもんなぁ。 ちなみにOmniZero.2はJ-Class参加可能なスペックであることを発見してしまう。orz バンダイビジュアルは社名まで出しているのでさすがに次回は出て来るでしょう。でなきゃ会社名を入れた登録を消すべきだね。 |
|
見えるよ隊長、僕にも見える(笑) 隊長のHPに4000ハイトルク対応ブラケットシリーズの写真が。 X1とLとARMとメタルサーボホーンで膝下が、同じ物で膝上が完成するんですね。 見えるよ隊長、僕にも見える(爆) 2mm厚のアルミの曲げは大変だし、なにか、x1のアームの輝きがアルミと違う気もしますが、 これが量産された暁には、加工最小(ボディ部等)で4000番サーボで機体が組める。 2350HVには隊長アームとサーボマウントA,Bでということなんですね。 また、KONDOがシェアを伸ばすのか。 ジーク、コンドウといいそうになる。 隊長、魅力的なブラケット開発しすぎ。つい買いそうになるじゃないですか(笑) 最近、ONOさんとこに載らないのは、たぬたぬGやたぬたぬさんを期待されているということなのか? |
|
雑草の季節? なんか、BBSへ変な書き込み(アダルトサイト系)が増えたので、掲載をこちらで管理できるように変更しました。 一度、ストックして置き、公開するものを選択できます。 せっかく書き込みしたのに、掲載されて無いと思うかもしれませんが夜には公開チェックしますのでよろしくお願いします。 人形つかい殿下のCGIでラウンドアップ(根こそぎ除草剤の商品名)すれば良いのだけれど、cgiをどう使えばよいか分かってないんですぅ。 隊長のHPに面白いものが。RTさんのとこにも同じ物が。やげん曲げでしたっけ。 王様のとこからはメルマガが。4000番の隊長アーム、他が発売になるとか。 脚は4000HV、腕は2350HV・・・・・いかんいかん。 もうちょっとHP関係のお勉強をしないと・・・ KHR-1のメーカー在庫が無いって・・・サーボもフレームも個別で売りまくってたのに?? マノイに向けて旧型機の在庫一掃処分ってことないよな。アニバーサリーもあることだし。 樹脂パーツでマイナーチェンジ・・・フルモデルチェンジか? |
|
|
二重膝 たぬたぬさんも一段落したので試験機に二重膝を組み込んでいます。 通常膝は足首や股間節の倍角で運動することが多いので、膝をダブルにすることにより、全体が等角速度で動かすことが出来ます。 これでどのように良くなるのか?試験しようと言うわけです。 脚は長くなるし、重くなるのでどっちに転ぶか分からないのですが、隊長もしていることだし、昔、やろうと思ったのですが技術が無くて出来なかったので・・・。 今回は隊長SC-78X-A 4個とサーボアーム700A(4セット入り) 2つ、膝サーボ結合用Lアングルに穴を開けたもの6個、足裏で脚部を作成しています。 今更786なのだけど、13個も持っているとねぇ。 これで約1200gなので昔(たぬたぬ2kg)と比べると圧倒的に軽い。耳なし1mm厚樹脂アームのご利益か? 48隊員がロボファイトに樹脂製の足裏持ってきてたなぁ。あれを買えばもっと楽なのかも。 |
ちょっと一服 昨日はロボファイトを見に行きたかったがたぬたぬさんの修理と起き上がりモーション充実+体調イマイチでお部屋でこつこつ。 人形つかいさんのゴーレム弐号機も歩いたみたいで、殿下、おめでとうございます。 まぼたんさんのバルキュリアを見たかった・・・・写真掲載がちらちらあるのでHP更新が楽しみです。 ZIPPONさんとも話したのだが、女性型は体積が少ないので身長がどんどん高くなる。バルキュリアも背が高くなっている。 お手軽たぬたぬさんは、コントローラは尻尾に逃げているし、フレームは専用設計で軸数が9と少ないので何とかこの大きさに収まっている。 胸にコントローラを入れて、ロープロファイルサーボを腕につければ何とかなるけど、K02のA1B2作例と言うことで改造はここまで。 たぬたぬさんのモーションのほうは横からの寝返りを作って一通り起き上がれるようになった。 お手軽お出かけ機体(ロボファイト・ゴング、ロボプロ、姫路ロボチャレンジ用)としておいて置こう。 そろそろJclass機体の開発に戻らないと お手軽機体なのでたぬたぬさんの内部の作りこみは今回は見送り。 |
|
|
ロボットファイト! ZIPPONさんの繭ちゃんを見にたぬたぬさんをつれてロボファイトに行って来ました。 アマテラス&たぬたぬさん&繭ちゃん。 たぬたぬさんに付き人さんの黒い看護士さん帽子を付けてもらいました。 ロボットアスレチックはゴエンが良いタイムを出していました。お賽銭を貯め込んでいるので 「金の力はやっぱりすごい」「やっぱりお金が物を言うのよ」 「お金が全てなんて汚いわ」 「でも、浄財だからきれいなの」と控え室で落ちを付けて遊んでいました。 帰りには新しくなったロボットファクトリーによって来ました。売り場面積もぐっと広くなっており、快適です。 場所がボークス大阪SRのすぐ近くなので目印にしてください。 ついでにボークスでヘアミストもたぬたぬさんやたぬたぬGのために買って帰りました。 たぬたぬさんお出かけセットはバック1つで済むので楽々です。お出かけバトルはたぬたぬさんのような小型機が良いですね。 SISOさんのHPを見るとたぬたぬさんの「マインドクラッシャー」は強烈らしいです。 何をつけてもかわいいたぬたぬさん。ああ、莫迦親(笑) |
ロボットファイトSRC! 今日、インテックス大阪でロボファイト! 3日SRC(スタンダードレギュレーションクラス) 行って来ました。 ほとんど無謀とも思えるたぬたぬさんでバトル。 39台でトーナメント、2回戦から参戦となりました。 最初はムイムイさんのとりっきー君でしたがムイムイさんのパソコン の調子が悪くなりスタンディングダウンで勝ってしまいました。 2試合目はバレルと対戦。 0−0のスコアだったのですが積極的な攻撃で優勢勝ち。 次はなんと、SISOさんのアルモ君です。 至近距離からの攻撃しかたぬたぬさんには無いので回りこみながらアタックをかけるのですが アルモ君浮きません。 うかつに近づいたときに横から一撃くらってダウン。 その後、ポジション取りしあうのですが高速旋回中に一撃をくらって横倒れ。 ここからの復帰モーションが無かったのでそのままKO・・・。 さすがSISOさん、強いです。もう少し油断してくだされば勝機があったかも。(笑) たぬたぬさんはさっき計ったら730gの軽量機体なのでスピードはあるのですが、桁違いに攻撃力がありません。(;;) やはり、バトルは機体性能(技も含めて)と実戦経験が必要だと思いました。 久しぶりのバトル、満喫いたしました。LLPさんありがとうございました。 明日はZIPPONさんに会いにたぬたぬさんつれて行って来ます。おみくじも忘れずに。 帰りは新ロボットファクトリーに寄ってみよう。 |
|
明日からロボファイト! 明日からインテックス大阪でロボファイト! 3日SRC(スタンダードレギュレーションクラス) 4日ロボットアスレチック(障害物競技)ロボット神社、ロボット漫才 5日ORC(オーバーレギュレ−ションクラス) と3日間のロボット競技が始まる。 ロボット漫才と、ロボット神社は一度見ておけって。 ちなみにたぬたぬさんは3日のSRCに参戦。4日は持っていくけど見学(何を見学とか聞かない様に) 久しぶりのバトル、楽しんでこようと思います。 8月は仕事で出張が増えるのでRC4は難しいです。 |
|
|
フル装備 ドレスに付属していたエプロンも装着し、フル装備の状態。 相手オペレーターに精神的ダメージを与える「マインドクラッシャー」も装備(爆) ZIPPONさんが5/5に参戦するのでうちの子は見れないため、動画でアップ。 |
|
耳オプション これが無いと尻尾と釣り合いが悪いということで付け耳オプションを作成。 たぬたぬさんなのでイヌ科のたぬ耳を裁縫で作成。ちょっとレースに縫い付けたり。 みどりちゃんのウィッグを取り付けるがこめかみの部分が少し薄い感じ。 |
|
旋回性能 命 軽量機体なので旋回性能は重要。 キックモーションを作っていて偶然出来上がる。 1回45度 攻撃モーションもう少し作らなきゃ。キックだけではねぇ |
毎日は無理ですぅ 最近、毎日こつこつとかが流行してるようなのでやってみた。 もう挫折。orz 朝型にしないと難しいのかな。とりあえず、出来る時に出来るだけと言う感じでがんばって見ます。 移動用の前後進と旋回、起き上がり前後ろは出来た。横移動ってこの軸数(足首2、股間ピッチ1)で出来るんだろうか?? とりあえずは、バトル用のモーションを作成しないと。 ロッポって横移動していたような違うような・・・。 |
|
ちょっと一服 RCB-1にタヌコンのキーを割り付けたり、前進は2歩で1モーションにしてみたり。 ネットを見てみるとロボットフォースのロボットカントリーVIの写真にどっかで見たような・・・ うごっ、たぬたぬさんがパネル参加してる。ありがとうございますLLPさん。 毎日見ているここ経由でこの記事の「萌えワングランプリ」を主催できるところってここ以外に思いつかないが・・・ どうよ、なぐさん。他に頼めるところあるかい? ちなみにうちの子たちはKAWAIIなのでMOEとはちょっと違うと思う。 |
|
|
毎日・・・・ 隊長は腕と足カバー。こっちは尻尾カバーを作っていました。(笑) ちょっと大きいのでトリミングしたが毛がふさふさで・・・。 久しぶりにたぬたぬGを出して抱っこさせてみる。ああ、たぬたぬG、しんちょう60cmはやっぱり大きい。 たぬたぬさんでも身長30cmあるのにそれを感じさせない圧倒的な大きさ。たぬたぬさん体重は720g・・・軽い。 |
|
毎日・・・・ 毎日・・・・。起き上がり前・後ろを作る。ドールの本を見ながら瞳部分を再塗装。 瞳に根性入れてみました。練習しないとうまくなんないからね。 |
|
最近のたぬたぬさん NiHM6V(単4x5)バッテリーを搭載し、無線操縦のテスト。 そこそこ動くので良し。小さいと動かすスペースが小さくて良いです。 歩行スピードを上げるとかわいくないのが難点。 かわいく歩くモーションも仕組まないと。背中も尻尾(コントローラ部)を除いてちゃんと洋服を着ているところが良いでしょ。(笑) なんかちょっとRCB-1怪しい感じ。無線効かなくなってもう一度無線機の電源を入れなおすと動く。100msに1回の割合で送信しているのにバッファリングを失敗している感じ。MPではなかったのに。 |
ちょっと一服 RCB-1をたぬたぬさんに搭載して火入れ。 HSWBやMPに慣れているため違和感大。 軸数が少ないので何とか使えるようになってきた。 機能が少ないので分かり易いというものの、条件判断等できないのに使いこなしているKHR-1ユーザーってすごいなぁって思いました。 外形寸法は、この子の大きさには丁度いいのであります。 前進、左右のターンまで完成。横移動とか後進を作ったり起き上がりも考えないと・・・。 隊長のHPでNBBは多分ニュービッグボス。西村BBは宇宙(そら)専念か? 足裏縦40%横25%or20%と言うことと思うが、動歩行&FB制御が可能な環境が整ってきたからと思う。高速、通信型サーボ・・・に乗り換え時かな。 次に欲しいのは外乱オブザーバ付きでオブザーバ部分の調整可能な電流制御型サーボだな。 |
|
|
一式 土日に 顔の修正と手の部分、 洋服の直し(袖口&ファスナー部の後ろ空きマジックテープ付き)、 尻尾部分のコントローラボードマウント ピアノ線でばね効果を持たしたリンク まで試作しました。 コントローラは小さくしたかったのでRCB-1を1つ。 尻尾カバーと靴を作らなきゃ。 バックの画像はこちらのHPです。 メンテの関係で 脱いでもすごいにはなりそうにありません、すまん、のむむさん。orz |
ちょっと一服 たぬたぬさんフェイスもう触らないといいながら更に修正を加えてしまった。 結果:あんまり変わらない。もっと修行が必要そうなのでオテテの部分を作成。 手を動かしていると時々ニューロンが発火していろんなことを思い出す。。 で、宇宙大会の話を見ているとジオングの引き合いが多いが、赤い彗星の名前の由来が出てこないのはなぜだろう? MS-06Sは量産型の1.3倍しか推力性能が無いし軽量化しても1.5倍までの性能しかないはず。 そこで3倍の速度が出せるのは先読みと・・・相手の戦艦を蹴っての方向転換。 そう、宇宙空間であっても白兵戦兵器では足が必要なのだ。 スラスターをブンブン吹かしていてはあっと言う間に推進剤がなくなってしまう。そのため質量を運動させての方向転換等が重要になる。 ジオングは白兵戦用じゃないし。 更に、推力をかけて加速し、キックも加えればスラスターでこらえられずにダウンが取れる「稲妻蹴り」が発動できるというもの。 ROBO-ONE衛星を蹴って推力を得、スラスタキックを決めるのは誰だろう。 こう考えるとBBは超ガンダムマニアで分かっているのだが、回答するとつい「認めたくないものだな、若さゆえの・・・・」いいそうになるのでその場をしのいだとか・・・・。 ROBO-ONEにはコアなガンダムマニアは少ないようだ。 |
|
|
顔3 昨日はヘッド形状に、発泡スチロールみたいな青い断熱材で成形。 今日は髪の毛をフェークファーで前・左右・後ろを立体裁断ぽく縫い合わせ、 ドルフィーファスナーで取り付けられるように作成する。 ピンクはパンクみたいと約2名に 指摘されたため、ブラウンに変更。 頬には指に付けたチークで薄っすらピンクに色づけ。 ちょっと丸顔、たぬたぬさんといえばそうだけど。 |
|
顔2 P4隊員に褒められたフェイスであるが、実際に塗装、アイシールを作成して貼ってみる。 ここに来るまでに正中の修正、塗装しなおし、アイシール作成3回である。 (ドールの観過ぎで目の形がドールよりになっていた。) まず、乾燥後、軽く塗装する。 真っ白なときにはよく分からない曲がりやずれが塗装するとはっきりするので、 スポンジやすりにて削って修正する。 全体の塗料を薄く剥いで再塗装。 最後に表面はつや消しで肌を整える。 原画を寸法に合わせて縮小し、目の部分を型紙として艶ありネームシールから切り取り、塗装。 その後貼り付けしている。 ちなみに眉も瞼の線もネームシールを黒く塗り、そこから切り出してラインテ−プのように貼っている。 右が縮小した原画。作ったフェイスは輪郭が少し丸くなってしまった。 目の色が茶色なのは髪も茶色にしてみようかと。このアイシールをプリンタで印刷できるようになるとグラデとか思いのまま掛けられるので良いのだが |
ちょっと一服 たぬたぬさんフェイスの修正をしながらWebを見ていたらFTについて色々でている。 ただ、頭身6でそのアイポジションだとドールで言うとSD13・・・ローティーン。 美しいというよりかわいいが勝るデザインのような気がする。目は丸いし大きいし。 是非、ここいらあたりを目指して欲しい。これなら誰もが美しいと納得するはず。 ロボットなんだから頭身7.5で人にはありえないプロポーションの方が納得すると思うんだが・・・。 といいつつも頭身をあげると手足の太さ、肩幅などがアンバランスになるのでより一層の痩身化が必要になる。あの手足の太さでは頭身6が精一杯なのかも知れない。 ただ、FTはその細さと細く見えるデザインについて技術的に素晴らしいと思う。細身に作る大変さは良く分かる。 ちなみにFTは私的にはかわいい6の美しい4。末節の太さとヘッドがかなりかわいい寄りと思う。 |
|
|
顔 ロボットフォースのロボットファイトの締め切りが明日までなのでとりあえずたぬたぬさんを登録してSRCにエントリー。 最も時間がかかる顔の作成開始。 DDの01ぐらいがいいのだが、たぬたぬさんにするには縦横と絶対大きさが違うため作成。 ドールアイなら25mmが欲しいぐらいなので描き目。 しかも顎から鼻先まで12mmの超下よりフェイス。 それでいてh80mm、w80mm。 スーパードルフィをお迎えしたのだが、ディテール、メークアップ、ともに素晴らしい。この品質に行くには、一朝一夕では無理。一瞬、教室に行こうかとも思ったが、それでは足りない。 しばらくはフィギュア品質で腕を磨くしかない。 とにかく、欲しいヘッドを作れないとヘッドの大きさにロボットが拘束されるので、本末転倒になる。やはり、作って腕を上げるしかない。 P4隊員の名言「納得するまで修正する」である。 そのうち、ドールアイまで作る必要があるのかも。参るなぁ |
|
HSWRK02とMiniSD 中村博士の教育用ロボットHSWR−K02にはMiniSDの洋服がといった手前、入手して確認。 マイコンボードなしの状態でこうなります。 ジャストフィット過ぎてマイコンボードは尻尾に外付け、尻尾部分のファスナーの縫い付けを外してマジックテープで別に割れるように後ろをお直し予定。 日本橋の大阪SRに購入しに行ったのでついでにロボットファクトリーに寄ると親子連れがRB1000購入の真っ最中。 そのあと、LLパレスに公開スパーリングを見に行くために場所を教えていただきました。 LLパレスでは、のむむさんの凶悪ゴエンハンマー姿を見て、ハンマーで歩くんだと思ったり、里で行われるお迎えの話をしたりで二人とも何故か爆笑。 まぼたんさんと焼ける臭いやボークスの5階に入れるかという話で盛り上がる。 人形つかいさんにお願いしていた昔の自分のような人がいたのでちょっと相談に乗ったり。 そうそう、スーパードルフィ用洋服の型紙は こちらのHPでDLさせていただけます。 これでお洋服の大きさを把握しましょう。 下2枚の写真は「一人お迎えパーティ」とだけコメントしておきます。 このネタで、のむむさんと2人で爆笑3回。 「みどり」ちゃんをお迎え。うわさの白い布団に包まれてました。ボークスメークアップ恐るべし。あたりのようです。 参考資料にと言ったら、のむむさんに上記のコメントを頂きました。 |
恐るべし、ITR(FTじゃないの) ITRのホームページのビジネスパートナー様へのイベント推進の項目を良く見て欲しい。 恐るべし!ITR! 萌えワンコンテストって・・・・呼んでいるのか?(笑) FTは少し下からとった方が美人に見える。人形は上からなんだけど・・・?? |
|
|
コアレスモータって・・・何? コアレスモーターって良く聞くんだけど、「応答が速い」「ハイトルク」みたになことしか分かっていない。 やはり、現物をバラシテ確認するしかない。手元には焼けた5945があったのでモーターをばらしてみた。 ブラシの付いた裏蓋を取ると変なコイルが。 更に抜き出して裏返してみると・・・・ げっ、マグネットが内側に入っている・・・コイルの裏側空っぽ。空芯ボビンにコイルが巻いてある〜〜〜。 確かにローター側に鉄心が無い・・・コアレスです。 何でこんな風にしてあるか?減速比と慣性モーメントの関係を考えると納得。これだけ減速してあれば高応答を得るには・・・だよね、GIYちゃん。 サーボの場合、減速が大きい(1:250ぐらいだっけ?)ので、出力軸から見たモーターの慣性モーメントは250^2倍になる。って言われても良く分からないよね。 イメージ的にはモーターの半径が1cmのとき、出力軸に250cmの半径のローター(軸長さは同じ)が付いていることになる。 空芯ボビンと巻き線だけなら半径250cmといえ軽いので楽々正逆転。 ところが鉄心入り=モーターの長さの厚みに半径250cmの鉄板が付いていると 動き出し難いし止め難い=応答性が悪い と言うことになる。 KONDOのサーボ展示で各モーターをボリュウムで動かせるものがあったが、 2346と786で無負荷速度は数値的には数割しか違わないのに 異様に786が遅い(遅れる)と感じたことはないだろうか? それがコアレスとコアード(鉄心あり)の慣性モーメントの差である。(たぶんトルクも) コアードモータは電流が少なくてトルクが出る、安価、焼け難いなど利点もあるのでエントリーモデルには良いと思う。 (ロボノバは焼け難いと評判の5645をベースにしているらしい。) たまには真面目な話もいいでしょ。 注意! 生きてるサーボのモーターはバラスナヨ。 再組み立ては物凄く面倒だから。代わりにバラシタと思ってくれ! RTさんとこで隊長の新型アームの先行予約とネジ浅井さんの「ネジはこうして出来上がる」が載っていた。 面白い情報があるのでRTさんとこはお気に入りっす。 ボークスから発送しましたメールが来た。今週末は日本橋にMSDの洋服を買いに行くかな。(なんのこっちゃ) |
成分解析 今流行の成分解析・・・(分析ではなく、解析らしい) 「たぬたぬG」は たぬたぬGの56%は花崗岩で出来ています。 たぬたぬGの39%はお菓子で出来ています。 たぬたぬGの4%は血で出来ています。 たぬたぬGの1%はハッタリで出来ています。 言いえて妙〜〜。 小型機の「たぬたぬさん」は たぬたぬさんの96%は夢で出来ています。 たぬたぬさんの4%は電力で出来ています。 ほとんど夢って・・・・。 ITRってとても素敵な体型。小さなサーボで綺麗に作ってあると思いました。 ただ、22軸って書いてあるのだけどよく分からない。足が6軸x2、腕が4軸x2、あとは腰のヨーと頭かな? SUMOモーターってそんなに効率が良くなるのか?よく分からん |
|
歩行動画 |
HSWR-K02 中村博士の教育用ロボットHSWR−K02の量試機が届いてテストをしています。 アマテラスちゃんのところに届いたものと同じです。 サーボ数がこのタイプ(確かAパーツx1、Bパーツx2)の9サーボ構成 重量はバッテリー単4型6本と006P(コントローラ用)を搭載して740g(実機計測)と非常に軽量であり、サーボ数が少ないため、簡単な体重移動による足上げと足の運びだけで歩く。 ソフトウェアの使い方がモーションプロセッサとほぼ同様なので使い慣れていることもあり、モーション作成は比較的簡単。 何よりも機体バランスが初心者向けに設計されているため、安定性が高い。 テストも兼ねてロボファイトに参戦したい。「たぬたぬさん」には化けられないが、・・・。 ミニSDの洋服も手に入れないと・・・。 とうとう「みどり」ちゃんをお迎えする予定。 |
ちょっと一服 某所から新型のお便りが届く。 3.5頭身、うつむきかげんなところがかわいい。かわいいお目がCUTE。 対抗するには「たぬたぬさん」しかない。 太い手足、原画通り「タヌ足、タヌ手」、バックパック代わりのビッグテールorロン毛・・・。 アスリートロボの夢が遠のいていく・・・。orz 某所で語られている9ちゃんですよ。 |
|
ちょっと一服 RTさんの兎ちゃんのかわいさに負けて、大きなバナーをつくって〜〜とわがままを言って作ってもらいました。 そしてトップにリンク!ついでに隊長の「イトーレイネツ様太っ腹祭り」の件も。 隊長が持って帰ってはいけないと言われた人は隊長を超える見込みがある。 昔、48隊員に「俺の作ったものを使っているから勝てないんだ」と愛のムチが・・・と言う気がする。 私も少しづつ進めねばと思いつつこれがとても気になったいたりする。Webのアフタードルパでおむかえ・・・か? このアイライン@左目に弱い。 会社で感性工学の先生が最近講演してくれたが、右向きと左向きの画像(裏焼き)でどちらが良いか同じものなのに 8:2で好みが分かれると。 俺は相手の左目のラインで好みを判断するんだから仕方ないじゃん。 なぜ相手の左目か?自分の効き目が右で視野角の関係から中央にすえるのは相手の左目で そこから顔を脳内に構成しているような気がする。目は認識対象として情報量が多いから。 そんな講義内容を期待していたのに・・・。 兎さんに「ゆきちゃん」から浮気するのかといわれたがゆきちゃんは天使の里でカード会員で抽選に当たらないとお迎えできなんだよ〜、ぐっすん。 |
|
|
吉野さんの本 隊長のHPで吉野さんの本(吉野のロボット製作日誌)速攻買いました。!! やはり、ここで注目すべきはP15EPSONのPC98互換機、P16,ソニー製MSXパソコン。 と言うのは冗談だが、楽しめるロボット製作を構想〜試験まで通しで読めるので どうすればロボットが作れるのか?とか分からないという人には さらっと読むと「へえ、こんな風に作っていくんだ」と分かるかも。 内容はさらっと書いてあるが奥は深い。ソースはHPからDLです。 うにの製作で7ヶ月・・・じっくり楽しんでるな〜。 |
ちょっとお買い物 なんか、メインマシン(ノート40GB)のHDが動画で一杯気味。 久しぶりにパソコン関連の機器を購入。250GBで13000円ちょっと。安〜。 隊長のHPで吉野さんの本(吉野のロボット製作日誌)が出てるって。速攻買い!! スミイさんとこで5サーボのジャイロ壊れたって・・・黒須某か。さすがインダストリアルを知っている人は違う。(確かあみちゃんも) あそのこ3軸加速度センサ、逆振りもなく落下も出ますんで・・・8さーぼよろしく。 ちなみに計測用としては最高のコストパフォーマンス。 KHRもとうとうKHR-1組立完成品が。プラモデル並み、ドライバー1本で組み立てられるはずなのに。 プラモデル⇒パーフェクトグレード、ドライバー⇒Vesselだとしたら・・・かなりの通だ。 マノイが4/2に来るような話がRTさんで・・・もっと兎ちゃんが大きいバナーなら張りたいのだけど、 兎ちゃんが潰れちゃってて、かわいさ1/10なんだもん。(TT) 兎ちゃんがおっきいバナーが欲しい。 逆振り・・・インダストリアル野郎にしか分からないと思うが・・・。 |
|
HPのお引越し ホームページ容量がもう40MB一杯になってしまった。 NIFTYの新サービスで2GBが月650円・・・これしかない。 容量を20MB上げるのに月額+400円払っていたのであと10MB増やすぐらいならと言うことでこちらに乗り換えました。 動画のアップを気にせずに可能に成ります・・・うれしい。 ついでに小型試験機も稼動開始。屈伸〜 隊長の話をテスト 軟いと脚を下ろすだけで地面を蹴飛ばさない気がする。最弱は前後に垂れるので3です。 キャラチェンでダンパー(P-D型の不完全微分)を触れたらいいのにな。 ジャイロも無いすっぴんですから。 足裏だけだけ何故か小さめ40,25% 網ちゃんとこの測域センサ@北陽電機 15サーボじゃないのかしらん。ぐっち〜とこの猫ちゃんに4つ・・・。重いか? |
|
ちょっと一服 こんなものをまとめてみる。 ロボコンマガジンでまとめてくれれば良いのにと思いながら。 よく考えたら出揃ったのが最近なので無理だって。 う〜ん、一長一短でこれと言うのが難しい。コストパフォーマンス、大きさ、拡張性、 目的によって違うよね。 お手軽はJinさんの基板で色々テスト。 明日からROBO-ONE、ああ年度末、見にも行けないかもです〜。 MR-C3024とRCB-1を買えばコンプリートコレクション。コントローラコレクタである。(笑) |
|
ちょっと一服 論文の回覧で脚部重量は人間の場合、片足で10%程度と言う記述を見つける。 隊長とばね下重量と言うか脚重量の話をBBSで書いていたのでタイムリー。 体重70kgの私なら7kg程度と言うことか。 重量2.5kgで脚重量250g・・・4サーボ+フレームぐらい。 股関節側を隊長固めして膝2、足首2でぎりぎりっす。 人間の場合は腿が重く、脛から先が軽くなって脚の引き上げ時に重量移動が小さくなっている。 これをするには足首の機能と構造を根本的に考え直さないといけないのか? 爪先立ち?? MR流体とダンパーとポテンショで・・・硬い・軟いだけとか、足首アクチュエータなしで制御で立てってことか・・・ |
|
ちょっと一服 今日は兎さんのところでRB-1000の初期位置出しとサンプルモーションテスト 初期位置微調整で初期位置を合わせ、サンプルモーションを動かすとそこそこ歩く。 ちょっと方向がずれるので機体を吊った状態で再調整してやるとばっちり歩く。 初期位置の調整を初期位置微調整で行い、ポイントを抑えて調整さえすればさくっと歩いてしまったので「つまんな〜い」 難しそうな準備運動モーションも動くので新しいモーションを作ろうという話になったのですが・・・・ 萌えモーションを作成中に焼いてしまいました、肩サーボ。メカ的ロック位置に持って行ってしまっていたようです。 電源のAを確認していなかった・・・初歩的ミス。 やはり、電源を切って作りたいモーションでロック位置を確認すべきでした。orz 前さんのロボットだけに萌えモーションを拒否して燃えモーションになったとか・・・お後がよろしいようで。 ゴメンよ、兎さん。 マイクロマウス工房が久々に稼動。あのトルクをあの板厚のABSで支えられるんだろうか?特にホーン止めM2穴からクラックが入らないと良いけれど・・・ |
|
|
CPUボード お手軽マシンにはJinさんのE001を搭載。そのためにGDLとソフトをインストール。 モーション作成準備は説明道理にすると特に難しいところも無く終了。 サーボ電源とCPU電源が別なので一応共通になるように追加で配線。 サーボのハイセンスっきりができるか? 無線機は何か考えなきゃ。 KRR-1の低速シリアルを読めれば楽なんだが、ソフト&デジトラ組まなきゃ。 |
ちょっと一服 通信教育の最終回(ファイナルアンサーかい!)をして疲れたので和もうかと久々にボークスのHPを見る。 京都でホームタウンドルパをするらしい。その中にかわいらしいお人形が・・・。 このヘッド、ゆきちゃん・・・・。 見た瞬間に唇の形と目の形で見分けられるようになった自分が怖い(笑) やっぱりROBO-ONEと重なるのね・・・orz ROBO-ONE208番バンダイビジュアルの機体は楽しみだが、専用サーボでも起こさないと脚太さ20mmって無理でしょ。 でも、スケールどおりに作って欲しい。 |
|
気が付けば15万アクセス 2002年からROBO-ONE参加のために2足歩行ロボットを作り始めて早4年。 ホームページのアクセスカウンタが15万を超えました。 アクセスしていただいた方々、ありがとうございます。m(_ _)m Niftyのカウンタはリロードしても上がらないタイプなので実アクセス数に近いです。 今後とも「メカトロ仙術」と「たぬたぬ」をよろしくお願いします。 隊長のXはすごい。あの着地。3軸加速度センサZ軸でFreeFallを検出できれば完璧っす。 DoLL型のロボットは洋服やペイントなど一人では出来ないのでWith Family。家族で楽しめるのかも。(笑) たぬたぬGも操り人形から脱皮させたいのだけど、こちらの技量が足りない。 |
|
ちょっと一服 あちらこちらで女性型ロボットの製作が進んでいる。 全体が凄い細身になって スペースの取り合いになるので詰め詰めの設計を考えるには良い題材なのだが、 ほんとに辛いんだこれが。 ちょっと妥協すると全体のバランスが崩れたり、変な感じになるので大変です。 さらに手持ちの資料を送りつけて追い込む鬼のような奴がここにいたりして(笑) 最近読んでいる「ブルックスの知能ロボット論」の中に気になる記述があった。 人間は相手の目を見て視線の先を推定し、それにより相互にコミュニケーションをとるタイミングを計ったりするのだそうだ。 昔から言われている「目は口ほどに物を言う」ということだが、ここに入れ目を動かしたときの不気味の谷があるのでは?と感じた。 この章にギズメットというロボットが出てくるがこの制御を入れないと不気味の谷を入れ目のロボットは超えられないのではないか?と思うようになった。 犬ぐらいの反応を示すことは可能かもと思ってしまった。やるな、MIT! |
|
クリックすると640x480で表示します。 |
ツクモなんば店4F行きました 煽った以上はちゃんとツクモなんば店4Fに行きました。 久しぶりに博士と王様にお会いしました。王様が手に持っているロッポ君をしっかり良く見てね。 顔がちゃんと王様&王冠つき。LLPさんおちゃめ〜。 本題の仮称HSWR−K02。 工業高校等での教育を主目的に「できるだけ安価でロボットについて学習する」目的で開発されたそうです。 Aパーツ(マイコン込み)とBバーツ(脚部?)からなり、真ん中の基本キットはAパーツx1、Bパーツx2で構成されています。これで例の値段です。 下の構成はAパーツx1、Bパーツx4で構成されています。 バッテリーはマイコン用006P(角型電池)とNicd600mAH俵型を使用します。(別売) マイコンのソースつき、有線でパソコンからスクリプト送って動かします。 このときはモーションプロセッサが付けられていました。 動きはこんな感じ。 教育用はこんな感じで電源は有線でも良いのです。当然搭載しても歩けるそうです。 最大の特徴は「アルミ板金は1.5mm厚でネジはM3頑丈である」と言うことです。 片もちの脚もアルミではなくステンレス?のように頑丈なもので作られています。 ネジの締め外しや力をかけてもねじ山がつぶれないように配慮されています。 分かっているってそんなことより重要なのは 1.ヘッドは60cmドール用を使用する。 2.洋服は43cmドールMSD(ミニSD)SDC(SDCute)用を使用する。 ってことで〜す。!! ヘッドとお洋服は博士が持ってきていたので見せていただきました。 ヘッドはDDオプションヘッド01(かわいい系のヘッド)と愛らしいエプロンドレス(だったと思う。ラベルのMSD,SDCに注目しすぎ) MSD,SDCは43cmのお人形でボークスぐらいしか持っていない&天使のすみか(大阪SRなら5F)にお洋服があるので要注意です。 この女性型には私の要望が山のように入っているので市販品のヘッドや洋服を使用して、かわいい頭身になるように設計されているんです。ナイス!博士!! マイコンは背負う形なのでマジランドセル作るか(爆) 予想どうり「まぼたん」さんが・・・りりあちゃんを一緒にいろいろ見せてもらいました。 あの袖が肩口で分割されているとは、あのふりふりで綺麗に隠れている。 腕は2350に・・・あの太さを隠せるように綺麗に袖口へのカーブがうまい。 |
ツクモなんば店4F ツクモなんば店が本日からニューリアルで4Fのロボットコーナー拡大 王様からのメールニュースによると(以下転記) ・まだ未発表の入門向けロボットを公開! 姫路ソフトワークスが設計を担当し、神戸のBL AUTOTECという産業ロボット を作っている会社が、9軸構成の学習用ロボットの発売を予定。3月の正式発 表前ですが試作サンプルロボットを一足早くご覧いただけます。発売は4月を 予定です。価格は、恐らく5万円前後じゃないかと(あくまでも予想)。 開催日時:2月25日(土) 13時〜17時までの予定。 ・2月末発売のロボットデビューデモンストレーション! Webでは、まだ正式に発表しておりませんが、ヴイストンのRobovie-Mが価格 据置で、Ver.3として登場いたします。是非、その動きをご覧ください。 開催日時:2月25日(土)及び26日の2日間 13時〜17時までの予定。 注:リンクは私が愛読しているK.Moriyama's diaryやVStoneから引っ張ってきています。 お誘い合わせの上、13時〜ツクモなんば店にLet's GO!! う、兎姉さんの言葉に耳が痛い。 大日本技研のでんでんに賛成。萌えはよく分からんが頭身7、175cmのかわいいは成立しないです。 |
|
|
上半身4 お手軽マシンの上半身フレームがほぼ完成。 仮組みしてみるとあちこちNG部分(曲げの部分のずれを長穴)を修正して組み立て。 前後のバンパーと足裏を付ければフレームは完成の予定。 ほんとうは下のフィギュア(アーマードコア)みたいになればよかったんですが、 トランスフォーマーな体格に。 これで27cm、950g(電装系と足裏が未搭載) 1200g以下にはなりそうです。軸間は56mmまで詰めたので、そこそこ歩いてくれる子になりそうです。 お手軽マシンだからフレーム量を減らしていくと面一が基本になるもんな。 お手軽のくせに値段は高価。腕サーボの3401がねぇ。ここをMicroMGにすると・・・総額はどうせロボノバより高いですよ〜だ。(笑) |
|
上半身3 夜な夜な板金の切りだし。 バンドソーは音が大きいので1mmならと金切りバサミ攻撃。 上半身+肩パーツはこれだけ。 股間のパーツも詰めて上半身の受けをするように変更。 ポンチと穴あけはまだです。 あ、足裏忘れてた。 アスリート用と言うか本戦用機体はパーツが出揃わないで作ると大変なんですもん。 板厚2mmのアーム曲げは大変ですって。隊長パーツが市販されるまで待ちです。リポは扱いがデリケートだし。 毎年数十万円も投資していたら・・・。ROBO-ONEはもう普通の結婚したサラリーマンには不可能な趣味になりましたね。 結婚したらゴルフを止めるのと同じ。乳、根性あるなぁ。 十回はJrと本戦のエントリー数が逆転したりして |
上半身2 上半身のベースをABSにして、板金をタッピングネジで留める事を前提に考え直す。 最後にボディカバーを樹脂粘土で作ることを前提に板金を減らしてみる。 う〜ん、いいのか?こんなのでって感じになるが加工が楽そうなので試作予定。 AMAZONに頼んでいたブルックスの知能ロボット論とローゼンメイデン6巻が届く。 知能関係の本は睡眠薬として、少しづつ読んでいこう。 TVでMyRobtの宣伝をしていた。 CMどおりなら定期購読(十数万円のはず)してもいいがROM,RAM 16MBって ニューラルネットワークって・CMOSカメラで動きを検出って・・なんか??。本家でもまだ27号ぐらいでマイコンしか載ってないし。Fさんどうなの?って聞いてみたいです。 75号って毎週で・・・1年半。う〜ん、長すぎ。 6巻は・・・水銀燈がかわいく描いてある。第1〜第7ドールまでがナンバリングされてちょっと納得?銀様ファンは必帯か?(爆) |
|
上半身1 腰までは決めたんだが上半身がイマイチ。 上半身の腕を除くコアの板金だけで45gとかになり、重すぎ。 もう一回練り直し。 気分転換に「チャーリーとチョコレート工場」のDVDを見る。 ラストがほのぼのして良かった。中だるみも無く、最後まで鑑賞。 私の中ではドリトル先生とタメを張る良い映画と思う。 ラストが甘い感じなのは「チョコレート」(Sweets)とかけてある・・・深読みしすぎか。 土曜日にいろいろ有って不甲斐なさに打ちのめされ地下50mぐらい凹。DVDをみて地下3mぐらいまで復帰って安い男だねぇ。 |
|
9回大会は・・・あぅ ROBO-ONE9回大会には機体登録もエントリーしませんでした。 ガチンコバトル用新型を検討はしているのですが間に合いそうにも無い。 4000番のオプション等が出揃ってからと考えています。 それと、今はお手軽バトル用が欲しいので簡易人型(J-class仕様)を作っています。 エントリー数が少ないから狙いメカと・・・ やっぱり、板厚2mmは精度が・・・。 |
|
ちょっと一服 ロボコンマガジンの予約購読を申し込み、最新刊44号が届く。さらに、+6冊(合計7冊)で4500円。安い! おまけの工具はやっぱりおまけです。VesselやHozan好きなので、合いの甘いドライバーは嫌い。 おまけなら特選+ドライバー0番用1本とかロボット雑誌らしいこだわりが欲しかった。(笑) 工具はやはり日本製の名のあるところがねじにもピッタリフィット〜〜で素敵です。 お手軽ロボットkh1「簡単人型1号」の腰周り板金設計がFix。その上に乗せる胴体をどうするか。コントローラと搭載機器のかねあいだなぁ。 兎さんとこ経由でこんな記事をみる。これってフリーダム3というかロボティスのに見える。市販するのかな? やっぱり大きくて重い頭は鬼門だなぁ。ロボマガ44号ロボぴちょん君より。 たぬたぬでロボファイトに参戦しないのは、足裏をうまく取るとスタンダードレギュレーションで参加でき、金が物を言うことになりLLPさんの趣旨に反するから。 そうなるとミニ四駆衰退のシナリオをたどるのよ。 ボークスから予約していたカスタマイズフィギュアが届く。これは資料用。 |
|
ちょっと一服 王国からメルマガが届く。難波の九十九にロボットフロアが2/24から出来るそうな。 王様も手伝いに来るとか。25日は博士の小さいロボットの試作品がお目見えするらしい。 ロボアスリート in (財)大阪科学技術センター (2月19日)にはロボコンマガジンからもエントリーしている。 あの蹴りを放つ写真が出ていた高橋嬢が操縦者。書いてある意気込みが素晴らしい! 脚は作ってみたがどうも股間の空きスペースが気になる。ここにKHRはバッテリーが縦に、ROBONOVAは、がしっと入っていた。 やはり、ここに取り付けられるようにするのがトレンドか? 簡単な曲げぐらいでバッテリーを前後方向に突っ込めないか検討中っす。 |